叱るではなく、『注意する』、『教える』と言い換えて行動したほうがいいですよ。
そうするなら親としても感情的になりにくくなるかなと思います。
私は、若さゆえにそんなに叱らなくてもいいことまでやってしまった、ダメママさんでした。
常に一緒にいると、それではいけないと思っていても、どうしても『おこりんぼ』さんのようにしてしまいますよね。(分かりますよ、その気持ち・・・)
・・・今、私がおこりんぼさんに同調して話したのですが、特に( )の中の言葉はほっとするものではありませんか?
そのように子供にも同調してあげて、それから注意なり教えるなりしたほうが、子供としても素直に落ち込むことなく従ってくれるのではないでしょうか。
たとえば、片付けなどは、「ああ楽しく遊んだね、でもほ~ら、こんなに散らかっちゃったけど、どうすればいいと思う?」と言って片付けなければならないことを気づかせる。
とか
「さあ、時間がないね、はい、では今から○○ちゃんは何をすればいいと思いますか」と言ってかばんを持つことを促す
そのように質問形式で、自分で考えて答えを見つけさせるといいかも・・・
あまり言い過ぎると、子供は気が小さくなったり神経質になりますが、でもおこりんぼさんのように親として基本的なことはしっかり教えなくてはいけないと思いますよ。(大事なこと)
答えがまとまりませんが、子育てがんばってください。