すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

病気見舞いのお返しについて相談します。

普通、病気が治ったら「快気祝い」として何かお返しをしますよね。

病気が治ることなく療養が続いてしまったら、お返しはしなくてもよいのでしょうか。

家族として、返すきっかけもなく見舞金をもらうばかりで、気になって仕方ないもので、相談してみました。

  • 質問者:クンリーマンマ
  • 質問日時:2008-04-19 05:51:05
  • 1

「快気祝い」は、あくまでも全快した場合のみなので、治療が続く様であればお返しはしなくていいそうです。
もし何もしないのは心苦しいということであれば、「お礼」というかたちでお送りすればいいと思いますよ。
受け取った方は、快気祝いでないということで、まだ治療が続いていることを理解するはずです。
ご家族の方のご回復をお祈りしています。

  • 回答者:ごぼう夫人 (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度

並び替え:

完全に良くなっているのなら、お返しをすればいいですけど
なかなか治らないようでしたら、お返しをして負担になるより
今のところ甘えておいていいと思いますよ。
迷惑をかけたり、もらっている方としては気が引けるかもしれないけど、
相手もお返しを期待しているわけではないので、わかってくれると思います。
それよりも、あなたが元気になる事がお返しになると思うので、
がんばって完治しましょう!

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度

私は、10年位前に交通事故の時に趣味の仲間の忘年会の会費を半分出しました、皆が喜んでくれたので嬉しかった。
今は、皮膚疾患の何度か入退院後に通院が継続中なので通院が終了し完治したら「快気祝い」より「全快祝い」を考えてます。でも、経過次第では再手術ありかも?そして、この影響で他にも悪い所も出てきたので。
ちなみに最初の時は、会社に「お菓子」で、お返ししました。

  • 回答者:taka (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度

当事者と家族の相談ややり方だと思います。
お見舞いをもらって「快気祝い」 「全快祝い」で 区切りをつけて返す人はいます。

「快気祝い」は療養中ですが、もらったものは返すということで
区切りをつけていただいたこともありました。

各々のやり方もあります。返さない人もいます。
全快してからの人もいます。

  • 回答者:ラビット (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

私も完治の見込みは5年間はわかりません。2月に退院しましたが私自身外来で病院にいく以外外出もできないのでまだそのままです。再入院も十分あり得る病気です。本来全快して元気になりました。というのが快気祝いだとおもいます。でも心苦しいような気持ちがあるので自分で外出できるようになったら「お見舞い御礼」というかたちでお返しをしようと思います。気持ちの言葉と簡単な現状をかきそえるか自分でつたえるかそれも大事かと思います。送るのであれば一筆そえて気持ちのお返しも大事ですよね。私の経験ですのでいろんなひとにの意見参考にしてください。病気は本人もつらいけど家族の気苦労や負担は大変ですよね。私は病気になって関わってくれたすべての人に毎日感謝です。特に家族には。

  • 回答者:前向きっ子 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度

入院されてのならば退院されたときお返しするのがいいでしょう。

  • 回答者:骨折5回 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

こういうサイトみつけました!

http://www.jp-guide.net/manner/ka/kaiki.html

ここに、お見舞いのお返しのめやすが書いてありましたよ

相場がわかると安心しますよね。。
見るまで ぜんぜんしらなかった^^;

あと、母から習ったことなんですが
わたしは そのとおりしてきてました。

病床に実際にお見舞いに来てくれた人や
心配してちょくちょく自分の留守中に
家族におかずを運んでくれたり、
子供や主人にねぎらいの言葉を頂いていた人が居たことが 後でわかったりとか
色んなお見舞いのカタチってありますよね。

そこは自分の気持ちのお返しとして
物はいらないから
喜びを表すお礼とともに 回復を伝える挨拶をする、みたいな感じで挨拶したり
あまり外で会えない方には
家にまでいくとなれば手ぶらはなんかいやだし
「病気という悪いものを洗い流した」との意味合いで石鹸などを3個パックとかのを包装紙で包んでのしはつけずに持っていくとか
してくれていた程度により ニュアンスで判断してきました。

それも結構大切だって
・・・・母のウケウリですが。。^^;

ありがとうの笑顔を添えて♪

  • 回答者:野菊 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度

私も半年入院し退院し現在療養中で病気が完治する見込みは無いので、お見舞いを頂くばかりです。入院中に頂いた御見舞は退院した時に快気祝では無く、のしの表書きは書かず返しましたが、療養生活が長いので御見舞を頂くと半年から1年後に快気祝と書かずにお返しのつもりで送っています。しかし祖母が同じ様な状況の時は、お返しはしませんでした。どちらが正しいのかは分かりませんが、自分の気が済まないので私は返しています。

  • 回答者:恋姫 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度

お見舞いとしてお金を頂いたのでしょうか。まず、そんな人はいないと思いますので、品物ならば、返す必要はないと思います。
お見舞いに来た時に持ってきたお土産と理解していいと思います。

お返しをもらった方も、まだ入院しているのに、お返しを貰ったら、あまりいい気はしないと思います。
ただ、時々は病状をお伝えするようにしましょう。病状を心配されているでしょうから。

ご病気がよくなることをお祈りさせて頂きます。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

相談に至った事態は、遠くから駆けつけて来ても迷惑だろうから、と送金してくださった方に対するものです。
もちろん病状は家族や本人が伝えてはおりますので、不義理ではないのかなとは思っています。

お見舞いのお言葉も頂戴して、ありがたかったです。

我が家の母も難病で、回復の見通しははありません。ですから、お見舞いをいただいたときはお礼としてお返ししています。きっかけは自分で作るしかないですよね。

  • 回答者:はる (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

お母様の病状が安定しているとよいですね。

そうですね、きっかけは自分でつくるしかないですね。

一番いいのは、「快気祝い」ですが、入退院を繰り返されるようなら、退院を区切りが良いのではないでしょうか?

途中で何かお礼をされても、お見舞いを渡したほうは、戸惑うのではないでしょうか?

うちの母も入退院を繰り返しておりますが、2回までは退院の時にお礼をしましたが、その後は、入院をお知らせしなかったり、お見舞いはお気遣いなくと、お伝えするようにしています。

  • 回答者:kofu (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

お母様もご病気とのこと、お察しいたします。

「快気祝い」しか知らなかったので、時機をみてお礼を考えてみます。

私も難病にかかっているので、のしぶくろの見舞金を貰ったら 「内祝い」ののしつきで返しています。
大体半分位でしょうか。
友達とか雑誌を買ってきてくれたりしたら、遊びに行った時菓子折りを持っていったりします。
7回位入院してますが、一度も快気祝いを送った事がありません。

  • 回答者:りゅうとら (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

病気というものは「完治ありき」ではないことに気付き、戸惑ってしまっていました。

教えてくださって、ありがとう。

お身体大切になさってください。

気持ちの問題ですから、これが正解というものはないと思います。
もちろん、礼儀としてはお返しするのが筋でしょう。
全快してから返すのが一番よいとは思いますが、それ以外でもお返しできるタイミングはあると思います。
たとえば、退院したときとか、ひとつよくなったときとか、節目のときにお返しするのがよいのではないでしょうか。

  • 回答者:IBC (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

これからも続く治療の中で、そういったタイミングがあるかもしれないですね。

「御見舞御礼」でお返ししたらいかがでしょうか

  • 回答者:いってつ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

完治は臨めないので、いずれそのようにしてお返しすることもできますね。

病気の完全回復はお見舞いに来てくださった方や家族全員の願いでしょうね。

快気祝いとしてのお返しもその印と言えます。

まだ回復がされてないならそのままで良いと思います。

お見舞いしてくださる方もきっと治ることを願っての心使いなのですから。
気使いしてくださった方々に家族みんな感謝し、治療に専念できる状況にしてあげることが大切でしょうね。

  • 回答者:豆猫 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

頑張っている本人を支えることに、専心します。

考えてくださって、ありがとう。

ご病気が治っていらっしゃらないのでしたら快気祝いはしません。
でも、あまりに気になるようでしたら御礼の形で少しされてもいいかもしれませんね。
個人的には必要ないと思いますが。。。

  • 回答者:まる太 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

世間知らずと思われたくなかったので、皆さんどうしていらっしゃるのか知りたかったです。

考えてくださって、ありがとう。

もちろん直っていないのにお返しは必要ないと思います。

お返しのことを心配するより、ご病気の方のことを今は思って看病を続けてあげてください。それが一番です。

  • 回答者:bonny99 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。

そのとおりですね。精神的に落ちてしまうのを、何とかしてあげたいです。

病気が治っていないのでしたら、必要ないと思います。お返しを上げたらまた「お見舞い」を頂いてしまうのではないですか(催促しているようにみえてしまうかも)?病気は経済的にも精神的にも負担が大きいから、それに対して、病人と看護をしている人に対してお見舞いをあげるのであり、お返しを前提としていないので、お中元やお歳暮と同じに考えなくても良いと思います。気になるなら、こまめにお礼や病気経過のお手紙を書くとかすると、本来の「お見舞い」のお礼の意味が相手に分かってもらえると思います

  • 回答者:ちこちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

今のところ、ちこちゃんさんと同じように考えていたもので、そういう対処を続けていたことはあながち間違えていたわけではないのですね。

考えてくださって、ありがとう。

お返しは不要だと思います。
お返しを戴く方もよくなったお知らせでお返しを受け取りたいです。

  • 回答者:ひよこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。

副作用が落ち着いたら、何か方法を考えてみます。

考えてくださってありがとう。

私は、一通りの治療をして退院したら、その時点で「快気祝い」ではなくお礼として返しました。

  • 回答者:ダラスカウボーイズ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答を有難うございます。

そうですね、お礼でよいのですね。

私の親戚関係では、退院1ヶ月後くらいで快気祝いをする感じです。
「もう大丈夫なの?」などと聞くと、「まだ通院しているし、完治したってわけじゃないんだけど、体調が安定してて、このまま治っていきそうな感じだから。傍からは元気に見えてきただろうし、お見舞いをもらったまま先延ばしにしてても…」という返事が返ってきます。「安定している。完治が近いと思う」のがポイントです。

快気祝いって、「厄落とし」でしたっけ?「縁起物」ではなかったと思うのですが…。
親しい間柄で「ちゃんと治ってから快気祝いさせて」と話せる相手には、完治するまで待ってもらったほうが良いでしょう。
でも、退院後に職場復帰している場合や、詳しい事情を伝えない相手には、「状態が安定している。完治が近い」段階で、快気祝いを済ませてしまうのも有りかなと思っています。
自宅療養が続く場合は、快気祝いをしないほうが自然です。

  • 回答者:+もも (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。

本人がそれぞれ対処しているようですが、先々のことを考えてしまって…

薬の副作用の方が、病気の威力に勝っていて、家族としては複雑です。

考えてくださって、ありがとう。

基本的に見舞い返しは病気が治ってするもので、酷い病気で入退院を繰り返して入る様な場合、必要ないと想います。お見舞いされた方も、あの人は入退院を繰り返して大変なんだ、と理解されるはず。お加減は如何ですか?と聞かれれば中々直らなくて入退院を繰り返しているんです。って答えればOK。後を引かない病気で入院して退院されたのなら、其の時にされればOKだと想います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答有難うございます。

治ることは無く、外来の投薬治療の副作用が続いています。

考えてくださって、ありがとう。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る