すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 株・為替

質問

終了

今日1ドル80円台(1995年ぶり)に突入しましたね。私は5か月後に1ドル70円台になり、その時、外貨預金をしようと考えています。皆様はこれから更に円高進むと思われますか?「円高は必ずしも悪ではない」というのは前川リポートで有名な方のお言葉ですが。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-12 14:08:58
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様どうもありがとうございました。

難しいですね。BIG3の救済案は決裂しましたが、後は政府が
どう動くかというのにかかってるかと思います。
期待は出来ませんが、BIG3のいずれかでも破綻になればか
なりの失業者が増えますので、そうなると更なる経済の悪化に
つながります。
勿論個人消費も落ちますので。
80円が現時点では目安的な感じで一旦は下げ止まる気はしま
すが、そこからどうなるかと言う感じですね。

  • 回答者:旅行行く時は円高がいい (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとございました。5か月後に1ドル80円になってもマックはハンバーガーを1995年の1個69円にはしないでしょうね。藤田田さんがもう他界されていますしね。

並び替え:

ビッグ3への支援法案が否決されちゃいましたからねえ。
もはや底無し状態なので、最悪60円台まであるかも。

しかしアメリカって国は。
不心得な経営トップを助けたくないばかりに、300万人の失業者が出てもかまわない、ときました。
無茶苦茶な判断をする国ですね。毎度のことながら。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。わたしは1995年の1ドル79円がボトムだと思います。確かに米国はむちゃな国ですね。GMの会長が自家用ジェットを5台売却したと聞きましたが、贅沢にも程があります。日本のトップで自家用飛行機を持っている人ってほとんどいないかと。

まだまだ行くと思います。
私は米ドル以外を買いたいと思っています。
円高は輸出企業にとってはマイナスですが、
原油などが下がり、メリットもあります。
ここ数年内需がダメだったので、これを期に政策が内需へと向かうのを期待しています。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は今が一番の円高じゃないかと思ってます。
来年からは100円台まで回復していくんじゃないかと思ってますが、実際にどうなるかはわからないのがこわいところですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。米国BIG3の状況を見れば、まだ日本経済の方がいいです。私の会社もボーナスが去年とほぼ同じ100万円出ました。相対的にドルの信頼感はどんどん下がると考えます。1か月前に私はSoodaで1ドル98円の今は外貨預金をする時ではない、今後どんどん円高進むと回答しましたが、その通りになりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る