すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 税金・公的手当

質問

終了

アルバイト先で10年以上厚生年金他企業の保険に入り、掛け金を払ってきました。
今年4月から一方的に仕事が減ったからと言われ厚生年金他全部はずされました。
で収入が3分の1以下になりハローワークに相談に行きました。
失業保険をずーっと払って来たのだから今のアルバイトを細々続けながら、次の仕事が決まる迄失業手当てを貰えないかなと思ったのですが、
窓口では仕事を止めて退社証明(?)を提出しないと、失業手当は払えないと言われました。
今すぐ退社しないと、長年払ってきた失業保険は無駄になってしまうのでしょうか?

仕事は探しています。
なので、仕事を探せとかではなく、失業保険の仕組みをご存知の方、教えて下さい。
お願いします。

保険からはずされただけでなく、退社しないと、どんなに収入が少なくなっても失業手当は貰えないのでしょうか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-11-10 10:53:49
  • 0

現状の仕事を続けながら失業保険の給付は受けられません。

先ず正式な退職の手続きをする必要が有ります
重要なのはその時に
離職証明書が必要だと覚えておいて下さい
正式名称は
雇用保険被保険者離職証明書
A3サイズ位の3枚複写になった緑色の字のやつです
これには退職理由や賃金の支払い状況など
失業保険を受けるために必要な事項がこと細かく書く欄があります
(あなたと会社の双方で記入欄があるのです)

その手続きが済むと、郵送で
雇用保険被保険者証(黄色い映画のチケットくらいのサイズ)が送られてきます
それを持って最寄のハローワークに行って下さい。

とにかく
失業保険を貰うには、収入の増減ではなく”失業”しなくてはダメなのです、
それと失業保険を受けながらのアルバイトは次の点を十分注意して下さい
規定以上のアルバイト収入があると給付を受けた保険の3倍返しくらいの
ペナルティが課せられます。

http://koyokyufu.sitsugyo.net/

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/work.htm

しかし
社保関連を強引に外すなんて
今時聞いたことない、ひどい会社ですね
派遣でも100%の社保加入が会社にも労働者にも義務付けられています
こういった社保関連は会社も半分くらい負担しています
それすら払いたくないってことでしょうね
はっきり言って違法じゃないでしょうか。


この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

雇用保険は短時間の雇用保険に入っているのでしょうか?
それとも仕事が減った後、雇用保険は切られたのでしょうか?
多分、現在雇用されている以上、短時間の雇用保険に加入されていると思います。

例えば退職した、としましょう。失業保険の金額を算定するのは退職した日から6か月前までの給料で計算されます。

退職する間際6か月の給料が少なければ失業保険も少なくなるし、逆に6か月間給料が多ければ失業保険でもらえるお金も多くなります。

現状を推測すると仮に退職しても4月から収入が減ったとのことなので失業保険でもらえるお金もごくわずかです。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうです。
失業保険は失業中の方に出るものなので
退社しないと出ないです。
また、自主退社であればすぐには出ないです。
最低1ヶ月はかかります。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じでした。
詳しく書きますと、数年フルタイムにて勤務していたのですが、会社の都合でどうしても現在の職種をフルタイムで雇用するのは赤字が大きすぎて困難だというので、短時間、すなわちパート待遇になりました。
数ヶ月が経ち、退職することになって、雇用保険の受給をしましたが、短時間ですし、失業保険は掛けていたものの、当然時間が短いわけですし、賃金も少ないです。
給付日数も少ない上に、もらえる金額もかなり少ないものとなってしまいました。
以上、短時間勤務でもその後、失業保険を貰えた場合のことを書きました。
失業保険は1年以上掛けて、退職してから1年以内という受給期限があります。
それゆえ、いっそのこと、直ちに退職してから別の仕事を探すことも考えてみてはいかがでしょう。
あるいは雇用保険再加入してもらえるのなら、短時間の雇用保険くらいは掛けてもらえるのならそうしてはいかがでしょうか。
ただし、週の労働時間が何時間かわかりませんので、こういった仕組みもあるとうことは付け加えておきます。

  • 回答者:あきらめ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

残念ですが、失業保険は字のとおり、失業者に支払われる保険です。
現在お仕事をしているひとは対象にはなりません。
離職証明書というものがないと手続きができません。離職証明書は退職者に会社が発行してくれます。
退社しないかぎり失業保険はもらえませんよ。
いまのアルバイト料と退職してもらえる失業保険の金額とどちらが多いか計算してみて、アルバイト料のほうが多いのなら今の仕事をしながら次の仕事を探すのがいいし、失業保険のほうが多いのなら思い切って退職されてもいいですが、失業保険は勤務した期間により、他の方が書かれてるようにお金がもらえる月数が変わります。
自己都合退職なら辞めもすぐには支給されないので空白(無収入)の期間ができます。
どちらが今のあなたにとってベストかよく計算されてから動かれたほうがいいですよ。



  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用保険も切られたんですか?
失業保険は離職票が発行されないともらえないですね。
次の職場に雇用保険があれば、今までかけていたものと継続して払えますので、
やめる気がおありでしたら、できるだけ使わず継続できるようにした方が賢いですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失業保険(雇用保険の失業給付)は、失業中の生活を支え、再就職を促進するために支給されるものですから、現時点で働いている場合は対象になりません。
会社理由の解雇(倒産やクビ)なら、手続きすると待機(7日)後直ぐに支給開始時期になりますが、そうでない場合は自己理由の退職となり、待機(7日)後に給付制限(3ヶ月間)があります。
基本手当を受けることができる期間(受給期間)は原則として、離職日の翌日から1年間です。所定給付日数は、一般の離職者なら勤続年数とかで90日~150日。
倒産・解雇や障害者の場合は年齢により最高360日。
私が受給した平成15年頃の話ですから、現在も同様かわかりませんので、詳しいことは、ハローワークのウェブページ等でお調べください。

とにかく、働いている間は失業保険は受けられませんよ。
ちなみに、不正受給が発覚した場合3倍返し。返還が遅れると延滞金が課され、支払いを怠ると財産の差し押さえ。場合により詐欺罪で告発されます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

悪いが十年以上アルバイトでいた、あなたも甘いですよ。 正社員、契約社員等、雇用形態を会社に変えてもらうように相談すべきだったのでは? その上で、あなたの入っていた厚生年金等は、会社の判断で勝手に外せるものではなく、あなたの意思が必用なもののように思います。 検索サイトに”企業年金連合会” と入力すると、色んなしくみや相談窓口が明記されていますので、場合によっては、そちらに相談されてみては? 私は文書を送って、ちゃんと回答をもらいましたよ。 泣寝入りする前に、色んな手を尽くしましょう。 十年勤務できるあなたなら、きっと出来ますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

失業保険は、仕事を失った時にでるものですから
失業保険を外されても退職したわけではないのですよね
それなら、仕事は継続してあると判断されると思いますので
失業とはならないでしょう
今の、職を辞めないのであれば、個人で失業保険に入る事は出来ます
次の仕事が見つかるまで、困っているさんが保険料を払って継続した方が損が無いと思いますよ
保険料は、高い物ではないので

  • 回答者:お助けマン (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

離職票を提出しなければ失業保険の手続きはできません。
退職しなければ、貰えないですね。
また自己退職の場合は待機期間があるので、すぐにはでません。
待たされます。

  • 回答者:お助けマン (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

失業保険は失業したときの「保険」ですから
そこらの医療保険みたいに、もしものときにかけてるんです。
なので無駄ではなく、もしものときに使う「保険」なんです。
今までのは、今までの期間の「保険」をかけていて
また失業保険をかければ失業手当はもらえますよ。
完全に辞めないといけないかはわかりませんが、
もう一度役所の人に聞いてみては?
それが確実ですよ。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る