すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

どうしたら科研費、審査に通りますか?

  • 質問者:絶対
  • 質問日時:2008-12-09 01:19:31
  • 0

申請されるのは若手研究ですか?奨励研究ですか?若手研究は申請までに学会誌などに1本論文を書かれ、それを発展させるないようでしたら通りやすいと思いますが、専門が特殊で狭い領域のものだと審査員が理解できずに通らない場合もあります。奨励研究は「研究条件が悪いのにご苦労様」みたいな感じで与えられるので、申請内容(テーマと研究方法など)がしっかりしていれば、5~10年に一度はもらえます。私は奨励研究しか申請資格がないのですが、20年間で「当選」は3回でした。

===補足===
追記
 お礼のコメントありがとうございます。
 私は理系でしたが、申請に通っても、限度額内申請額が満額であったことは一度しかありませんでした。2割くらい減額されていました。どうやら、申請者が多い時は、受給人数を増やすために、一人ひとりの配付額を減らしているようですね。
 申請が通ることをお祈りします。

  • 回答者:研究者の端くれ (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

奨励です。本日提出しました。
「研究条件が悪いのにご苦労様」って感じなんですか。5~10年に一度とは狭き門ですね。
20年間毎年応募して3回ということですね。もっと通りやすいのかと思っていました。

文系と理系で通りやすさは違うんでしょうかね。周囲の人では理系分野でもらっている人はいるのですが、文系は聞いたことがありません。

並び替え:

オリジナリティをはっきりとさせないことには・・・。
すでに行われているような研究は無意味ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ピアレビューシステムという仲間による審査があるとのことなので、自分の研究を応援してくれる人間を作る必要があると思います。大学の内外と交友関係を広めて、味方を多く作ることが審査に通りやすくなるのではないでしょか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良く分からんが、ノーベル賞級の画期的研究ならば通るんじゃないか?所属の 団体や法人にもよるが。まあ、無い袖は振れないからな。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る