すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

人を無視したりすることをシカトするって言いますが、このシカトってどこからきた言葉なのでしょう。

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-11-05 23:01:40
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました~☆

並び替え:

花札の絵柄で鹿がそっぽを向いているものがある。これが十月の札であることから、そういった態度を『鹿十(しかとう)』らしいです

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シカトは、花札の十月の絵柄「鹿の十(しかのとお)」が略された語。
花札のもみじの鹿は十であり、その鹿が横を向いているところからシカトというようになったようです。

  • 回答者:知識人 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が聞いたことなのですが、一説には花札から来た言葉で、札に描かれている鹿が外を向いている、→鹿と外で鹿外、→シカトになったということらしいです。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札から来た言葉です。
花札の10月の絵柄は紅葉の下にシカが描いてありますが、
そのシカは横を向いています。
それで、そっぽを向いて無視する事をシカと十月をあわせて「シカト」としたそうです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札から来た言葉です。
十月の絵柄「鹿の十」

  • 回答者:知識人 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札からです。
十月の柄が鹿の絵でそっぽを向いた格好をしています。
それで無視することをこのそっぽを向いたりしている事にたとえて
「しかと」となりました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「花札」の鹿から来ています。
十月の絵柄・・・鹿

絵柄を見ればわかりますが、鹿が横を向いています。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札の十月の絵柄にある鹿が横を向いているから。鹿十(しかとお)が変化したものです。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札の「もみじ」で、「シカ」がそっぽを向いている事に由来するといわれています。
シカトの「ト」は、「もみじ」の月を意味する「十」から来てるともいわれています。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札で紅葉の札が、横を向いた鹿の絵柄であることから、何かを無視することを意味したと以前クイズ番組でやっていましたよ!

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シカトは、花札の十月の絵柄「鹿の十(しかのとお)」が略された語。
十月の札は、鹿が横を向いた絵柄であるため、そっぽを向くことや無視することを「シカトする」言うようになったみたいです。

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札の鹿がそっぽを向いているからということからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

花札の鹿がそっぽを向いている所からです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る