すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

大正エビは大正時代にできたのでしょうか。

回答してくれたみんなへのお礼

皆様の回答で解決できました。
ありがとうございました。

大正エビという名前が出来たのは大正時代ですが、
大正エビの大正と大正時代の大正は直接は関係ありません。
大正エビと呼ばれる由来は、大正11年(1922年)、当時日本で最大のエビ取扱業者『林兼商店』と、
『共同漁業(のちの日本水産)』の子会社『日鮮組』が共同事業『大正組』を興し、
『大正組』の名前にちなみ、大正エビと名づけて市場に送り出されたため定着したとの事です。
なお、大正組の名前は年号の大正に由来するそうです。

  • 回答者:respondent (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それまでは「高麗エビ」などと呼ばれていて、朝鮮半島?などで採れるエビで日本では水揚げされる事もなく、日本人にとってもあまり知られないエビでした。
このエビが日本に輸入されるきっかけになったのは、1920(大正9)年に朝鮮半島沖でアンコウ漁のアミに掛かって持ち帰られるようになってからです。

  • 回答者:お助けマン (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本来はコウライエビですが、出荷した会社が命名したので大正エビになりました。
ブランドとして命名した「大正組」は、今の日本水産の前身です。
「大正組」の「大正」は大正時代に由来します。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る