すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

携帯電話なしに生活出来ますか?

  • 質問者:お
  • 質問日時:2008-12-01 02:07:32
  • 1

出来ます。その方が良いと思っています。

  • 回答者:おっととと! (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

毎日、持ってはいますが、全く使用してないですね!
母が倒れた時に、夫婦で持ったのですが、、普段は使わない
通勤が高速なので、何かあった時の為だけです。
ですから、無しでも大丈夫ですね!

  • 回答者:とむ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ますね。
今もあってもないようなものです。
持ってる意味ないかも。

  • 回答者:コウ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できますよ。
私、もってないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ますよ。1年前まで携帯電話を持ってませんでしたが、生活に不便はありませんでしたよ。何でも慣れと思います。

  • 回答者:どらちゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事の電話の外出先での転送もしているので.絶対にないと困ります。
PCは無くてもなんとかなりますが.仕事に関わるので生活が出来ないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理!無理!絶対無理!
病気とか依存症とか、色々言われていますが手元に携帯が無いと不安で不安で。。。
でも実際に無くなったら、数日で慣れるのかもしれません。

  • 回答者:のの (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活は出来ます。
今でも電池が切れていることすら気付いていないことも、ままあります。

  • 回答者:そーだってば (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不便さは感じますが生活はできますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できますね。
固定電話があれば事足りる生活をしているので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます
固定電話もいりません

  • 回答者:ケータイ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際にできていますよ。
うちの家族は全員持っていませんが、支障なしです。

ちょっと愚痴を言わせてもらうと、待ち合わせに遅れてくる人が多くて、本当に腹が立ちます!
携帯電話がなかった時代は、こんなじゃ無かった・・・。

  • 回答者:携帯されてませんか? (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます・・・たぶん。
でもパソコンないのは困ります(*^^*ゞ

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます!
大丈夫です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一応持ち歩いてますけど、さほど使うこともないので、なければないで生活できます。
家族からの電話や友達とメールをする程度ですので、なくてもそれほど支障はありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます。
外で誰かと落ち合う時には無いと不便ですけどあとは無くても平気です。

  • 回答者:PCあるし。 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事の出先で連絡をとる必要があるのでなくなったら大変です。不可能ではありませんが効率が落ちます。
私生活では問題ないと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。
あまり使っていないので。
もち歩いてもいないし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もってますが、無くても困りません。
よく持って出るのを忘れます。

  • 回答者:136 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

困ると思いますが、生活は出来る気がします

結婚してメールの数も減り、重要性はかなり下がってきました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事で携帯で連絡を取ることが多いのでないと困りますね。

  • 回答者:beero (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は40歳を越えていますが、生まれてこの方一度も携帯を持ったことがありません。
大変珍しいと思いますが、こうなったら天然記念物になったやろうかと・・・。
回答の中でも、もっていないと言う方はゼロみたいですね。
時代に取り残されています。

  • 回答者:かえって貴重かも (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は携帯を持つのが遅かったので
今でも、無くても良いと思っています
それ程頻繁に使わないし、メールもPCで十分です
携帯は無くても生活できます

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やや不便にはなりますが、生活は出来ます。
今現在はあまり携帯を使っていません。なので、料金設定も一番安いプランで十分です。電話は自宅の固定電話ですることが多いです。
でもなくなってしまうと困ることもあります。特にメールが使えないのは困ります。

  • 回答者:まる (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できますね。PCなしでは無理ですが・・・携帯はなくてもいいかなーと思ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活そのものはできますが、やや不便と言うところでしょうか。

  • 回答者:kazz (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ないとできませんね。
毎日電話をするのでないと困ります。
固定電話もありますが、ソフトバンク同士だと無料で通話できるので。

  • 回答者:P's Bar (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなに利用頻度も高くないので、生活できると思います。

  • 回答者:はなこ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ると思います。
基本自宅にいることが多いので、連絡ツールは自宅の電話で。
情報源はPCが使えればOKですし、もっとアナログに普通にテレビや新聞も
使えるわけですから・・・・

自分の家に電話を引いていない一人暮らしの息子たちになると無理でしょうね。

  • 回答者:古代人 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電話を掛けること自体ほとんどありません。
携帯も、だからプリペイドです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無理ですね。
ひまがあればいじっていますし、携帯できる電話がないとかなり不便だと思うので。

  • 回答者:あ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なかったらなかったで生活出来ると思います。
順応性が高いです。

  • 回答者:けいたい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。仕事や知り合いの緊急の際だけの電話ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます。
携帯なしでもOKです。
パソコンがないとダメです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もちろんです。仕事上も私用上も支障はありません。しいて言えば「いい加減持てよ」とよく言われるのがうるさい位です。

  • 回答者:いきいき (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯の無い時代はそれで当たり前でしたから大丈夫です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できています。

自分以外がほとんど所有していてくれるので
困りません。

ほとんど自宅に居るので
デスクトップPCでほとんどの事は賄っています。
これがなかったら
きっと携帯電話が必要になるんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい。出来ます。
全く問題なしです。

  • 回答者:とくめい (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やってます
自営業で お店に 7時~19時までいますし、 車通勤(約、片道45分) で さほど 必要性を 感じません。それに ビンボーですから・・・。 勿論 あれば便利だと思います。  それより 街に 公衆電話が 極端に減ってしまったのが 許せない!!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遠くにいかなければ大丈夫だと思いますが・・・
やはり、すぐに頼ってしまいそうです。

携帯なしでは生活できません。

  • 回答者:md (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事をしてないので家にいるので
なくてもだいじょうぶです。
不便ではあるとおもいますが。

  • 回答者:きりきり (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できません。
家族間の通話無料があるおかげで、ずいぶん助かっています。
無くなったらもう困りますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯電話無くても生活できます

現在使ってますが、ほとんど着信専用です。
無かったら家の電話にかかってくると思います

  • 回答者:固定電話 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ません。
携帯を持っていなかった頃は、無いなりにやっていましたが、
一度持ってしまうともう携帯無しでは無理ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多少不便になると思いますが、生活できると思います。昔はなくても平気だったですし。

  • 回答者:shin (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。
私の場合は仕事に使っていないというのが一番大きな理由です。
家に固定電話がありますし、メールもPCで代用できるので、緊急時の連絡などで不便さを感じるとは思いますが生活は出来ますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使っていましたが、解約しました。
なしでも大丈夫です。若い子なら不便でしょうが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活できます。
自宅にいる事が多いので
ほとんどの通信手段は自宅の電話です。
携帯からは通話料が高いので家族間以外に電話する事は少ないですし、メールを打つのも面倒なので、ついつい自宅の電話で済ませてしまいます。

  • 回答者:るん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段あまり使ってないので、多少の不便さは感じるかもしれませんが、生活には支障無いです。

  • 回答者:Sooda! (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無くても生活出来ます。
メールはパソコンからの方が多いですし(1文字ずつ打つのがすごく面倒です)、インターネットもパソコンからしか使っていません。
ほとんど緊急連絡用にしか使っていないし、外出の時も持って行くのを忘れて不携帯になっていたり・・・な私ですので。

  • 回答者:不携帯電話 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無くても大丈夫です

緊急の時公衆電話を探すのが大変なんで、持っているだけで
忘れて出かける時や、充電切れの時があっても不自由していません

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できません。
夫は単身赴任で固定電話を持ってないし、
高校生の娘の帰宅が遅い時も連絡用に必要です。
家族と連絡がとれなくなるとパニックになります。

  • 回答者:こっちょんま (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在持っていないので 大丈夫です。
仕事をしていませんので 特に必要は感じていません。
メールはパソコンでしています。
でも、持っていれば便利かな?と思います。

  • 回答者:りんご (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社に持っていくのを忘れても1日大丈夫でした。
ただ、緊急の電話が入ると、携帯がないのが
心配です。
携帯を持つのをやめたら、みんなに告知しないと
「あれ?繋がらない」ということになるので・・。
私はメールが主ですので、携帯がなくても
パソコンのメールがあれば、なんとか携帯なしでも
やっていけると思います。
ただ、仕事で営業の人は欠かせないアイテムでしょうね。。

  • 回答者:モバイル (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

快適に生活できますね。充実してます。

  • 回答者:? (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できません。
携帯を1日忘れた事がありましたが
生活に困りました。
家の固定電話もなかったので

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かける人も、かけてくる人もいないので持ってないです。
自分は不便を感じなくても、周りの人から見ると不便で不思議に思われるかもしれません。

  • 回答者:電話は苦手 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯持っていません。会社から支給の携帯も、マナーモード。うちの会社、携帯持っていない人(男性)たくさんいます。

  • 回答者:化石の人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんど支障なく出来ます。

元々外出先で身動きがとれなくなったとき、緊急用に持っているだけですので

  • 回答者:病人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ると思います。
私の場合は、携帯が必要なのは主に自分が連絡をするときで、受けるほうはさほどではありません。

  • 回答者:花札 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。
未だに携帯は持って事が有りません。日頃仕事は固定電話の直ぐ側ですし、家にも有りますので、携帯は要りません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かなり不便にはなるでしょうが、やっていけないことはないと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事が外に出っ放しなので、連絡手段に必要ですね。
プライベートでは一切不要なんですが。
どちらかと言うと、必要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます。
携帯電話は持っていますが、最近は使うことがほどんどなくなりました。
PCがなくなったら困りますが、携帯電話はなくても生活できます。

  • 回答者:Sooダ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯依存症では無いですが、もう体の一部になってますね。
使わなくても掛かってくるから持ってないと不安ですね。

  • 回答者:こころの鏡 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いやぁ~、無理ですね。
ネットの利用などはPCで代用できるけど、仕事の連絡などでかなり使ってますので、今は無しでは生活が難しいですね。

  • 回答者:もしもし (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯を使い続けている現在は、携帯なしだと不安です。

仕事上携帯で連絡する事が多いし、忘れると影響が出てしまうので携帯がないとツライです。

  • 回答者:電波 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ると思います。
一応持ってはいますが、不携帯なことが多く怒られてしまいますね。
ネットはないと生活できないと思いますが携帯は大丈夫です。解約したいけど家族に持たされてる感じなので・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少し前までは、携帯が無くても生きていけると思っていたのですが、
携帯を忘れて外出した時に、大変困ってしまったので
自分は、携帯なしでは生活できません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100%ではないですが、可能です。
使用している携帯は会社の所有物ですし、メールはPCから送れますので、緊急時以外は必要ないですね。

  • 回答者:ヴァルキリー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯電話は持っていませんが、不便なことはありません。
もしかしたら持ったことがないのそう思うのかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現に持っていません。支障無しです。

  • 回答者:X (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯電話のない時代に産まれたのだから
無くても生きていけます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

難しいです。

プライベートでPCに向かう事が少なく、主に携帯でメールほか利用しています。
最近ではFX取引を外出中も行っていますので、携帯は資産運用道具の一つなので、
手放せませんね。

  • 回答者:BB (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。
節約として来年からやってみようと思ってました。

  • 回答者:Sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう無理ですね。
あらゆる場面で携帯に頼ってますので
ないと何にも出来なくなります。

  • 回答者:ほほん (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

問題なく出来ます。

携帯電話でネットやメールをするのが面倒な性質なので、必要最低限の
メールや電話しか使わないです。むしろ現状は持たされている、といった
ところでしょうか。

PCが壊れた方が凹みました。

  • 回答者:似たようなものです (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不便は感じるでしょうが、なければないで他の手段を考えるので生活は出来ます。
仕事や友達との連絡が面倒になりますが、PCのインターネット接続さえあれば
Eメールのやり取りは可能なのでそれで済ませるかな!?

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生活はできます。
故障などでたまたましばらく手元にないことを経験していますが、
なければないで、ほっとするというか、幸せすら感じることもあります(^^;
うるさく鳴らないので嬉しいし、返信しなきゃー >< っていうプレッシャーもありません。

でも、本当になくなってしまったら、連絡手段として慣れてしまった今となっては
多少不便は感じるかなーと思います。

※私の場合はメールやサイト閲覧などのネット関係は、ほとんどすべてパソコンで作業をやってしまうので
「多少」の被害?で済むと思っています。
全部ケータイでやっているひとにとっては、不可欠だろうなぁと思います。

  • 回答者:oh gosh! (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全然問題なく生活できます。友達いないんで

  • 回答者:sooda (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ない方が良いと思っています。
従って生活は十分出来ます。

  • 回答者:おっととと! (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

余裕で出来ます。携帯電話は便利ですが、依存するほど携帯を必要としていません。何とかなると思います。

  • 回答者:Zero Fill Love (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できてます。
今時珍しく、携帯電話を持っていません。
連絡が取りづらいと言われることはありますが。
でもPCがないと生きていけません。
修理で2週間PCが使えなかったときはすごくヘコみました。

  • 回答者:匿名ですみません (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます。
今もあまり使ってないので、大丈夫です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。そもそも、固定であれ、携帯であれ、電話が嫌いです。
携帯電話と自家用車は無しでも生活できますが、パソコンとコーヒー無しでは生きていけません。

  • 回答者:ポジ (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

20代前半ですが、携帯不携帯なことが多いです。
電話よりもメールの方が多いですが、メールもあまりしませんね。
若い子はみんなそうじゃないですよ。
今TVで依存症の番組やってますね〜。

  • 回答者:にっち (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯無しの生活は出来ますね。
正直 最近あまり使っていません。

ネットの方がなくなったら厳しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、できます。
私の携帯電話はプリペイド式で割高なので、
基本的によほどのことがない限り使いません。
インターネットにも繋がないし、メールもパソコンのみです。
いつもテレカも持ち歩き、電話する必要がある時は公衆電話から、
受ける時だけ携帯電話てすね。
だから携帯電話はなくても、さほど不自由しません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できます。あまり使ってないので。
でも、PCがないと仕事もできないし、生活できないかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なかったらなかったで、生活できると思います。
仕事関係で使うとしたら、待ち合わせに遅れるなどといったことですが、そういうことを起こさないように注意していれば、普通に生活できるのではないでしょうか。

  • 回答者:堕ちた天使 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無いなら無いで、全然困りません。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無くても出来ます。
通話しか使わないので、電話機探すことだけ苦労するとは思いますが、
そこは、何とかなるでしょう。
元々、携帯持ち歩かないんで。

  • 回答者:ねね (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前はなかったわけだし、ない生活に慣れれば問題ないです。
今もほとんど使っていませんし、基本料が高くてもったいないです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく電話を飲み屋さんに忘れて電話なしで過ごすことがありますけど、何も問題ないですよ。
十分生活できます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。
携帯電話など夢だと思っていた世代ですから。(初老)
携帯では、メールもネットやらない設定にしてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

出来ます。だって今もほとんど使ってないですからね。

  • 回答者:携帯電話非依存症 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無くても、生活は出来ますが、微妙に不便を感じるのは確かですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る