すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

友人に相談され、返答に困っています。
休日に社長・他の社員の方2名ほどが釣りに行き、帰って来た時の片付けを言いつけられるそうです。
社長曰く、お前はその程度の事しか出来ない、命令をしている訳ではないのだから、よく考えて返事をしろと言われたそうです。
どう答えたら・・・教えてください。

  • 質問者:ぶう
  • 質問日時:2008-03-26 20:14:54
  • 0

・・・返答に困っておられる様ですね.^^;
良く似た命題で『休日に上司の引越しに手伝いに行くか、否か!?』と言うのもありますが,今回は若干ニュアンスが違いますが,基本的には似たような部類です!

社内の雰囲気にもよるが・・・
(1) もしもぷうさんの友人が,仕事で近い将来キチンと結果を出せる自信というか,強い決意が有るのであれば,敢えて休日にまで社長の趣味にまで付き合う必要はない!

(2) 逆に自身も決意もなく,社長が気分屋のワンマン社長で過去何名も有能な社員が辞めて行ったとかであれば,その会社に在籍していたいのであれば,これも『仕事の一環』と割り切って,敢えて進んで参加する!

・・・上記の二通りしか選択肢は有りません!

自分の場合営業職の時に,世話になった所長の引越しで悩みましたが,結局休ませてもらいました.その代りと言ってはなんですが,お世話になった上得意の自分の顧客の引越しにはお手伝いに行かせてもらうと言う選択をしました.(所長は出来た人で,『自分の時は手伝いもしないで客の時だけ手伝うのか!』等とケツの穴の小っちゃい事は言いませんでした!)^^;

今回特に社長にお世話になっている訳でもなさそうですので,『嫌々参加するのなら辞めた方が賢明!』だと,老婆心ながら申し上げておきましょう!(^_^;)

(言い替えれば,進んで動くとか細やかな気配りを見せる事で評価の目も変わる可能性も有ると言う事!^^;)

  • 回答者:キャプテン.カーク (質問から26分後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

早々の返信、ありがとうございます。
在籍し続けると言う意思があるのかを、確認したうえでアドバイスしてみます。
本当に、ありがとうございました。

並び替え:

素直に片付けに行ってはどうでしょうか。

で、当日『今日約束していた友人が、一緒に手伝うと言い出して、』
と言って、パリッとしたインテリ風の人を2~3人同行させるとか。
それか、若くて成功してる人(その会社より売上の高いとこ)

本人は至って素直に従順にアホ社長に従ってるといいですよ。
アホ社長は一生アホアホ人生だろうから。
せめて同行した社員だけでも、何か気づいてもらいましょう。

  • 回答者:さと (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

口に出し、行動が出来たら・・・
どんなに気持ちが晴れることでしょう。
自分が少しでも思った事と同意権の方がいると心強いです。

まず、その友人は、その程度のことしか出来ないような人ですか?
そうでないのなら、その社長には、人を見る眼がありませんよね。。
そんな会社、無理して居続けるべき所でしょうか?
そうではないのは、明白ですね。
しかし、問題なのは、その先。他の会社に転職出来るかどうかでしょう。その友人の家庭状況などが不明なので、そこら辺は、なんとも云い様がありませんが、、、転職が可能ならば、私なら、そう薦めるでしょう。

  • 回答者:ムーチョ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

口に出し、行動が出来たら・・・
どんなに気持ちが晴れることでしょう。
自分が少しでも思った事と同意権の方がいると心強いです。

日本には、法人成りといって、個人事業的な規模であっても、税金対策上、個人経営の会社が多く存在します。
労働法は、使用者と労働者との契約上、労働者が不利になる場合を想定し、労働者を保護することを基本理念としております。
労働契約法も、新たに施行されました。

しかしながら、その会社の株式を有していない限り、まともな待遇を受けることが出来ないのが悲しい現状です。残念ながら、使うか、使われるかという、身分差別は、まだまだ実在しております。

公的機関や社会保険労務士、弁護士など、相談する専門家を 選ぶ ことも重要であると思います。その人が、使用者側よりの考え方の人なのか、法律上の基本理念である弱者保護の考え方を誠実に有している人なのか。

  • 回答者:もへもへ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

おお~、自分も勉強になりました。
ありがとうございます。

嫌なら断ればいいのです。と言うよりも、断らなければならない当然の事態です。
 問題有りの社長と社員ですね。公私混同の越権行為、特権乱用行為なのは明らかです。断ったことで、イジメが始まったとか、屈辱的な発言が多くなったなどの問題が生じたら、労働組合に改善の相談をすれば解決の道が開けると思います。
 万一、解雇と言われた時は不当解雇ですから、労組の顧問弁護士に相談して、納得できる解決まで辞めないことです。
 転職することや辞職してしまうのは簡単ですが、それでも上記のことはしておかないと、労働者としての権利も主張できないその程度というレッテルを自ら証明することになってしまい、自分で自分の結論を出せないまま繰り返すことになる場合も。

 労組は企業内だけではなく、全国規模で民間労組があります。中小・零細企業の為の組合で、企業内労組よりも労働者側で、個人交渉から団体交渉まで親身になって救済してくれますし、民間で全国規模だからその顧問弁護士も優秀な人材が多いのです。
 大企業であろうと、零細企業であろうて、労働者の立場は同じで差別はないのです。
 それに、小規模でワンマン経営の方が他の社員も、組合のバックアップがあることで加わってくれることが多く、有利な展開になるはずです。組合の人達が、どのようにすればいいのかも指導してくれますよ。

  • 回答者:yuma (質問から38分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

労組は会社の規模により存在するのでは・・・?
その会社は従業員数20名弱、ワンマンと聞き及んでおります。
小さい会社・ワンマンで、労働者の権利を主張できるものでしょうか?
申し訳ありません。せっかく返信いただいたのに、再度 質問となってしまいました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る