すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病院・検査

質問

終了

近年、鬱病の人が増え、病院も診療内科等の開業医も増えました。
20年程前は、あまり無かった様に思います。
心療内科を開業されている方は、
大病院などで、心療内科をしていた医者以外は、
何科でを診ておられたのでしょうか?

また、簡単に専門を変更できるのでしょうか?

ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-11-04 15:45:17
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

色んなご意見有難うございました。
医者なら誰でも名乗れるのですね、
旨くない医者もいるのでしょうね。
悩みが解決しました。

専門がなんであっても、医師は自由に○○科を名乗れます。
心療内科を開業する人でも、元は内科だったり皮膚科だったり・・・
いろいろです。小児科がたいへんすぎて心療内科にしちゃうとかも
ありますし、心療内科は、専門性から言うとホントにピンキリですよ。
特に「心療内科」だけのところは、元から精神科が専門であった
可能性は低いです。精神科も併記されているようなら、まだ安心。
もともと精神科の医院等が、来院者に敷居を低く感じてもらうために
「心療内科」も書いていることも多いです。
診療ついでに簡単な風邪等の薬を希望されることも多いので、
多くの病院は、内科が必ず書かれてますけど、ついでの簡単な
処方だけと思った方がいいですね。

一定の見極め基準としては、精神保健指定医、日本精神神経学会の
指導医か専門医、日本心身医学会の認定医、日本医師会の産業医、
最低どれか1つを保持していることです。日本精神神経学会が一番
確実で、ここの資格がある医師なら、自立支援医療の書類とか
障害者認定の書類とかが書ける資格があるということです。
今はこの基準もゆるくなってて、精神科で3年以上の経験だけでも
書ける書類も多くなりましたが、とにかく担当医師が関係学会の
認定医相当かどうかが最低の見極め基準であることには、
変わりがないと思います。

  • 回答者:美衣 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きめ細かな回答有難うございます。
見極め基準は、今後の参考にさせて頂きます。

並び替え:

大学病院や大きな病院などの精神科に勤務していた人が多いですね。
なので精通しています。

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

特に大きい病院は精神科・心療内科とうたっている事が多いと思います。
自分も心療内科に通っていますが、先生方達は精神科専門でした。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大学病院の精神科に所属されていた方が多いです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

主は精神科だと思いますが・・・

開業による医師の専門は、医師が自由に「こういう科を診ています」というのは自由に決められるんです。

なので、内科を診ていた医師でも、心療内科として開業することが可能です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔からあった科といえば、精神科じゃないでしょうか?
私の家族の経験では、入院していた病院には、専門の先生がいなかったのですが、決まった曜日に、どこからか専門の先生が来て、必要な人をカウンセリングしていました。どこかに籍はあったけど、常駐ではなく、そういう色々な病院を回っている先生だったらしいです。

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る