すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

日本語がわからなくなっちゃいました。。

どうにもならないだろう、という意味の表現について
「(どうにも)ならなそう」と 「(どうにも)ならなさそう」と どちらが正しい活用(?)ですか?

ならなそうだ、で合っていますよね?
後者は、サ入れ表現に似た違和感があるのですが、でもどちらも聞く言葉の気がして…
どなたか、わかりやすく (文法を交えて)教えてくださいませ。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-26 23:13:29
  • 1

並び替え:

文法上は前者です。
一般的には文末に「だ」をつけて言い切りの形にします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

(どうにも)ならなそうです。
文法というより別な表現を提示します。
どうにもならぬよう。またはどうにもならぬようである。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後者のさ入れが普通に使われています。
前者は最後に「だ」がつきます。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「どうにもならなそうだ」 か 「どうにもならないようだ」です。 

「どうにもならなさそう」 はおかしいです。

すでに出ていますが、「ことばおじさん」の説明がわかりやすいですね。

後ろに「~そうだ」がくる場合、
例外的に「よい(良い)」と「ない(無い)」は、語幹が短いため「さ」が入って、
「よさそうだ」「なさそうだ」となる、

単に  「ない」  なら 「さ」が入りますが 
   「ならない」 の場合「さ」は入らない
単なる「ない」と混同して「さ」を入れてしまうのではないでしょうか。

 私もことばおじさん、よく見ています。おじさんの説明はわかりやすいですね。
 おじさんはいろいろな文献を調べて答えを出してくれているので、説が複数ある場合はそう説明しています、この場合はやはり「ならなさそうだ」とはならないということです。こちらの回答にも「ならなさそうだ」が多いように、世論調査でも「さ」を入れる人のほうが多いみたいですね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後者が一般的ですね。
前者でも普通の会話では使われます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ならなさそうだと思ってましたが・・
詳しいことはわからずごめんなさい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どうにもならなさそうと言います
ら抜き言葉はよく話題になりますが、さ抜き言葉の問題は余り聞きませんよね
ら抜き言葉と理由は同じだとは思いますが、実際はさ抜き言葉の方をよく使います

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

両方使ってますね。
どちらかというと後者を使ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後者の方だと思いますけど。私もそっちを使ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます★どうにもならなさそうな感じです(^^ヾ難しいですね

前者の どうにも ならなそう  こちらの方が正解ですね

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます☆ どうにもならなそう。な質問かと不安でした。(^^ヾ

「ならなそう」でしょうか?

こちら(気になることばhttp://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/02/0214.html)によると、
「できない」は動詞「できる」に「否定の“ない”」が付いたものなので、「できなそうだ」と“さ”は入らないものとなる。
とあるので、
「ならない」は動詞「なる」に「否定の“ない”」が付いたものなので、「ならなそうだ」と“さ”は入らないものとなる。

「よい(→よさそう)」と「ない(→なさそう)」の二つだけは例外で「さ」が入る、というのが判り易かったです。

但し、自分自身が日常生活でどちらを使っていたかを振り返ってみると、サ入れ表現をしてしまってた様な、してない様な?全く自信(記憶)がありません。;ヘ:

基本は、サ抜き言葉が無難な気がします。

  • 回答者:さぬき言葉 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます☆おじさん(NHK)のページはいい感じですよね。笑
たまにのぞいては楽しんでいます。

こちらによると、やはり さ が入るのはおかしいんですね…
(元来はサを入れない表現だったのでしょうか)

そもそもなんでこういう質問をする羽目になったのか(笑)考えてみましたが、普段のわたしは
「どうにもならないっぽいよね」
と、あえて さを入れるか入れないか迷わないように避けていたのでした。(^^;
くだけすぎていて、使える場所が限られてしまいますね。

どうにもならなさそうが正解です。

よく私もこんがらがりますが
辞書で確認します。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます★辞書で確認してくださったのですか。なんと書いてありましたか?

http://nihon5ch.net/contents/ch5/kosatsu/39.html
このサイトに詳しくかいてあります。ちょっとまとめられないです。ごめんなさい。
「ない」+「そう」だと「なさそう」ですよね。「なそう」にはならないはずです。
なので、「ならない」なら、「ならなそう」ではなく、「ならなさそう」になるという考え方。
もう一つが「ならない」が一つの形容詞のような活用をするのでそう捉えてしまうというもの。
形容詞の場合、「高い」なら「高そう」となり、「高さそう」にはならない。しかしながら、例えば、「つまらない」も場合、「つまらなそう」とも「つまらなさそう」ともいえる気がする。同様のことが動詞の否定形でもいえて、例えば、「足らない」なら「足らなそう」とも「足らなさそう」ともいえる気がする。変換してみるとそうならないことがわかるんですけどね。
活用として、正しいのはもちろん前者なのですが、後者として捉えられなくも無いのでこうなってしまうわけですね。

  • 回答者:とくめい (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます^^
もしかしたら以前このページを見たかもしれません。(だとしたら忘れている自分って…(^^;

ということは、・・・?? 正しいのは前者、というのはどちらのことでしょうか。

(どうにも)ならない=「ならない」というひとつの言葉ではない、ので(なる+打ち消し)
正解は、「ならなさそう」ということでしょうかね。

どうにもならない、どうにもならなさそうが正解です。

  • 回答者:知識人 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます★どうにもならなさそうだね、と使うんですね

どうにもならなそう が正しいです。

サは「どうにもならなさ」という言葉からきているものです。
「どうにもならなさ」はどうしようもない様子をいい、
「どうにもならなそう」はどうすることもできない様子をいいます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます☆どうにもならな「さ」そう、という言葉もよく聞くのですが、
こちらも どうすることもできない(だろう)という様子を言っています。

どうにもならなさ。 として名詞表現として使っている場合はほとんどないと言ってよいと思います。

よく使ったり耳にはしますが
そもそもは「(どうにも・どうにか)なりそうもない」が正しい日本語なのだと思っていました

なる(動詞)+そう(助動詞)+です(終助詞) ⇔ なる+そう+も+ありません
  例:もうすぐおむつがとれそうです ⇔ まだおむつがとれそうもありません
    もう一杯飲めそうだ ⇔ もう飲めそうもない

「~そうです」という文法から考えたらこれが正しい否定の形ではないのでしょうか。

でも本来ひとつの動詞である「ならない」の「ない」に重きを置いて伝えたい場合
自然と相談者さまのような言い方をすることがあるのだと思います。
もしかして国語審査では許容になっているのかもしれないけれど
正しくはどちらも間違いなのではないでしょうか


追記です

そうです、私が思っていたのは何に重きを置くかによって表現方法が変わるのでは?ということです。

何に重きを置くかは相談者様のおっしゃる
①>どこに打消しの言葉を持ってくるのか
ということと
②「なら+ない」で形容詞のように捉えるのか、「ならない」をひとくくりで動詞のように捉えるのかで表現方法が変わってしまうのだと思います。
(>本来ひとつの動詞である「ならない」
  は私の言葉足らずです。動詞ではありませんが動詞のように考える  と、という意味です。ごめんなさぃ・・)

①だと
  ならなそうだ、ならなさそうだ VS なりそうもない
②だと
  ならなそうだ VS ならなさそうだ
ということになります。
相談者様が迷われている②の2つの表現は実際私も使いますが
正しい日本語ではないのでは?と思っています。
「さ」を入れるか入れないかそのつど一瞬考えてしまうので
なるべく「~そうもない」を使うようにしています。

私の説明不足、お許しくださいませ。

  • 回答者:お助けマン (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。 難しいですね。
>「(どうにも・どうにか)なりそうもない」が正しい日本語
という説は興味深いですね。確かにこちらのほうが上品でスマートに聞こえます。

※ちょっと話が変わりますが、「とんでもない」はひとつ言葉なので、
「とんでものうございます」がいちばん古い(?)否定の形なんですよね。
「とんでもございません」は本来はありえない、と以前調べました。
実際にはほとんど「-のうございます」なんて使わない表現ですが…(ちょっと馬鹿にした感じがします(^^;

お助けマンさんの文章を読んでいて、
どこに打消しの言葉を持ってくるのか、という問題でもあるのかな、とも思ってきました。
(ならなそう=より前方に否定、 なりそうもない=より後方に否定、から)
もし、英語が一般に学習されるようになってから現れた表現だとしたらわたしが今ふと思った
否定を置く位置の問題、とも無関係ではないかもしれません。
(例外はありますが、ふつう 否定の言葉は英語では前に置いたほうがわかりやすくなりますよね)


「ならない」はひとつの動詞なのでしょうか?(反論ではなくて私自身今いちばんの焦点としている部分です)

もし、「ならない」が動詞と考えるならば、ならなそうでよさそう(笑)ですが、
「なる」+「打ち消し」だとするならば、なら なさそう になるようです。

>相談者様のような言い方
というのは、質問中の 二例 「ならなそう」と「ならなさそう」の両方、という意味であっていますでしょうか?
それとも、「どうにもならないだろう」という部分でしょうか?

どちらかといえば「ならなさそう」が文法的に正しいですね。
「なりそうにない」とも言い換えられますが。

分解すると

なら(動詞「なる」未然)
な(否定を表す助動詞「ない」の語幹)
さ(※)
そう(状態を推量する接尾語)

となります。

※このときの「さ」は用言(動詞、形容詞、形容動詞、助動詞)と「そう」を接続する場合
語幹が1音節の場合に添えるものです。


ある→ありそう
重い→重そう

良い→良さそう
~ない→~なさそう

来(く)る→来(き)そう (カ行変格活用)
~する→~しそう (サ行変格活用)

上の例で、「良い」「ない」など語幹が1音節の語は「さ」を添えるのが自然です。

  • 回答者:ニホンゴ、ムズカシネ (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます★日本語は不勉強なので、「後述のサ」というのがよくわかりませんでした。泣
が、「よさそう」になることついては、理解できます^^

有無を表す「ある」「ない」は、「ありそう」・「なさそう」
その他の動詞の連用形+「そう」の反対が、未然形+「なそう」

という感じで使っていますが、正しいかどうかは…。
断言する自信は無いのですが、「(どうにも)ならなそう」に一票です。

あ、でも「いそう」に対しては「いなさそう」を使ってる気が…。
金大地さんの回答を拝見して、また迷い始めました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます☆ なるほど! それ(いそう。)は確かにそうかも…
いる、と いそう、では違う言葉なので用法は違ってくると思いますね^^
対比させることば自体も混同しそうでややこしいですね…

いそう(いる+そう) いなそう(いない+そう)??
確かにわけわからなくなりますね。。。口語では気にしないと思うのですが、
たとえばSooda!内に載せようとか考えていると間違うのやだなーとか思ったりして…(^^ヾ

どうにもならない+そう=どうにもならなそう
動詞につく「寝坊する→寝坊しそう」とか「見ていない→見ていなさそう」との混同だと思いますが、どうにもならないの「ない」は動詞じゃないですから。

  • 回答者:金大地 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます☆
なるほど… 打ち消しの言葉(で合ってますよね?)であって、あくまで動詞は「なる」ですね。

そうすると、
「見ていない←→見ている」が 「見ていなそう←→見ていそう」となってもよい感じもしてきますよね…

見ていなさそう、自体も同じような表現に分類されるのかな?とか…考えれば考えるほど
よくわからなくなってきました。。

「ある」→「ありそう」、「ない」→「なさそう」なので、「ならない」→「ならなさそう」はいかがでしょうか。

  • 回答者:奈良 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます★
なるほど!と思ったものの…(自分も質問中 例としてこれを挙げようかと思っていました)

どうに(で)も「なる」→「なりそう」、どうにも「ならない」→「ならなそう」
で、対比させる言葉は、「なる(成る)」なんじゃないかなとか考えだしてしまい…
難しいですよね。 しかもお名前が 奈良さん…笑

どうにもならなさそう、だと思います。

ならなそうは今横行しているら抜き言葉と同じだと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます★はぁー!なるほど… 逆に(笑) ら抜きなんですね…
だから混乱したのかな…
追記:
と思いましたが、、ふと気づきました。「ら」は抜けていないように思います。
どこで らが抜けているのでしょうか??
(「ら抜き」という表現は単に一例として示してくださったのだとしたら、気にしないでくださいね)

これは、結構、地方地方で違うと思います。
私は、広島ですが、さを入れます。でも入れなくても正解と思います。地方的にはどちらも正解です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます★
そうなんですねー! その、「さ」というのは なんの「サ」なのでしょうか?

どうにもならなそうでいいですよ~。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます☆
ここで聞かないと、どうにもならなそうだったんです~(笑)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る