すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

旦那の口癖が

「疲れた」「しんどい」で、仕事が大変なのは分かりますが、毎日十回以上聞くのがいやです。三歳の子供も真似します(汗)改善する方法、ってないでしょうか??

私も産後はよく言ってましたが(汗)、気をつけていわないようにしているのですが・・・。

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-17 11:38:53
  • 1

並び替え:

それだけ心を許していると言うことだと思います。
まだ、会話があるだけいいじゃないですか

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは、ほっておくと際限なくいい続けるので、
帰ってきたら、玄関で疲れチェックをします。
ちょっと変ですが、少し疲れているくらいだと、イケメンで、
凄く疲れているとヘロヘロな顔になっているので、
「お?今日は大して疲れてないね。イケメンだよ」といってあげると
疲れたといわなくなります。(単純です)

疲れたと連発するときは、労わって欲しいときだろうとおもうので
あまり何もいわず、「お風呂でも入ってもう寝たら?」とだけ
いってあげてはいかがですか?本当に疲れているなら
しゃべるのも嫌なくらいのはずだから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

奥様に甘えてらっしゃるのですね~。甘えてるんだから、甘えさせてあげたらどうでしょう。

家もそうですが、安心するらしいんです。もうね、わがまま言いたい放題ですよ。でも、それが不快じゃない。だって、私にだけなんですから。

男の人のかわいい面、自分にだけ見せる顔だと思えるようになると楽しいですよ~。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家がおちつくからついつい言ってしまうのでしょう。
あなたに、慰めてもらいたいのでは?^^
優しい言葉をかけてあげよう。
優しく言いながら、あまり言わないでよ~と。言うしかないかな

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「疲れた」「しんどい」、、「はい!言いたいことが終わったら家事手伝って下さいね!

お母さんは大変なんだから!!」 と毎回言いましょう!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

旦那様は家に帰ってきて油断されているんでしょうね。

一番リラックスできる場所では、それも仕方ないです。
相談主さんにとっては嫌なことですが、旦那様はそれを言うことで「心のバランス」を保っていらっしゃると思います。

どちらがどこまでガマンするか、ご夫婦で一度ご相談を。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたから先に疲れたでしょうといってしまえばいいです。繰り返せば効果ありますよ

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肉体労働による疲労が原因なのでしょうか?
そうでないのであれば、ストレスのせいで疲れやすくなっているのかも
しれません。場合によってはメンタルヘルスなど受けてみてはいかがでしょう?

あと、言霊というのはやっぱりあって、マイナスの言葉は自己を
マイナス方向に持っていってしまうようです。

一種のショック療法ですが、お子さんが口真似してる姿を見せてみると
ハッとして、意識して言わなくなるかもしれません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

禁句ゲームをしますね。「疲れたって言ったら100円!」

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

口癖になっちゃってるんでしょうね。
癖になっているのを直すのは難しいでしょうが、
『疲れた』『しんどい』など、マイナスな言葉を口に出すのは、運気が下がると聞いたことがあります。

子供が真似するって、そんなに、言ってらっしゃるんですね~

『頑張ろう~』って、+の言葉にかえてもらいたいですね。

旦那様自身に気をつけてもらうしかないですね

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

別の観点ですが、人間ドックや健康診断で、ご健康に問題ないか、検査をされることも必要かと思います。以前、同様な口癖の方に驚いたことがありましたが、程なく、癌で・・・・・・・。という経験がありますので。

  • 回答者:Sooda・・・! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そいいう事を言う方は一人の時でも口にするのでしょうか?誰かがいるときだけなら、労ってほしいんだと思いますので疲れたね~と同調してあげては?

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しんどい、疲れた、どっこいしょ、などは言うことでα波が出て癒されるらしいですよ。
聞く方がα波を吸い取られそうなかんじしますが^^;

しかし、たまりませんよね。
こうするとどうでしょうか!?
言う前に、先にあなたが「お疲れ様~ねね、つかれてなあい?」
こう先に言われると「いや、だいじょうぶ」となるのが人間の心理ですから
あまりにたまらん!というときに時々御主人のα波を我慢させてもいいかも。
毎度まいどだとこちらがたまりませんもんね^^;
わかります。すごく><

  • 回答者:サト (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そういう人は、もう口癖になっていますよね。私の周りにも、一日に何十回も「あーー疲れた」と言う人が何人もいます。
一度、あまりにもウザくなったので、私がわざとデカい声で「あーあ!!疲れた!」と言ってみました。
相手は驚いて「どうした?」というので、「「疲れた」を毎日毎日聞かされて「疲れたのよ。どう、嫌でしょ!」と言ったところ、だんだん言う回数が減ってきました。

お子様も真似をしていることを、ご主人にちゃんと伝えたほうが良いでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たとえ何百回「疲れた」「しんどい」と言ったとしても、疲れは取れませんからね。そこのところを一度、ご主人と話してみられてはいかがですか。
お子さんが真似するというのは、あまりよろしくないと思いますので。

  • 回答者:知識人 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

口癖になっちゃってるんですね。
仕事場ではガマンされてるならお家では言わせてあげたい気もしますが、

罰金制度をとってるグループがありましたよ。
罰金をためて高価なフルーツ、スイーツを買って皆で食べたり、
温泉に行ったりしてました。楽しそうで良いなと思いましたよ。
ご主人が言うのを止めようという気がればですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わかります。あまり良くないですよね。

でも、疲れてらっしゃるのは間違いないし、帰ってきて奥さんが嫌な顔をしてると、もっと疲れると思うんです。
嫌な表情って隠してても出ますから。

そうゆう時は言われる前に「疲れた?」「しんどい?」って(何度でも)聞いてあげましょう。(ついでにヨシヨシもしてあげて下さい)

そしたらだんだん言わなくなりますよ。

私が立ち仕事で一日12,3時間も働いていた頃、主人にされた手です。
禁止されると余計ストレスになるし、やさしくしてあげるのが一番です。




この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

言う言葉よりも気にしないという方がいいと思いますよ。
常に疲れたとかしんどいという人は口癖になっていて.それを言うことでストレスも発散
をさせているようですから.それを言うなと言うのも可愛そうなので
自分が気にしないという気持ちでいくようにしましょうよ。

疲れた~と言ったら「ユンゲル!どうぞ~」と言う様に気分を陽に変えていくこと。
しんどい~と言ったら子供にオモチャの聴診器でも買ってきて.「パパどこでちゅか?
胸を開けてください」と言う様にジョークに持っていくことですよ。

気にしないでね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自然と出てしまう言葉ではありますが、言わないようにしてもらうのではなく、
子供の前、人前では言わないようにして
発言場所を注意してもらうように
旦那様に言った方がいいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの旦那もよく言います。
あと溜息をついたり・・・

聞いているこっちも気が重たくなって、いい気はしないので、「そういう言葉はあまり使わないで、こっちまで疲れてくるじゃない」と言っています。
私も今育児中で夜中も何度も起こされてくたくたですが、旦那の前では言わないようにしています。
言ったところで改善されるわけでもないので・・・

お子さんが真似をするのはよくないですよね。
せめてお子さんの前では言わないようにして、って言うべきだと思いますよ。

  • 回答者:ママちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もすぐいいます。
家に帰るとほっとしてしまい、女々しいかもしれませんが、暖かい声を期待してしまって。
でも、やはり聞かされる方はいやですよね。
とりあえず、「お帰り。お疲れ様。」と旦那さんには、声をかけてあげて下さい。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

言霊の問題もあるし、何より子供の教育を考えて一日2回までにしてくれる?とか言ってはどうでしょうか。
子供がそんなに疲れるわけないのにあちこちで疲れた疲れたといって嫌われる子にしたくないでしょ??と。

愚痴一つ吐けない家庭というのもまた窮屈で疲れが倍増するでしょうし、理由を話して譲歩作を提示するのがいいと思います。
そしてあなたも、しんどい連呼されていたときよりほんのちょっと多くサービスしてあげてくださいね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こまったものですね。
お子さんにうつってしまうので 根気よくだんなさんと
話合いをして たとえば1回いうごとに100円罰金を
するとかはどうでしょうか??
お互いの口癖をなおすのにいいと思います。貯金もふえますよ

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

僕も無意識に言ってたんですが、妻に
『疲れたって言ったからって元気になるわけじゃないんだから言わないの!』
って言われて、確かにそうだなと納得しました。
それからはあまり言わなくなったと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お仕事内容がよく解りませんが、事務所内の仕事とか、営業の仕事であれば、気づかれですから、ジムでも通って、運動すれば、体がしゃきっとします。反対に、外での仕事と言うか、現場仕事であれば、肉体労働で疲れているので、ゆっくり休むようにして、疲れを取れば大丈夫と思います。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

弟がそんな感じです。
帰る早々「疲れた~」です。これが始まったら、ビールを速攻で持って行きます。とりあえず、口がふさがり、ホロ酔いになっていくので、それ以上は文句を言わなくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家も何度も言ってました。
聞いてたら私の方が気分がしんどくなりそうなので、
旦那『しんどい』
私『仕事忙しいもんね、しんどいよね』や
旦那『疲れた』
私『私の為に一生懸命働いてくれてるものね、疲れちゃうね』などと
しんどいや疲れた言葉を そのまま受け入れるようにしています。

その後、ホットタオルを作って首や肩に当てて
その上からマッサージしてあげると癒されたり
落ち着くみたいで その日は疲れたと言わなくなりました。

労ってあげると疲れたとばかり言ってる自分が嫌になったようで
よほど疲れている時でないと言わなくなりましたよ。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

罰金制を採用しましょう。
「疲れた」「しんどい」に類する言葉をいったら100円、貯金箱へ。
それがたまったら、だんなに栄養剤でも買ってあげましょう。

  • 回答者:hen (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分もときどき言ってしまいますね。家では会社のことはほとんど言わないようにしています(愚痴にしかならないので)確かに仕事も大変だけど、逆にかみさんと変わって、家のことやら育児やら出来るかというと私は出来ないから(24時間365日)家に帰ってからは、かみさんの愚痴を聞いてます。
ただ、帰ってから「お疲れさん」とか何も無で、自分のことをひたすらしゃべり始められると、つい、「疲れた、しんどい」と出てしまいます。

口癖のように「疲れた」とかいうときは、「自分にも優しくして欲しい」という子供みたいな感情があるときが多いように思います。
旦那さんが帰ってくると子供が一人増えると周りでよく聞きますが当たっているかな。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わかります。
私が働いてる時もよくいいました。
うちの親は働くのは当たり前だ。お前だけで働いてるようなこというな・・・・
お互いに疲れてるのに。  と言ってました。

御主人も思いやり、いたわり、気づかいをしてほしいとこです。
お疲れさまとかいって、言わせないように工夫する。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

優しく「背中もんであげようか?」ってマッサージしながら
「疲れたって、どこか悪いのかなぁ?」
「仕事いつもお疲れさま、なんか最近しんどいって気になるんだけど、どうしたの?」
「最近○○ちゃんが真似してるからさ〜」
「ため息と悪い言葉は言霊って言って幸せが逃げちゃうよー」
って、少し愚痴を聞いてあげてはいかがでしょうか。

うちは、効果ありましたよ

  • 回答者:言霊 (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

外で働いている方は、大変なのもわかりますが
家事も相当しんどいですよね。

そんなに頻繁に「疲れた」と言われたら耳を
ふさぎたくなりますね。

「子供が真似するから、あんまり言わないで」と
優しく言ってみてください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。


子どもが真似するからあんまり言わないようにして;
と優しく言ってみるか、

「いつも、ありがとう!」と口にだして感謝してみるとかは
どうですかね~?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「はあ。。」とため息が出る場合、心の病気がかんがえられます。お近くの心療内科ではやめにみてもらったほうがよいです。

  • 回答者:respondent (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

疲れていることが分かっているだけに・・聞きたくない言葉ですよねー!

私は、夫が「疲れたなぁー!」と言う度に
言ってる暇があったら横になれば良いのにっ!(笑)と思いながらも、
優しく(ポイントです)一言「少し眠っておこうよ」と寝室へ追いやってます。

眠らせておけば本人の疲れが取れるし、聞きたくない言葉も聞かずに済むし、
こうしてSoodaにもアクセスできるので一石二鳥以上の効果があります♪

  • 回答者:koma (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも同じような癖があります。
うちの場合は「はぁ・・・・・」ってものすごく大きなため息をつきます。
それを聞くたびに私は幸せが逃げていく・・・と思ってます。(泣)
私もそれを聞くのがすごく嫌です。
なので帰ってきたらすぐお風呂に入ってもらい、ご飯を食べ、会社気分を
ぬいてもらうようにしてます。
その後、テレビ観たり、趣味のことをしてるときはそれほどため息が聞こえてきません。
どうも会社から帰ってきてすぐが一番多いので気分転換できるようにしています。
ただ、口に出して注意すると相手は「疲れてるんだよ」と怒ってきそうなので
言わないようにしています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

栄養ドリンクを渡されたらいかがでしょう。
お子さんに「ハイ」って渡されたらパパも少しは癒されるのではないでしょうか。
すぐに寝ないで10回も奥さんの前で言うなんて甘えてるのですね?
朝から言うのであれば、口癖か、病気の前ぶれかも知れません。

  • 回答者:ちかれたび~ (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その言葉を言う度に、

『ありがとネ!いつも感謝しているよ。』

と、言ってみてください。

言う回数が減ってきます。

   ( うちの場合ですが。)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私だったら、子どもがマネをするから、せめて子どもの前だけでは言わないでってお願いします。

質問者さんも聞きたくないでしょうが、「おつかれさま、大変だね、いつもありがとうね」って言ってあげるとだんな様も癒されるのではないでしょうか。

  • 回答者:知識人ではない (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今 凄く気持ちの面で疲れているのかもしれません。
もしかしたらSOSを発しているのかもしれませんので一度じっくりと優しく
どうしたの? 大丈夫?? って聞いてみてください。

  • 回答者:知識人 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人も、家でしか、言えないのだと思います。

子供に、「お父さん疲れているから、どうしよう?」などと問いかけ、なんと言うのか聞いてみたいです。それにより、いい改善策が、わかるかも・・・。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肉体疲労ではなく精神疲労かもですね?
一度2人で外でも散歩するなり食事するなりしながら
聞いてみてはどうでしょう?
家より外のほうが気分も変わって話しやすいのではと・・・
気持ちが安らぐと体も楽になるものですよね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わざと毎回、お疲れさん、や、頑張れ、など返事をしてプラスの言葉を与え続けてみてはどうでしょうか?
お子さんがお母さんの真似をするようになれば、お子さんからお父さんに言うようになるのでは?
さすがにわが子から言われれば、だんなさんも頑張れるかなと。

あとは、いたわって癒してあげて下さい。

  • 回答者:お助けマン (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私にも経験がありますが、本当に疲れてしんどい時には「疲れた」とか「ああ、しんどい」という言葉は出てこないものだと思います。
私の経験からすると、毎日繰り返しでおっしゃっているのは、ご本人は言葉に出すことで気分的に少し楽になることができるのなら、しばらくの間は、放任をしてあげてください。

  • 回答者:匿名希望B (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仕事が大変なだけが原因でしょうか?

急に仕事の内容が変わったり、増えたのでなければ、
ある程度慣れるので、仕事だけが原因と考えず、

たとえば食事の栄養バランスが偏っていて、疲れやすいとか、
睡眠がきちんと取れていなくて(例えばマクラがあわないとか)疲れやすいなど、
疲れやすい理由が他にあるかをチェックしてみてください。

疲れに対しても、どのあたりが疲れるのか突き詰めて聞いてみて
疲れるあたりを集中的にケアしてみるのも良いかもしれません。

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おそらく「しんどい」「疲れた」と言わないでとお願いすると
たぶん「うるさい」の一言で終わってしまうと思います。

子供が真似するから言わないように気をつけてと嘆願してみたらいかがですか。

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供の教育上よくないから、その言葉を口にしたら、「罰金」として、いくらかもらうといったらどうですか?
1回言ったら10円とか。お小遣いから差っ引くといえば・・・。

私って極悪人のような気がしてきましたが・・・。

  • 回答者:葉っぱカッター (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もあまり聞き続けたい言葉ではないな~と
常々思ってました。
疲れているのもわかっているので言えないですけど。

休養を取る…しかいえないかなぁと。
あとは気分転換に運動してみるとか。
いつもと違うことをすると気分も変わると思いますし。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ゆっくり休養を取ってもらうしかないですよね
後は何か趣味を持つのもいいかもしれませんが、余計疲れちゃうかな?

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る