すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

数学が最近つまらないです。
僕は新中2になる中学1年生で、開成を目指して今開成を目指すための上のクラスにいます。昔までは数学が楽しくて好きだったんですが、「上のクラス」に入ってから、数学のテストでは時間内に点を取らないといけないし、取るにしても「満点である必要はない。」と先生が上を目指すようなこと言わず自信なさげで、何より別に面白い問題があるわけでも、数学をやってていいことがなくやる気が無くなりました。
このままでいけないのは分かるんですが、つまんないので物理とかで遊んで(?)気を紛らわしている日々です。勉強のためにもどうすればまた数学が好きになれるんでしょうか?

  • 質問者:野獣洗米
  • 質問日時:2017-02-03 00:23:04
  • 1

並び替え:

数学のおもしろい本を読みましょう^^
教科書や先生の話がでるのを待つのは退屈ですよね。
気になるタイトルや目次から本を選びましょう。

私にとってオススメなのは「数学ガール」です。
難しすぎず、数学を学ぶわりにはストーリー性の
ある小説・ラノベみたいな本です。すごく自然に
数学について触れられるので学ぶ意義についても
考えさせるような内容でした。

ほかは、数学史を過去からたどるのもいいですね。
ちょうど小学校から中学・高校・大学へとあがる
過程では数学史と同じ順で実は学んでいきます。

野獣君がこれから学ぶことは、数学の歴史の流れ
と同じになってるので今学んでる数学が今後どの
ように活かされるのかを知ることができます^^

この回答の満足度
  

自分で目標を決めたり、難しいワークを買って挑戦したりすればいいと思います。

  • 回答者:The god of 勉強 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る