すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

数年前の話ですが京都府の駅で、新品で透明なカバーのかかっている電車を見ました。(JRです)。珍しいなと思って、ホームに誰も人がいないような駅なので写真を撮りたかったのですが、運悪く携帯もカメラも持っていませんでした。そのような電車を見たのは後にも先にも一回きりですが、これって鉄道マニアにとっては垂涎の的のものなのでしょうか。今でも時々惜しいことをしたなと思います。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-07 21:34:33
  • 0

並び替え:

鉄道の新車を、車両を製造する工場から鉄道会社へ送っている途中の姿です。
専門的には「甲種車両輸送」と呼び、JR貨物の鉄道貨物として送られます。
昔は、車両はそのまま送ることが多かったのですが、最近は輸送中の汚れ付着やいたずら(昨今多い、車体への落書きなどを)防ぐため、ビニールカバーをかけることが増えています。
なお、レール幅が違う場合は、JR用の仮台車で輸送し、本台車はトラックか別の鉄道貨物(貨車に積載)として運びます。

京都で見られたとのことですので、神戸の川崎重工か、大阪の近畿車輌で製造したものを、首都圏の鉄道会社に運ぶ途中、というのが一番ありえそうな感じですね。

なお、この甲種輸送は、一部の鉄道雑誌に運転予定が掲載されます。それを参考にすれば、ほぼ必ず見ることができます。

余談ですが、最近CMでよく見かける、新幹線が道路上を走る姿があります。鉄道車両の輸送では、このように陸上を専用の特殊トレーラーで運ぶこともあります(長距離になると、途中は船で航送することもあります)。阪神・淡路大震災で、線路が途切れた先へ、車庫から電車を運ぶためにもこの方式が採られました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鉄道車両工場で新型の車両を製作して、旅客運行の間合いに車両輸送をすることがあります。
汚れ防止のために、ビニールシートで隠す場合もありますので、それを見たのでしょう。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に掲載があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E8%BC%B8%E9%80%81

  • 回答者:Sooda! くん (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貴重な体験ですね。見たことないですもの。

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たぶん なかなか見られない電車だったんだと思いますね。
私も京都に住んでいましたが一度も見たことありませんし
見てみたい電車ですね。

どこの電車だったんでしょう? JRではないような気がしますね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る