すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

耳について質問です。
あぶら耳、ベト耳とか言われる、べたべた脂っぽい耳あかの出る体質です。
子供の頃は乾いた耳あかのでる体質でした。
その頃の耳あかがぱりっと気分よく取れる感覚をもう一度してみたいです。
それにあぶら耳って、イメージ的にもなんだかいまいちよくないので、
乾いた耳あかの出る体質になりたいのですが、何か方法などあるでしょうか?

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-05 14:54:46
  • 10

遺伝の問題ですねー。
両親から、譲り受けた遺伝子によって、【あめ耳】湿性耳垢(べたべたのほう)と【こな耳】乾性耳垢(かわいたほう)の2つのどちらかに決まります。
日本人はこな耳のほうが多いと聞きます。全体の80%以上でしょうか。
あとは、耳の中の皮脂腺にもよることがあります。
確かにあめ耳の人は掃除がしにくいですね・・。自分もあめ耳です。たまに、耳鼻科で、掃除をしてもらうこともあります。
医師の話だと、普通はあめ耳の人もこな耳の人も自然に耳垢は外に押し出されるらしく、基本的には耳掃除は必要ないんだとか・・。綿棒などを使うと、余計、中に入ってしまって良くないらしいです。

自分は子供の頃から、よく”耳垢”ってプールの前の健診で紙をもらいましたー。
”耳垢”って病名がつくと、これは家庭では取れないレベルの耳あかだそうで・・。
しょっちゅう、耳鼻科通いしてましたので、耳鼻科に行くことに抵抗がないです。
今でも、耳が気持ち悪いと、すぐ受診してしまいます。

ちなみに、うちの子2人とも、運の悪いことにあめ耳で、やはり毎年プールの前には
耳垢で、耳鼻科通いしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
「耳垢」という病気ははじめて聞きました。
それで思いついてWikiで調べてみたら、いろいろ面白いことが載っていました。
我が家では父乾性、母湿性で、子供2人は二人とも湿性です。優性遺伝ですね。
最近はコイル式?の耳かきも使ってますが、お風呂上りに綿棒で耳を掃除するのが好きです。
でも、控えめにしておいたほうがよさそうですね。

並び替え:

部屋の湿度が高いのではないですか?乾燥機を使って普段から部屋の湿度を考えます。髪を洗った後の耳掃除は麺棒で。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
湿度(水気)による湿気のことではなく、あぶら様の分泌物によると
体質についての質問なので、お答えいただいた内容はあてはまらないと思います。
実際あぶら耳の分布は、これまでの回答者さんからの回答でも
述べられていますが(私も調べました)、世界でも湿度の高い日本より、
乾燥した場所の多いはずの欧米の人種に多いようです。

私も ベタベタの耳垢です。

  • 回答者:お助けマン (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

べたべた耳の人の存在を知りたいのではなく、
ご自分なりの対応策や考え等をお答えいただきたい質問ですので、
この一言では回答になっていないかと思います。

私もそうでした。
子供の頃は乾いた耳垢だったのに今はあぶら耳になってしまいました。
やっぱり二次成長期を境に変わってしまったみたいです。
あまり掻きすぎると余計に耳垢が出てくるそうで、今はなるべくいじるのを我慢してます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
私と同じですね。中学ぐらいのときにあぶら耳になったように思います。
一般にあぶら耳は成長にしたがってなっていくみたいですね。

僕の姪っ子がそんな感じで、乾燥して固まった耳あかがごそっと取れますね。
うちの家族は耳あかが湿った感じの家系なので、たぶん姪っ子の耳あかも元は湿ってたんだと思いますが、毎日高校まで自転車通学していて、クラブ活動も野外でやるスポーツなので、耳あかが乾燥し易いのかなと思ってます。

質問者さんの子供時代がどんなだったかはわかりませんけど、何か生活スタイルが変わったことによって、耳あかが乾燥し難くなったということかも知れませんね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
子供はみんな乾性で、そのなかで湿性になる要素がある人(生活とか体質とか)が大人になると湿性になると聞いていたのですが、逆もあるんでしょうか。
ただ、私の場合、湿性といっても屋外を自転車で走ったとしても乾燥するタイプの湿り気とは思えない(脂での湿りで、水分のように空気乾燥はしなさそう)ので、タイプにもよるのかもしれませんね。

一般的にはアクポリン腺の多い、いわゆるわきが体質の人が飴耳になるようです。
これ他の方に書いたら地雷を踏んだのかハート1にされてしまいましたが、実は私もわきが体質で、そうなんです。わきがの手術をしたら耳も乾燥タイプになるようです。

  • 回答者:怒んないでね (質問から23分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そんなことでハート1にする人いるんですか。ひどいですね。
わきが手術で乾燥タイプになるんですか。意外な関係があることを
教えていただき、ちょっとうれしく思いました。
私自身はわきがを気にして、友人や家族(←悪いところがあるとはっきり言う人です)に
何度も聞いたのですが、わきがではないみたいです。
ベタ耳なら自分で気持ち悪いし耳掃除がしにくいけれど、
周囲の人への影響はないので、わきがに悩む人より深刻ではないですね。

それは、もともとの体質なので、改善は残念ながらできません。

日本人の中には、元々日本に住んでいた祖先(大体8割~9割ぐらい)の子孫は、かさかさした耳垢なのですが、大陸から来た祖先(大体1~2割くらい)の子孫は、べたべたした耳垢なのです。

欧米人は、べたべたした耳垢の人が多いはずです。

あなたのご家族にも、べたべたした耳垢の人はいませんか?

遺伝性なので、おそらくいらっしゃると思います。

そういう耳垢の人は、汗をかきやすい、ワキガが多いなどの可能性もあるのですが、それには当てはまらないでしょうか?

  • 回答者:私もベタ耳女です。 (質問から16分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
やっぱり遺伝性ですか。家族は父以外は全員ベタ耳です。
食生活や体型等も欧米型なのでそういったこともあるかもしれませんね。
ちなみに汗はかけない体質です。
不健康なのでかけるようになりたいんですが、運動もしているのに汗は全然かきません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る