すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

家の臭いが気になりますが 金がかからない消臭の方法はないでしょうか。

  • 質問者:kamitani
  • 質問日時:2008-04-25 20:39:38
  • 0

Fリーズを推す声が多いようですが
買うと高いので安く作る方法を。
薬局にある「塩化ベンザルコニウム」を500円程度で購入し
10倍程度に薄めれば代用品ができます。
容器はFリーズの空き容器でも霧吹きでも十分です。
残留が心配なら薄めに希釈します。
業務用アルペット等の消毒用アルコールは廉価で効きますが
臭いがあるので今回は採用しませんでした。

また、100円カイロの使い古しの中身は活性炭と同等なので
脱臭剤代用に使えます。

根本的には窓を開けることによる換気に尽きると
私も思います。換気扇や空気清浄機は
電気代がばかになりません。

  • 回答者:換気が基本 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度

並び替え:

コーヒーを豆から淹れて飲まれるようでしたら、その出がらしを玄関とかに置いておくと良いですよ。
あと、最近100円ショップでも消臭剤用の炭が売っているので、それを置くとか。

  • 回答者:きょこたん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

風通しを良くして、湿気を取るのが良いですね。
掃除はこまめに!

  • 回答者:momonga- (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

コーヒー・お茶の出がらし・石鹸・炭とかありますが、私は子供のお母さんからハーブ・ラベンダーを頂き、その時庭・ベランダに植えとくと部屋・トイレに置いてたらいいですよと聞きました。ハーブ料理にも使えて一石二鳥でいいですよ。

  • 回答者:hideyosi (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

消臭剤を置いたらよいのではないでしょうかー
換気扇も、回してください!

  • 回答者:himawari (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

うちも気になっています。
小まめに換気することとカーテン・敷き物・カバーなど布製品の洗濯、
それから空気清浄機をおいたら少しは良くなりました。

  • 回答者:もも (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

気になる度合いが分かりませんが・・・
時々なら、その時マッチをすれば瞬間消臭できます。
マッチ代はかかりますね。
年中なら、臭いは生活臭ですから
それなりの対処をお考えください。

  • 回答者:パプリン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

換気扇を回しましょう。 しかし電気代が掛かるなあ。
窓を開けて、喚起をして、空気を流そう。 しかし田舎だと、牛の糞の臭いがするなあ。
こまめに掃除をしよう。 しかし電気代が・・・・
カビの発生を止めましょう。
何せ空気を動かすことで、かなりの効果がありますよ。
コーヒーカスを乾かすと脱臭剤になるけど、カビを生やさないように。
お金があったら、沖縄の珊瑚を使った完璧無公害の「チュラ壁」をすると、タバコの臭いも消せますよ。 けど金が掛かるなあ。
何せ臭いの元を出さないようにしましょう。 これが一番だ。

  • 回答者:keiko (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

コーヒーの豆柄をダンボールの小箱に入れて、
目立たない場所においています。
布製品なんかには匂いがよく付いてますので、
洗濯するのも良いですね。

  • 回答者:☆ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

消臭剤と換気です。

  • 回答者:七菜 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

家は至る所に「炭を入れた植木鉢」を置いています。

メリットは、安価で、何年間も使える事。
お洒落な鉢に、活花感覚で。 結構、見た目も悪くは無いですよ。

炭はホームセンター等で買ってきた物で充分です。
一度お試し下さいね。

  • 回答者:akichan (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

においの種類にもよりますが、タバコの臭いやそういった感じのものを
手っ取り早く臭い消しするなら、
濡れタオルを振りまわすと効果はありますよ。

  • 回答者:えむ。 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

換気をこまめにすること

  • 回答者:たち (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

臭いの原因は何なのでしょうか。それによって、対処法が違ってくるのではないかと思います。
何にでも効きそうなのは、キムコ。
冷蔵庫用ではありますが、活性炭の吸着機能はあなどれませんよ。

  • 回答者:イケピー (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

古い家だと独特なにおいがありますよね。
母は築何十年という古い家に住んでいて臭いが気になると言っていたのでお香を焚いています。
固形石けんを玄関や寝室に置くっていう方法もあります。

  • 回答者:りゅうとら (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度

朝起きたらあらゆる窓をあけて換気。出かけるとき以外は。

キッチン・お風呂などは常時換気扇。

  • 回答者:なお (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度

こまめに換気、毎日お掃除するしかないのでは?

全くお金をかけないって言うのは無理だと思います。
ファブリーズはとても良いですよ!!

  • 回答者:おばはん (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度

窓を開けて換気は基本ですが

住まれている方が気になるのならお客様は…

どうしても気になるなら消臭剤も候補に挙げられては如何でしょう?

  • 回答者:どしゃぶり (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

ゼロ円を目指すなら、換気(押入れやクローゼットも開けて)、掃除(雑巾がけも)、洗濯を毎日することです。そして、日常のものを再利用すること。消臭効果があるのは、茶葉、煙草の灰、線香やお香の灰。
 無臭ではなく、香りがあっても構わないのなら、食器洗い洗剤とシャンプー。スプレーボトルに洗剤を指1本程度を水で薄めておくと、換気扇や網戸に噴き掛けると、汚れが付き難く一石二鳥です。あっ、トイレにも便利ですよ。

  • 回答者:yuma (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

部屋にあるカーテンや布製品の洗濯は効果あります。
繊維の中に匂いの素が入り込んでいるのを一気に洗い流す事ができます。

それから、お金は一時的にはかかりますがランニングコストのかからないもので、イオニック・プロという脱臭器があります。
フィルターを使用せず週に一度ブレードを掃除するだけですが、これもかなり効果あります。
http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10012877/

  • 回答者:Pea (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

よそのお家に行って、臭いがとても気になるので我が家もこんなんかもしれないと思い、トイレ、お風呂、キッチンと猫のトイレの置いてある部屋は24時間換気扇を回しっぱなしにしています。あと、晴天の昼間はベランダの戸を開けっ放しです。

  • 回答者:mihoring (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

備長炭などを置いてみたらどうですか?備長炭は湿気もとるし消臭効果もあります。それに、置き方なんかを工夫したら部屋のインテリアにもなりますよ。

  • 回答者:はちょ (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

ファブリーズしましょう。

  • 回答者:ログ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

においの原因の除去に掃除と換気をお勧めします

  • 回答者:通りすがり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

インスタントコーヒーの粉を浅いバットに敷きつめ、部屋の片隅に置いておくと消臭効果があり、我が家でもしています。

  • 回答者:こっこ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

コーヒーの出がらしを乾燥させて、布袋にいれると、臭い吸着効果があります。あと竹炭をかごに入れて、下駄箱など気になるところにおいておくのも良いですよ。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

コーヒーメーカーかドリップ方式で入れたコーヒーのかすは、消臭剤になります。
冷蔵庫内の消臭にもなります。毎日飲むコーヒーですから試してみてください。
けっこう効きますよ。

  • 回答者:かぁべぇ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

魚や餃子など匂いの強いものを調理したときだけ、カーテンや布製品にファブリーズをかける。夜寝る前に一ふりりしておくと違いますよ。そんなにしょっちゅうではないのでお金もあまりかかりません。あとはやはりそうじ。カーペットやソファーはウール洗いの洗剤を混ぜて水ぶきすると汚れもにおいも取れます。

  • 回答者:はる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

お金をかけないのであれば、
換気と掃除が一番ですよね。

  • 回答者:みるきぃ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

お金を1円もかけず!というのなら、こまめに掃除&換気するしか。
空気清浄機や消臭剤を買うという方法以外で!というなら、炭を使ってみては?
小さなものなら100円ショップでも手に入りますし、置くだけで簡単ですよ。

  • 回答者:はむ (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度

消臭剤とかも使えないのであれば、窓を開けてこまめに換気してはいかがでしょう?
あとは何の臭いなのかを特定して、改善するくらい?

  • 回答者:minwa (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度

何の臭いか解りませんが、臭いの元を断つしかありません。

取りあえずは、窓と言う窓を開けて換気するしかないですね。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度

お金のかからない方法でしたら換気しかないのでは。
我が家は、たぼこ・ペットの臭いのために
空気清浄機を設置しています。

  • 回答者:atomu (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度

窓全開で換気。

  • 回答者:Mダボ (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る