すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

甘栗がお好きな方へ質問です。

天津甘栗って平気で食べられますか?

私も昔はこれが好きでよく食べていましたが
昨今の中国食品問題で怖くて買えません
スーパーなどでは他の食品も中国産と表示も出来るだけ小さく目立たなくしていたり
姑息な事をやっていますが
これだけは堂々と「天津甘栗」って銘打っています
てか天津って思いっきり中国やん!って感じです。

皆さんは食されていますか?

  • 質問者:中国産
  • 質問日時:2008-10-24 15:15:05
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんありがとうございました。

平気な方、不安だけど食欲に負けてる方、拒絶している方
いろいろいらっしゃるようですね

中国政府ももう少し抜本的な対策を打ち出して欲しいものです
一説によると農家の方は学校もろくに出ておらず
文字すら読めない方も多いそうです、(農薬の但し書きを理解していると思えない)
彼らは虫食いのない綺麗な野菜だけを買い取って貰えるから
ガンガン農薬を使う(それも安く買い叩かれて)
その買取り業者や輸出業者などが一部の富裕層になって
都市部に住みセレブだとか言って日本産の野菜などを食っている
「中国産の物は危険だから食べられない」と自ら言う・・・

危険な物を他国に輸出して
安全な物を輸入する

何か間違ってないかい?って思う今日このごろです。


甘栗大好きです♪
でもやっぱり今のご時世、中国産と知っていて食べるのは怖いですね。
すぐ死に至るわけではないとわかっていても
生鮮食品や冷凍食品など、中国産とわかる物は買わないようにしています。
なんとなく気持ち悪いですから・・・
日本の栗であの甘栗は作れないのでしょうかねぇ?
丹波産の栗は大粒でそれを甘栗にしたら、めちゃくちゃ食べ応えあって
美味しそうじゃないですか~
お土産などにデパートで買ったおいしい天津甘栗の店をよく利用していましたが
「はい、どうぞ中国産ですが・・」なんてお土産で渡すには抵抗が出てきました。
そんな風に考える人も多そうなので甘栗屋さんが倒産しないか心配です。
是非日本の栗を使って作って欲しいです。

  • 回答者:中国産いやぁ~ん! (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

私も国産の栗を使って、甘栗を作ってくれないかと以前から思っていました。

並び替え:

食べてませんねぇ。ウーロン茶も中国茶も敬遠してます。
中華の食材もなんとなく不安で~。
冷凍食品もです。直接死ななくても食べ続ければ10年後怖いです><
シャットアウトは難しい問題ですが、あえて自分から進んで中国製品食べようとは思いません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

気になりだすと
お茶や漢方薬まで、大丈夫か?ってなりますね^^;

ありがとうございました。

以前はへっちゃらでしたが、さすがに今は買い控えてます。
何だか怖いし・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べなくなってしまいました。
中国だから全面排除、という考えも極端かな…と、思いつつ。

食欲と不安とを戦わせてみて、やっぱり今は不安の方が勝ってる状態です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べられますよ.
栗,好きだし.ただ…最近は好みの店が開いてる時間に帰れないし,週末は果てているので久しく喰ってませんが,げっとできれば喰いますよ.
それと,栗の場合,どれだけ虫食いで喰えないか…のほぉがよっぽど気になりますね…貧乏性なんで.

私にとって大きな問題なのは…甘栗の皮を剥いてくれるヒトが確保できるかどうかですねぇ.
剥くのが面倒ってのもあるし,手が真っ黒になるし…で,キーボードに触りたくないし…洗うのも面倒(洗っても落ちにくい).昔,福岡で喰ってた「ヤマダの甘栗」は手が汚れなくて好きだったんですが…既に店は無いし.剥いてあるのはイマイチですしねぇ….(;´ω`)

そぉそぉ…中国産の干し芋も結構喰ってますよ.剥かないでいいし.(;´ω`)
天津飯も平気…調味料くらいですかね,国内で関連あるのは.(;´ω`)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

美味しいから許します。

気にもせず食べます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今までは大好きで食べていました。

お土産にも貰って嬉しかったのに・・。


何だか今は食べたくないです。。。

  • 回答者:無常 (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あれは名前だけでしょうが、今日本で流通している栗のほとんどは中国産でしょう。
自分はあまり気にはしないですが、うなぎはやめています。

  • 回答者:え!中国産だったの? (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、こわいことと思います。
いままで、平気で食べていましたが、今後は気をつけないといけませんね。
変に、中国に理解を示す風潮が、今日的な毒入り食品事件の温床になったのだでしょう。
質問者さんが警鐘を鳴らされたことに、敬意を表します。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり中国産は避けてしまいます。
日本産はちょうど旬ですから特に買わないですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うなぎの偽装以来、天津甘栗も緑豆春雨もモヤシでさえも怖いと思って買い控えていました。
が、先日袋の裏を見ると、栗は確かに中国産なのですが、加工は日本と書いてあったので
今年になって初めて買いました。
やっぱり美味しいですよ。 それでも平気になれないのは困ったもんです・・・

  • 回答者:信用回復はできていない (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きですけど、ちょっと前から買わなくなりました。製法的に大丈夫のように思いますが、なんとなく手を出さなくなりました。中国だからというわけでなくやばい可能性の少しでも高いものを遠慮する感じになっています。国産の栗を調理して食べていますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天津甘栗大好きでよく買っていましたが、最近の色々な事件をキッカケに買わなくなりました。
今では国産の栗をふかして食べています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

うちもそうです・・・^^;

私も特に気にしていなかったのですが、確かにそうですね!

中華街の天津甘栗が大好きで、
何度も買ってしまいます!!

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

食べてますよ、気にしてませんでした。聞くと買う気になれませんね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すみません

余計な事を質問しまして^^;

買っています。  中国だから全部が駄目 ってワケでもないし
特別 物凄く調理している訳でもないので普通に買って食べています。

  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

別に気にしません 

中国だからとなんでもかんでも否定する最近の風潮はいかがなものかと思います。

と、答えてると以前拒否されました。
こういう質問って毎日行われてますが、
「そうですね、絶対中国は買いません」
って言わないとだめなんでしょうか?

  • 回答者:お助けマン (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえいえそんな事はございませんよ^^

ごもっともです
私も社員食堂や外食では十中八九、口に入っていますから
偉そうなことは言えません
ただ家では家内が異常に神経質になっていて
私の好物だった、甘栗やピーナッツなどを買ってくれません。
この間も栗、栗言ってたら
国産の栗を茹でて食わされました。(面倒臭くて美味しくなかったです)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る