すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

ブログ、ホームページ、オークションなどに自分で撮影した画像などを載せていたのですが、誰かが私の画像を使ったりしていることが分かりました。
そこで、自分で撮影した写真などに文字や自分の名前、イラストなどを可愛い文字や色を使って載せれたらと思っています。
簡単に出来る方法があったら教えてください。宜しくお願いします。

  • 質問者:ゆかりん
  • 質問日時:2008-03-21 12:57:29
  • 0

基本的には矢牛さんが既に回答しているような方法で良いと思いますが
補足としては、ペイントで画像を加工したときに保存する拡張子を
jpgまたはgifにしておかないと、bmpファイルはブログやHPにアップ出来ません。

また、ご自身のお顔や、住所を容易に推測できるような画像を使用することも
あまりお勧め出来ません。

素材サイトから画像を借りる場合は著作権が存在する場合が殆どですので
提供サイトの利用規約に従って使用することをお勧めします。

ちなみに、無料のお絵かきソフトもありますので
いろいろ検索してみると楽しいと思います。

  • 回答者:TA (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

並び替え:

簡単な絵ででしたら、windowsに付いている「ペイント」ソフトで描けます。
スタート→すべてのプログラム→アクセサリの中です。
デジカメで撮影した画像を「ペイント」で開いても大丈夫ですが、関連付けはphoto editorになっているものと思いますので、photo editorで開いてから、「ペイント」で描いたロゴや絵をコピーして、その画像の上に貼り付けするだけでできます。

専用のお絵かきソフトや、有料ソフトを購入しなくてもこれで使えると思います。
名前やデザイン等は、フリー素材サイトにもありますので、利用されるのも良いのではないでしょうか。

  • 回答者:矢牛 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る