すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

ガソリン高騰から一転して、価格が落ち着きました。これは、国家レヴェルでの経済対策が功を奏した結果なのでしょうか?特に、具体的な政策があったという記憶がないのですが。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-19 22:07:10
  • 0

並び替え:

原油の先物取引の高騰が上げ止まり、
買いから売りに転じて、下がっています。

  • 回答者:あきら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マネーゲーマーの資金の素の株価が下がってしまったこと。
景気後退で石油需要減退が予測され、マネーゲームの対象として面白みがなくなったしまったこと。
主にこの2点の理由で、ガソリン価格が安くなりました。
日本政府が行った経済対策とは、全く無関係です。
今後のマネーゲームの対象は、食料となるのではないかと、推測し、同時に、今後の日本を本当に危惧します。

  • 回答者:真の経済学者 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マネー投資からの脱退では(世界的に)

  • 回答者:空 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政策ではないと思いますね。

投資家が、オイルマネーから脱却したのでしょう。

  • 回答者:そおだ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

具体的な政策はありませんでしたね。

金融不安、投機マネー引き上げ、円高等から来る市場の流れで下がっただけです。

どれも政府の経済政策によって起きたことではありません。


どちらにせよ価格が落ち着いたおかげで生活が随分楽になります。これからの時期はどうしても灯油が必要になりますから。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

需要が減り、先の判断をした投機家が市場から・・・

市場監視程度でしょうか?

政策としては。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

投機筋のお金が原油から違うものへと対象が
変わっただけだと思います
ようはマネーゲームで原油の相場が高騰してたんでしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原油への投資をやめたせいです。
ほっとする反面、また同じことがあるかもと
不安にもなりますね。

  • 回答者:知識人 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1.不景気による需要の縮小
2.金融不安による先物投資の縮小

要はただの現象政府に感謝の必要はありません

  • 回答者:MrNH (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原油バブルがはじけたと解釈してます。
ただ株もダメな今、あの投機マネーは何処へいったのだろう?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

世界的な金融危機より、石油の投資家が手を引いた影響が一番大きいと思います。

でも、安価になってホットしています!

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

海外の投資家が、原油への投資をやめたからですね。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ん~・・。アメリカなどのお金を持っている国の人が過剰投資をやめたからだと思いますよ~。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

経済政策はほとんど功を奏してはいません。
サブプライムから原油に異常なほど投資をしていた投資ファンドが危機感を感じ、投機を止めマネーを引き上げたから原油が一気に安値になりました。

今やっと時間差で一般消費者間で油が下がってきたのは、高騰時の原油の在庫が消費されてきたからです。

言い換えれば、サブプライムのお陰で油は下がったけれど、それ以上に悪い本格的な不況が今後やってくることになったということです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アメリカが投機マネーに圧力をかけたから先物取引の原油価格が落ち着いたのです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政策がよかったわけでは無いです。
世界的な原油価格が高騰してたのが、
安くなったから、自然に安くなっただけです。
政治的な政策は何の寄与もしていません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

政治は関係ないです
海外の投機筋の人達が、原油への投資をやめただけの話です

  • 回答者:respondent (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

アメリカの住宅バブルの破裂、リーマンショックなどにより、原油相場に投入されていた資金が引き上げられ、実需取引に戻りつつあるからです。
何かの政策によるものではありません。

  • 回答者:ムーチョ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本の政治は関係ないですね。
原油への投機マネーが、景気の悪化で現金化する必要があったりで引き揚げられたことと、世界的不況で原油の消費見込みが減少すると見込まれて、原油価格がさがっているだけです。
また大国の景気が浮上してくれば、いずれ今年の夏の最高値を更新するでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ただ、原油先物から投機マネーが資金を引き揚げたからだと思います。
勿論、新興国の景気後退なども理由でしょうが。。。

前の恐ろしいほどの値上がりはないでしょうが、
今の原油先物は少し安すぎます。

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国家レベルの経済対策というよりは、原油相場で儲けようとしていた人たちが、原油相場から急速に資金を回収に動いたからだと思います。(実際に原油相場は透視というよりは博打に近い状態になってましたから)

でも、この急激な原油相場の推移(価格の上下の幅)は誰も予想できなかったことだと思うので、国家レベルの経済対策はできなかったと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

特に何も政策はしてないですよ。

ただアメリカドルの価値が少しずつ戻ってきたので、
原油価格が相対的に下がってきただけです。

また、リーマンショックみたいなことがあれば、
高騰すると思っています。

  • 回答者:お助けマン (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ただ外国で原油バブルがはじけ、為替が円高基調で推移したから単純に下がったと見受けられるんですが
政策なんかは功を奏してませんよ、G20でも結局結論は出なかったしね

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関係ないと思いますよ。
原油価格が下がっているのと(ついに1バレル60ドル台です)、円高の恩恵をこうむっているからでしょう。
政府が本腰を入れるとは思えません。
定額給付金とか何とかもいまだに埒が明かない状態なのに。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

違います。
世界的にバブルがはじけて、投機マネーが引き上げられ、先物を中心に原油が値下がりしたためです。
政策的には、むしろもとへ戻そうとしています。つまりガソリンが上がるような政策を取っています。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る