すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病院・検査

質問

終了

3年以上鬱で通院しています。数種類処方されて(眠剤も)いますが、時々どうしようもなく不安になる時があり、そういう時は薬を多めに飲んでしまったりします。そうすると一気にガツンとくるかんじで効く、というか、朦朧とするというか、立ち上がることさえできなくなる事があります。でも、それでもどうしても薬の服用はやめられません。主治医に相談すればいいことなのでしょうが、その医師はとても人気があるらしく、毎日毎日何十人という患者をみているため、どの患者がどういう状況なのかほとんど把握できていないようで(私が彼の患者だということすら毎回言わないといけないくらいなのです)、いつ話しても、薬に対する反応や説明などしかほとんどしてくれないかんじになっちゃってます。あくまで医師であってカウンセラーではない、ということなのでしょうが、このまま一生私は鬱病でいつづけるんじゃないか、とまた不安になってきます。いっそのこと医者を変えてしまったほうがいいのでしょうか。でも変えたところでまた同じようになるだけでは、とも思えて、どう考えても不安は消えません。

  • 質問者:ドグラ
  • 質問日時:2008-03-31 09:38:40
  • 0

お辛いですね。
文章を読んだ限りでは病院を変えた方がいいのかな?と思います。
確かに医師はカウンセラーではありませんが、患者の状態を把握できていない状態ではいくら人気があろうと名医とは(少なくとも自分にとって)言えません。
一人一人にきちんと時間をとって話を聞いてくれる病院を探しましょう。
決まった時間に行くことが苦痛でなければ完全予約制のところがいいかもしれません。
私はパニック障害もあるので、予期不安で外出ができなくなることがあり予約制のところは無理なのですが、今の医師は私がどういう状況下におかれると症状が悪化したり、改善したりということを分かってくれていて、きちんと薬の調整をしてくれるので、不安が強い時用の頓服も1日の限度量を教えてもらって使用しています。
いい医師とめぐり合えるといいですね。
あとは、友人や身内でも誰でもいいですから、何でも話を聞いてくれる人がいれば、辛い気持ちいっぱい話してください。口に出すことで心は少しずつ軽くなると思います。私も完治しているわけではないので偉そうなことは言えませんが、鬱症状はほとんど出なくなってきたので、こうして書かせていただきました。
ドグラさんが少しでも明るい気持ちになれますように。

  • 回答者:X (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

私は病院をかえることをお勧めします。

主治医として自分の患者がわからないこと(カルテを見ればわかるはず)、薬の処方の説明がないことは問題だと感じます。

うつの症状は人それぞれ、それ故その患者さんあった適切な診断処方が必要です。
薬も効果が期待出来るまで6週間位かかると言われています。
その間、副作用も当然出てきます。 ひょっとしたら体に合わない薬かもしれません。 
うつで不安なときの副作用は心理的に不安ですよね。 そういう処方する薬で期待できる効果や副作用の説明はきちんと説明されるべきと思っています。

心理的に不安になることはとても辛いことですよね。 でも適量(処方量)を守ること、診断無しで薬を止めるころは危険が伴います。
不安に陥ることを医師に説明して頓服薬などを処方してもらうと「心の安心材料」としても、薬以上に効果が期待できると思います。

私は、2000年に発症、今でも病院には通院しています。
でも、いい先生に巡り会えたと思っています。
今ではフルタイムで正社員として働けるまで回復しました。

信頼のおけるお友達にカミング・アウトして、話を聞いてなってもらうこともいいかもしれません。 支えてくれるお友達がいるととても心強いです。

私も先の見えない辛い時間を過ごしてきました。 でも必ず状態は変わってきます。 ドグラさんの不安に耳を傾けてくれる先生が見つかりますように。

辛い時でも心の笑顔「きっと顔晴(がんば)れる」時はやってきますよ。

  • 回答者:まろ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

私は鬱になって(自分で自覚して)4年を過ぎます。そのうち、初診のお医者さんに酷い処方をされ、3ヶ月間副作用に苦しみ、時を無駄にしました。

そして、副作用に散々苦しんだので、漢方を飲み始めたのですが、漢方では完全には治らないと言われ、徹底的に色々調べて、今のお医者さんと出会いました。

先生は初診で「うちはカウンセリングはしないから!」とぴしゃりと言われましたが、薬の処方は本当に素晴らしいです。ジェネリック(同じ効果で安い薬)を選んでくれます。

お読みになった限り、お薬はいくら状態が酷くても量は守らなければなりません。余計に飲めば、効果が強く、体に負担もかかり副作用も酷くなってしまいます。
また、眠剤くらいは眠れるのでしたら減らしても平気だと思いますが、うつの薬はいくら自分の状態が良くなっても、勝手に減らしてはいけません。反動で、副作用が出ます。

となると、やはり、きちんと自分の体(と心)の状態を知り、それに応じた適切な薬を処方してくれるお医者さんが一番だと思います。そして、ドグラさんがきちんと、そのお薬をきちんと適量飲み続けることが本当に大事です。

朝飲めなかったから、昼にまとめて・・・とかは危険ですので、もし朝起きれなくて飲むことができなかった時などは、先生に相談するといいと思います。

また、食後服用だから、食事していないから飲めないと感じることもありますが、意外と平気だったりもしますので、そういうことも含め、先生に自分の生活パターンや症状、副作用などを話すことが大事になります。

あと、私の先生もそうですが、基本的に精神科医とカウンセラーは別と思っていた方がいいと思います。
精神科医はあくまで適切な薬の処方の専門家であって、心のケアは専門外なのです。
ですので、心のケアをしたい時は、カウンセラーや家族や友人に話す、森田療法などで考え方を変えていくなどが必要です。

ちなみに、私は薬をもらってから「お薬110番」(普通に薬の名で検索してもいいです)というサイトで薬の効果、副作用を必ず調べます。先生に頼らず、自分で調べることも大事です(でも、逆に不安が増すこともありますので、参考程度にした方がいいと思います)。

予約はその時間に行かないといけないと言う事で不安になるようでしたら、自由度のある予約なしを選びましょう。また、逆に決めておくことで行かなくちゃと思い、行ける様なら、逆に予約制がいいと思います。

正直、先生との相性もあります。少なくとも、ドグラさんの今のお医者さんは変えられた方がいいと思います。人気がある=自分に合っているとは限らないのです。

私は各病院やクリニックのサイト、2ちゃんねるをそれこそ999まで読んで、候補の評判をコピーして整理しました。そこまで慎重にしました。それだけ、自分の病気が先生や病院に左右されることを身をもって知ったからです。

通院で何より大事なのは、個人の症状の把握、それに対する適切な薬の処方をしてくれる所です。やたら薬の種類が多かったり、いきなり多量(10から始めるものを100からとか)に出すような先生は辞めた方がいいと思います。

基本的に、欝の薬は自分に合う薬(効果も出て、副作用も少ないもの)を探すまでが大変ですが、始めは軽めの量で様子を見ます。そして相性が良かったら徐々に量を増やして行きます。でも、1日に飲んでいい限度までしか処方はしません。そこで効果が出ないようなら、他の薬に変えたりします。それ以上自分の判断で飲んだら、自分の責任です。

そして、症状が改善してきたら、徐々に減らして行きます。そこでまた悪くなってきたら増やすなど調整します。それが先生の役割です。

とりあえず、今の病院は読んだ限りオススメできません。あと、自分の今の薬を検索して、限度量を超えないように、気をつけましょう。

  • 回答者:ゆーたん (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る