すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

結婚のお祝いを渡すべきでしょうか。

現在、会社の後輩社員に結婚のお祝いを渡すべきなのか悩んでいます。
私(女)と後輩社員(男)は2つ年の離れた元同じ部署の同僚なのですが、その彼が先日結婚しました。
私は数年前に結婚し、そして一度産休も経験しているのですが、彼からは結婚の際にはお祝いを頂き、産休の際にも産休前のお祝い品(+飲み会企画)、産休復帰後もお昼ご飯をご馳走して下さいました。
そんな仲良くしてくれた彼なのですが、丁度私が産休復帰した直後に部署が変わってしまい、その後は、同じオフィスで働いてはいるものの、仕事でかかわることもほとんど無く、偶然社内で会っても会釈する程度です。
そんな状況で、先日、私が総務勤労に所属していることから、彼の結婚情報が回ってきました。何かお祝いでもしないとなぁ、と思いつつ、育児と仕事が忙しいこともあって、直接報告があるまで待とうと思って待っていたところ、彼から報告は無く、気が付けば2ヶ月以上時間が経過してしまいました。

昨日、このことを主人に相談したところ、普通ならこれまでのお返しも含めて結婚を知った時点でお祝いはした方が良かっただろうけれど、人事部の社員から結婚2ヶ月後にお祝いもらっても違和感があるし、何か食事とかの機会があるまで待ったらいいんじゃない、と言われました。

その機会があれば良いのですが、この先も無さそうなので、どうしたものかなと悩んでいます。ご意見をお願いいたします。

  • 質問者:niko
  • 質問日時:2018-09-10 17:50:57
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る