すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中3の子どもがいます。秋までクラブを続くのですが、勉強に本腰を入れるのは引退以降だと本人は言っています。今日もクラブで不在です。塾には行っているのですが、勉強の絶対時間が足りないと思います。もうこの年になると、親がさせる勉強ではないですし、どのようにすればいいのか?先輩ママパパに相談したいです。

  • 質問者:りんりん
  • 質問日時:2008-04-26 16:27:38
  • 0

私の子供二人とも中学高校と六年間クラブをやっていて、成績はどうなっていたのかは私は判りません。
娘は商業高校に自分から決めて、三年間を一生懸命楽しんでやっていましたし、何時の間にやら結構大きな会社に入ってしまいました。 私は父親ながら、その逞しさには安心しております。

又息子は大学に入って、今は三回生ですが就職活動をしており、クラブでの人間付き合いが出来ているのか、面接が楽しいと言っては昨日でかけて行きました。
息子には一切小遣いは出していませんし、自分でホームセンターのバイトをして稼いでいます。

確かにこの社会は勉強が出来る子供を良く出来た子供だと評価しますが、本当にそうでしょうか?
私的には、人間的に、本来の人間としての心を持った人を人として理解します。
又その様な人間に育って欲しいと子供を見つめ続けてきました。 子供達も私の願いを知ってか知らずか、元気に休まずやってきたようです。

愛情の深い優しい、そして人を引っ張るだけの心に成長しているようです。 それを見るに付け、親としての役割を果たせている歓びはあります。
何処の会社に行こうと、それは私の知ったところでもありません。 子供が選んだ人生だからですね。 だからしっかりと温かく見守ってやりたいと思っています。
そして本当に彼らが困ったときにだけ、手助けして上げたいものだと思っているんですが、どちらも助けて欲しいなんて言って来ませんから、ちょっと寂しいかなあ。

  • 回答者:osigesan (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

好きなクラブ活動はやめられないでしょう、
無理にやめさせても、勉強するとは限らないですよ。
いつからはちゃんと勉強をすると約束した方がいいと思います。
約束をしても、なかなかすぐに勉強が出来るわけでもないと思いますが
今は好きなことさせてあげるしかないでしょう。
今は少しの時間でも、勉強をする習慣をつけておけばいいと思います。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

受験を経験した立場からいうと、部活は続けるべきです。
やめると時間に余裕ができ、だらだらする可能性の方が高いです。
部活をしていると、限られた時間で勉強するので、集中して効率よくできます。
塾に通っているようですが、家での勉強時間が少ないようなら、やめた方がいいです。勇気がいりますが。

  • 回答者:くう (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

うちの長男は、公立中へ行き、小学校、中学校と野球をやっていました。塾も1年程行っただけ。国立高専に7年(学士資格取得)行き、地方の国立大学院でて、昭和40年代はマンモスと云われていた会社に入りました。入社試験の時は、会社の人事担当が本社面接の試験デモしてくれ、何回も人事の人と技術屋(その度に人が変わる)と飯食っています。企業が求めているのは、まずはコミニュケーション力と協調性、躾です。ちなみに小職同業の息子の会社より1兆円売上少ない会社勤務です。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

もう少し様子を見てみては、いかがでしょうか?

  • 回答者:Y (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

本人が真剣に部活に取り組んでいるのでしょうか?
真剣に続けているならそのまま続けさせて引退後にしっかりスイッチを切り替えるようにしても問題ないと思います。
そう言う子供は親が思っている以上にしっかりしていますよ。

周りに流されて惰性で部活を続けている場合は親が導かなければいけないでしょうね。

  • 回答者:kennel (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

本人が 引退以降に勉強をする ということなので
もうすこし待ってみたらどうでしょうか。

  • 回答者:Ryu (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

部活動をしている中学生はだいたい皆そうだと思います。
夏頃の大会が終わって引退して受験に集中することになります。
高校生になっても部活を続ける気でいるのなら、今中途半端にやめさせたり
手を抜かせたりするよりかは、引退までは部活に集中させて
その後勉強に集中させればいいと思います。

  • 回答者:きら (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

親が「勉強しなさい」といっても子供は勉強しようと思いません。かえって、「あとちょっとしたら勉強しようと思っていたのに。やる気がうせたよ。」といわれてしまいました。
ご本人が「引退以降だ」と宣言しているのだから、それを信じてみてはどうでしょうか。
長男は文化部で部活引退後ものんびりマイペースでいたら、運動部の子達が、持ち前の体力(睡眠時間に影響します)と集中力で追い上げてきて、長男の成績はガクッと落ちました。
今、次男が中3で運動部で、土日は朝から夕方まで出かけていて、相当体力を消耗して帰ってきます。帰ってくれば寝てばかりです。心配にはなりますが、もうしばらくは、部活に集中したいというので、暖かく見守るつもりです。

  • 回答者:ts (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

まあ本人しだいでしょうが、成績はどうなんでしょうか?本人ができる範囲でまあまあの成績をとっているのなら、自覚に任せてみてはどうでしょう。

  • 回答者:みーちゃん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

本人に任せては?

  • 回答者:天 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

どうしてもクラブがあると疲れます。ただスポーツをしていることはエネルギーを勉強にした途端力を発揮するはずです。

  • 回答者:ミポミポ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

現状の分析と目標のレベルだと思います。
現状、十分勉強が出来るのであれば、今までできたのだから、続けてOKだと思われます。
逆に遅れているなら勉強に力を入れないといけませんね。

  • 回答者:通りすがり (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

とても素敵なお子さんですね。私にも現在28歳の息子がおります。中3の頃は貴女の息子さんと同じで、クラブに明け暮れていました。勉強の時間が足りないのは事実でしたが、息子が自分で決めた事ですから、ただ、見守るだけでした。結果・・・志望校には落ちましたが、本人は満足顔(親の気も知らず・・・)今、現在独立しておりますが、時々帰ってきてその頃の話がでます。悔いがないようです。そんな息子をみていると、本当に心配していたのは、自分の見栄のことだったような・・・本当に大切なのは、健康と、自力で歩む力ですね。今も、子供達から教えられる毎日です。どうぞ、息子さんを見守り続けてくださいね。素敵な男性になられることでしょう。

  • 回答者:indymama (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度

スポーツに集中することは勉強の力にもつながることですよ。
何かをやり遂げることもそうです。
そういった経験が受験をやり遂げる力になります。

受験漫画の「ドラゴン桜」にもありましたが、部活など引退して
から受験に本腰を入れる子の方が要領よく集中力も鍛えられて
いるので一気に伸びるそうです。
現実的なところで言えば、内申書にも関わります。

親の希望を伝えてクラブを早く引退してもお子さんにわだかまりが
残っては、秋からの受験勉強には集中できないと思います。
それよりも一度しかない時間だから大切にして欲しいと気持ちを伝えて、
見守ってあげてください。
中学生の頃から受験を将来への一環と捉えられる子供がどのくらいいる
のでしょうか。それよりも秋から短期間だから大変だと思うけど、協力
するからね、と伝えてあげてはいかがでしょう。
心配や急がせる気持ちよりも、語り合いや愛情を見せて教えてあげた方が
子供のうちは受け入れやすいのでは・・・と自分の中学時代を思い出して
そう思いました。

心配が尽きない気持ちも同じ親ですから分かります。
しかし子供が決めたことをやり遂げるという作業は、後々とても重大な
経験になると思います。

  • 回答者:ten2 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

親の気持ちで辞めさせても、結局勉強に身が入らないのでは?

一つのことに集中できる人は、クラブをやめた後は勉強に集中されるのではないでしょうか。

普通に公立に行くのであれば、きちんと授業さえ聞いていたらちゃんと付いていけると思いますけども。


内申書云々ですが、クラブを最後まで続けることも内申に関わってきますよね。

でもって、ギリギリのラインにならない限り内申なんて関係なかったりしますよね、実際には(^^;

  • 回答者:えっと。 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

クラブが楽しく続けられているのなら、続けたほうがいいと思います。心理学的にも、楽しいことを続けていると、他の事柄もストレスを感じずにできるようです。もちろんクラブにのめりこむごとに、比例して、勉強にも力がはいるということはないんでしょうが。

  • 回答者:まま (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

普段の状態によりますね・・・

中学校くらいなら授業に集中してたら問題ないかも?

私も親に心配されていましたが(自宅学習時間一日30分くらい。宿題はしたくないのでなるべく学校ですませていた)、地元公立進学校に合格しました。よほど難関ねらいでなければ大丈夫かも?

  • 回答者:なお (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

心配しないで子供を信頼していてください。勉強は何時間やればいいというものではありません。集中力があれば一気に学力は伸びます。特にクラブ活動をやっている子供は集中力を出す練習を毎日しているようなものです。クラブ引退以降子供さんはクラブを最後までやり遂げた満足感と達成感を胸に、高校入試に向かって一気に集中力を高め頑張るでしょう。今は暖かく見守っていてください。りんりんさんの子供です、大丈夫ですよ。。。

  • 回答者:うまなりチャート (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

本人がヤル気にならなければ勉強は身につかないものだと思います。
本人がクラブ活動を納得いくまでやり遂げたいのであれば、そうさせてあげることでクラブが終われば気分を切り替えて専念出来るかもしれませんし、巻き返しは可能だと思います。
「クラブ活動をやりたかったのに、親に勉強を無理矢理押し付けられた」という意識を持ってしまっては、その後もズルズル反抗をしたり、勉強すること自体に嫌気がさしてしまうかもしれません。
他の子と差が開いてしまうと思うと親は焦ってしまうかもしれませんが、お子さんのことを信じてみてはいかがでしょうか?
「クラブ活動を引退までやらせてくれた」ということが個人の意思を尊重してくれたんだとお子さんは理解してヤル気になってくれるかもしれません。

  • 回答者:いぬがむ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

部活に熱中できる子は切り替えて勉強し始めるとぐんと伸びます。
時間ではなく集中力・効率です。
ただ、学力は伸びるのですが、内申書はそれ以前のことも関係してきます
欠席日数や遅刻早退は×。宿題や課題などを出していなくても下がります。
部活をやり遂げたことは良い評価につながるでしょう。
今の成績自体よりも周辺のことに気をつけていれば大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:のんこ (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度

普段の成績はいかがですか?
人並みに成績がいいようでしたら、お子さんも自覚もあり、本腰入れる宣言をしていらっしゃるので心配することはないと思います。
部活に身を入れて頑張れる子は勉強するときも集中できる子です。
勉強は絶対時間が大切なのではなく、短時間であってもいかにその短い時間を有効に使えるか、集中してできるか、が大切なのだと思います。
部活に身が入らない子は大抵勉強にも身が入らないもの。机に向かっていても集中していないのです。
普段部活が忙しくてもテスト前など限られた時間に集中して、そこそこの点数を取っているようなら、引退後に自主的に取り組めるのではないでしょうか。
私も中学のとき引退は秋でしたし、卒業まで部活に顔を出していましたが、親に勉強しろと言われたことはありません。そのとき一番打ち込んでいたことを認めてもらえていて、引退で達成感を味わえたからこそその後の勉強に身が入ったのだと思います。私の周囲の友人も部活に熱中している子ほど成績が良かったです。
夏前から周囲の友達もぽつぽつ引退し始めて、友達との会話も受験の話が主体になってくるので、自然と意識する環境になるかと思います。
今は中学生活で頑張ってきた部活の総仕上げの時期ですので、見守ってあげてはいかがでしょうか。引退まで思いっきり部活に没頭させてあげると達成感からその後の勉強にも身が入りやすいと思いますよ。

何はともあれ、お子さんの性格を一番良く分かっているのはりんりんさん自身ですので、一意見として聞いて頂けたら幸いです。
と、子供はいないし先輩でも何でもないですが、自分の経験から感じたことを述べさせて頂きました。長文失礼致しました。

  • 回答者:ppm (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度

今、中年になって振り返ってみると、必死で勉強というか暗記したことよりも、部活で学んだ人間関係や忍耐の方が、社会に出て役にたったと思います。また人を雇う立場になってみて改めてわかったのですが、部活に打ち込み、少ない時間を有効利用してきた子の方が、社会への適応力があるような気がします。今のままでも十分立派な人になれるのではないでしょうか。打ち込める何かがあることはすばらしいことだと思います。

  • 回答者:人事部 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る