すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

20年後ぐらいに、日本はどうなると思いますか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-30 20:55:28
  • 0

ものづくりは安い労働力を持つ途上国に全て持っていかれ、海外の人口増加による穀物価格の高騰などで食料は輸入できず、再び農業国に逆戻り。
かろうじて太陽発電やエコ技術、先端医療が残っているおかけで技術立国としての面目を保っているが、それも中国やインド、韓国が猛追。
財政は国の借金が1000兆円を超え、インフレが起こる。

アメリカは前回世界恐慌を乗り越えたときと同じように、戦争による特需を期待し、世界情勢はきな臭い状態に。アメリカの核の傘で守られている日本は、それに引きづられるまま、あいも変わらず巨額の資金をアメリカに供出し続ける。

暗い話ばかりしてしまいましたが、本当にどうなるのでしょうね、20年後の日本。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

日本がどうなっていると言うより世界がどうなるのでしょうか?
心配ですなぜなら資源がかなり無くなる
金があと十数年でなくなる銅やアルミニウム、原油と次々と資源が無くなって
いったいどんな風になるのか
経済的と言うよりオゾンの破壊、地球の異常気象や温暖化
なんらか対策をとらないと日本自体があるのかどうか
第二の資源が見つかるのかそして資源の奪い合い
私たちの世代が長生きできるか出来ないか環境汚染にさらされ
昔の人とは違ってる・・・環境が私たちが長生きできるかも解らない
世紀末かも

  • 回答者:respondent (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お年寄りばかりになると思います。
お年寄りだけで暮らす家庭が増えて、それでもお年寄りには優しい国ではなく、厳しい世の中になっていると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

犯罪は増えてるでしょうね、格差が広がって貧しい人は犯罪者になる確率が上がります。
そういうことにならないように、政治や地域の連携をもっとやらないといけないと思ってます。
犯罪が増えたり知識が無かったりすると、弱者がもっといじめられてしまいますから。

  • 回答者:知識人 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

経済的には並みの国、それ以下になってるかもしれないですね。
今よりも荒れてると思います。
この国はあとは落ちるだけだと思ってます。

  • 回答者:respondent (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政治は3流のまま。

経済までも3流に成り下がりそうです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

東南アジアなどの安い労働力が流入して、
日本人の雇用が少なくなり、次第に「民族浄化」などの右傾化をたどる。
(今のヨーロッパと同じ)

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

労働者派遣法が改正されて、今の派遣ばかりの異常な企業はなくなります。非正規雇用は悲惨です。同じ仕事をしていても、正社員の半分しか給料がもらえません。

  • 回答者:お助けマン (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あんまり変わってないような気がしますが、食料自給率だけは上がっていて欲しいです。

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

このまま行けば貧困国,
うまくいけばイギリスのような感じではないでしょうか.

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今とたいして変わらないと思う。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

世界から見放されて末期を迎えようとしています。
国は国民のことはほったらかしなので
自分自分で身の安全と生活を考えているでしょう。

  • 回答者:満月 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それほど大きくは変わってないかもしれないけど
温暖化・人口の高齢化が進み、格差もさらに広がっていると思います。
いい方向に変わってるということはないように感じてます。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人個人の人権や自由・地球環境を守るための法律が増える。
このため、いろいろな場面で生活がやたらに規制・制限され、かえって自由が無くなる逆説的な変な世の中になる。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまり変わらないんじゃないかと思います。
20年前の記憶はあまりありませんが、変わってないように思えるので。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

フットサル場がゲートボール場になっている。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高齢化、少子化が進むでしょう。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アジア系移民に国をのっとられ、温暖化で東京のような低地は水没している気がします。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

警察白書などでは、この10年くらい前から将来の犯罪率が急激にふえ、対処できなくなるとも読みます。また自分思うには自衛隊などは軍として立場を変えるでしょう。
また国際的立場を考えると、アジアのリーダーでは無い状態にはなると思います。
いままで「ジャパ行きさん」何て一部の日本人は差別していていましたが、立場が逆転して日本に降り掛かり日本人が外国に出稼ぎに行く様な時代になると思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

このままだと思いますが.異常気象が続いたり地震が起きたりするのではないかと
心配です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと温暖化がすすんでいると思います

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多分このまま行くと更に貧富の差が拡大し犯罪が多発、難民輸出国になるでしょう
市街では連日暴動が起こり暴徒化した群集が略奪や強姦をし、制圧する警察や軍とで流血騒動が日常茶飯事になるかも
このため憲法改正の機運が上昇し9条が実質骨抜きになり治安維持法が復活、リベラルに対する激しいい弾圧が行われるでしょう
軍部はクーデターを起こし軍政下に置かれるでしょう
そして日本が北朝鮮を制圧し、次いで中国北東部に信仰するが国際世論の反発を買い孤立し第三次大戦の火種になるでしょう

  • 回答者:知識人 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資本主義の弊害が広がり、格差が大きな社会になるでしょう。
技術も、新興国に追いつかれ、数年前に中国の高官が言ったように、中国に飲み込まれているかもしれません。
これを防ぐには、法整備が必要です。
不正競争防止法、外為法、技術流出防止法(アメリカのスパイ法のようなもの)等々、やらなければならない内容はもうはっきりしてるのに、何故、政治家はやらないのでしょうか。
立法府の名前を返上してもらいたいくらいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どんどん高齢者が増えていると思います。
老人があふれかえってそうです

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

携帯、ネットに詳しい老人だらけになってると思います

  • 回答者:お助けマン (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

格差がもっと広がり、スラムでいっぱいになり荒れ果ててしまっているような気がします。末期状態ですね。

  • 回答者:暗い・・・ (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アジア系移民が多くなり、チャイニーズマフィアが裏世界を牛耳っている。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

立派な貧乏人が増えて、意味のない延命治療で喜んでいるでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中華人民共和国の自治領になっていて、安部シンゾー君の下で中国に独立を求めている・・・・・。

  • 回答者:お助けマン (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

チンピラのなり損ないのような子供と、70越えても働き続けなければならない老人、そして働き盛りの外国人労働者だけで構成されている、何の強みも特徴もない国。
物価や税金だけはやたら高いので、能力があったりお金に余裕のある日本人は、ほとんど海外に移住している。

  • 回答者:respondent (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

破綻しています。
国民は、飢餓状態。
役人だけが、いい生活してるでしょうね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

隣国からケンカを売られた挙句、九州から南のすべての領土を取られてしまうでしょう。
そして、当時の日本政府は何もできない無能な連中ばかりはびこるでしょう。
神州が他国に汚されるでしょう。 でも、日本政府は何もできないでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無能な政治家どもの尻拭いの為 消費税が15%まで上がっている。
格差が広がりすぎて働けない人、働かない人が増え 世の中が荒れまくるので治安が悪くなり
弱者が更に弱者から金をむしり取ろうと強奪などが相次ぐ。
金が無くて どうする事も出来なくて 食べる物も無く 餓死者が増える。
しかし、政府高官はブクブク太る。 まるで将軍様のようにね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

秋冬がなくなり、1年中半袖で生活
水が足らなくなり、それが原因で戦争が起きる

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高齢化が進むと同時に人口が減少して、消費税や税金の増加により、生活はとても苦しくなっていそう。

裕福層と貧困層の2極化がさらに進んでいそう?!

  • 回答者:okya (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

庶民の生活は、基本的には今と変わらない生活をしてるでしょうね。
ただし、格差社会は広がって二極化しているでしょう。
あとは、ロボットのような機械が生活に溶け込んでいると思います。
現在のパソコンのように。
国際的な日本の立場は、発言力は確実に落ちているでしょう。
資源を持つ国が、強い発言力を持ち、米中が対立化しているかも知れません。

  • 回答者:知識人 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人口が減る対策として外国の方が増える。
あとはあんまり変わらないような気がする。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いろんな意味で広義的に、日本沈没...

  • 回答者:Sooda!くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もう少し格差が広がると思います。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年寄りが増えて
若者は10人に1人が外国人。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今と変わらないか、庶民の生活は厳しくなってお金持ちの生活は相変わらず優雅な生活でしょうかね。

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今よりも人口は減ってるし、高齢者は増えてはいるでしょう。
海外からの労働者が増えてはいるものの、あまり深刻な事態にまでは至らないような気がします。
今までも戦後の混乱からバブルの崩壊、大震災など多くの困難に見舞われてきましたが、ただ悲観的になってるだけではなく、それを乗り越えてきました。
きっと、それなりに適応した暮らし方を見つけているんじゃないかなと、希望的な観測も含めてですが、そうなってると思います。

  • 回答者:respondent (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今と同じか それ以下。   

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今とそれほどかわらないと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アメリカの植民地化が進んでいるか
中国に媚を売って物を売っているかどっちかだと思います

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る