すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

TVとかでやっている世論調査の数字はどのくらい信憑性の高いものなのでしょう?
何か、扇動的な気がします。
インターネット上では世論調査の投票はしないのでしょうか?
同一IPアドレスを拒否する機能で投票すればかなり正確な数字が出そうな気がするのですが。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-08 12:24:38
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

TVやラジオの世論調査の結果が、やはり、ある程度扇動的に編集されていると感じている人が多かったようです。
インターネット上の調査だと、インターネットを使っていることが既に偏ったグループに分類されることに自分が気が付かなかった浅はかさと、既にネット上でも調査はしていたことを知りました。反省です。
結果としては多くの数字を見て、実態を見抜く確かな目を養うしかないと、なりました。
皆様、ご協力をありがとうございます。

全くと言っていいほど当てになりません。
例えば新聞社の調査なら、その新聞を購読している人を対象に調査します。
よって新聞社の論調に左右されるので、
産経と朝日で内閣支持率が10%も違うなんて結果が出るのです。

ネットだと逆に高齢者の意見が少なくなるのでっぱり母集団に偏りが出そうです。
「統計とは嘘をつくときに使うものである」という言葉が残っているぐらいですからね。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>「統計とは嘘をつくときに使うものである」
う~ん。こわいこわい。

並び替え:

数字の正確性は疑問ですが、サンプルの数は統計学上有効な数を取っていると思いますので世論の「傾向」は信用して良いんじゃないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その数字の正確性が重要なんですけどね(笑)

世論調査は信憑性があるといえばありますし無いといえばないですね
無作為に選んだ人を調査していますのでまぁまぁどこがやっても同等の結果にはなると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ところが、どこがやっても同じじゃあないことに疑問が出てきますよね。

手相といっしょで統計学ですからあくまで目安であって確実性は無いでしょう。
サンプルが多ければ多いほど正確になると思いますが、現状結果に利害が絡み
何らかの手が加えられ公表されていることが多いです。

  • 回答者:hack (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

手心が加わる場合があるのですか。。。やっぱり。
公表結果を鵜呑みにするのは良くないって事ですね。

信ぴょう性は片目で見るくらいの気持ちでしょうね。
全くあてにならないとはいいませんが調査方法でかなり違ってくると思います。
メディアに踊らされないで自分で目を養うしかないですね。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

メディアに踊らされない目を養うしかないのですね。
この目を養うのが大変なんですけどね。

何処まで、正確なのか・・・・難しいところですが・・・・。コンピューターでランダムに電話番号を組み合わせて、電話を掛けています。電話を受けた方も4割くらいの家庭は、「忙しい」「何かの販売か?」・・・・ガチャ!・・・・が多いのです。残った6割の答えも、「大体でいいの?」「忙しいから早くね!」「ハイハイ」「それで良いや!」なんてものもあります。それでも、統計は統計ですから、数字に表れます。だから、マスコミによって、数字が変わるのですね。それを発表するとOpinion Leaderを作っている等と言われてしまうのですが。インターネットでの世論調査も「マイオピニオン」や「日経BP」等のSiteでは行われています。特に、「日経BP」では、週刊誌の「日経Business」にその統計を毎号に発表しています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。インターネット上でもちゃんと世論調査はやっているわけですね。

マスメディアの場合、調査する側の意図がにじみ出た質問になりやすく、あまりに明らかな結果が出るので笑ってしまうこともあります。
今年も、新聞各社、正反対の内閣支持率が出ていたり。
視聴率というのも信用できないですね。
精度が高いといわれていますが、何をもって高いというのかも曖昧。

  • 回答者:あき (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね。見る媒体によって、数字が違ったり、はたまた読み取れる印象がまったく逆だったり。

世論調査の方法によっては信憑性の高いものとなります。
面接調査が一番高いですが、質問内容も考慮したほうがいいです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

信憑背の高いものと低いもの。見極められる目が重要だと。

信憑性は高くありません。標本に偏りがある場合が多いでしょう。
ネットにしたって、お年寄りの声は聞こえにくいし、若者の声の方が多く聞こえる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネットを使っている人に、既に偏りがあることに気が付きませんでした。
まだまだ了見が狭かったです。反省。

統計学から言えば、精度は80%くらいになるらしいです。
会員制の投票サイトの時事ネタも一応、世論調査にあてはなるんじゃないかなと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

投稿サイト!たしかに一つの世論調査ですね!

あまり信憑性は高くないと思った方が良いのではないでしょうか。新聞社やテレビ局の調査では回答者は無作為抽出ということになっていますが,全員が有効回答する訳ではないですし,質問が誘導的だと出て来る答が変わってきます。インターネットだと同一IPアドレスを拒否しても,色々な手を使って複数回回答する人もいるでしょう。ヤフー等での投票による調査は,回答者の偏りが不明なので,他の「世論調査」とは違うものですし。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問が誘導的って事もあるんですね。自分は受けたことが無いんですが、確かに答えが調査側の意図している方向へ行きそうです。

インターネット上での世論調査のほうが
信憑性ないんじゃないかな・・・
どっちにしろ聞く人によって偏りがでるとは
思いますが、インターネットの方が如実ではないかと。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネットを使っている人が、既に偏っているという意見は多いですね。
私は気が付きませんでした。反省。

アンケートサイトに依頼したりして調査していますからね。
適当に答えたりする人もいますから完全に信用は出来ないですが そこまで信用できないモノでもないですね。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

目安。といったところで納得しておくのが無難ですね。

> TVとかでやっている世論調査の数字はどのくらい信憑性の高いものなのでしょう?
全く信用できないわけではなく、また絶対的なものでもない。
ようするに話半分、参考程度にはなるでしょうが、信じすぎてはよくないと思います。
アンケートをする時点ですでにどういった人たちにすれば望む方向になるか選べるからです。
また集計もリアルタイムでもなく透明性が極めて薄いですので、結果を曲げることも容易です。

> インターネット上では世論調査の投票はしないのでしょうか?
そうゆうのをやってる場合もありますね。
ネットになれば、参加してる人がすでに限定されてますので、正しい世論とは言えなくなります。
ただ、参加者の中での方向性というなら、かなり信憑性は得れるでしょうが、ネット上でも扇動がないとは言い切れません。
今後各個人すべての人がネットに参加する時代がやってくれば、もっと正確な調査も出来るようになるかもしれませんね。

  • 回答者:情報は取捨選択 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

インターネットの普及が重要ですね。
今の状態では、ネットを使っている人、とゆう偏ったカテゴリーになっているとゆう意見が多いようです。

以前、新聞社から、年齢と性別を指定して、世論調査への参加を請う電話が掛かってきたことがありました。
そのときは該当者がいなかったので、参加してませんが、全年代を対象にしているのですから、信憑性はあるのではないでしょうか?
インターネットでは、高齢者ほど参加が少なくなりますし、偏ると思いますよ。
中には年代や性別で投票人数を制限しているところもありますが、全員が正しく申告しているとは思えないし。

  • 回答者:知識人 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ネットを使っている人が既に偏っている、とゆう意見は多いですね。
気が付きませんでした。反省。

私が見る番組は、マクロミルを使っていると出てきます。
些細なものから、世論調査みたいなときもあります。

ネット上だと、やる人やらない人もいるから、それでまた偏りそうで、
電話で無作為に選んでやっているのだと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

電話の無作為ってところが怪しい場合がありますよね。
マクロミルもアンケート結果を提供するんですね。

テレビとかはいまだに
電話アンケートをしている場合があるので、
答えている相手の年代は多少誤差があっても、ほぼ
正しい結果が出ると思います。
ネカマちゃんもいないし。

ネットの場合は、同一人物かどうかはIPアドレスなどでわかると思いますが、
その家庭の誰が投票しているのかを確実に知ることはできないので、
どの年代の。。とかのアンケートは不可能と思います。

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにネットだと個人の属性までは性格に把握できませんね。
そうゆう意味では電話調査もある程度信憑性が高いのかな。と。

TVとかの場合、電話番号を無作為に作成し、電話アンケートをとったりしている
ようです。3000件~5000件電話をかけて1000件~1500件弱くらいから
回答を取れたら終了です。母数は以外と少ないです。

インターネットの場合、組織票が簡単に使えますので
IPアドレスを拒否したところで簡単に偏った数字にできます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

組織票!?
ネットは個人ツールだと思っていましたが、オフライン上で意見を取りまとめる手がありましたね。
視野が狭かったです。

インターネットのは、ある意味、特定の人間(インターネットをする人)に偏っているけど、それよりは偏りがないと思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シティーさんの意見と同意見の方が大勢です。
確かにおっしゃるとおりです。
思慮が浅かったです。反省。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る