すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

時々VISTAが使いにくいという話を聞くのですが、それまでのものと何が使いにくくなっているのでしょうか?
初めて買ったのがVISTAです。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-15 23:49:42
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

よく遅い、重い、落ちる(不安定)、使いにくい、警告がウザい(UAC)それからVista関連ではOffice2007が使いづらい、IMEがバカ、等々言われていますが、
現在は別次元の問題がが起こっています。
Windowsが嫌われているのです。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2008/12/03/14440.html (Windowsのシェアが初の90%割れ、IEも70%切る)

http://www.w3counter.com/globalstats.php (OSシェア)

なぜこの様な現象が起こっているのでしょうか。
多くの人にとってOSそのもの(機能)の必要性が低くなったからに他なりません。
年に何度オフィースを立ち上げますか、画像編集、動画編集をよく利用する人が何人いるでしょうか。
ほとんどの人はインターネットで事足りている(web、メール、動画、音楽、webディスク)のではないかと思いますがいかがでしょうか。
WebベースのサービスはGoogleをはじめyahoo、さらにはマイクロソフトまでが参入し、ますます勢いを増している現状です。

Webベースのサービス:webメール、電話、オンラインアルバム、webディスク、画像編集、近未来は動画編集、さらにはOSも

人々が求めているのは、軽いOSでプラウザが動けばいいということです。(vistaとは正反対で)
もっと簡単に言えば時代は変わったと言うことです。それに気づかないマイクロソフトはどこにいくのでしょう。(webするのに10万以上は高いでしょう 10万でも高い)

他のOS(linux、Mac)は軽くなっていく傾向にあります。

Vistaがいかに重いか「百聞は一見にしかず」と言います。一度試してみてはいかがですか。
Linuxは多くの場合ライブCDで提供されています。
ンストール不要でCDだけで起動し試す事ができます。難しい設定も何も必要ありません。(CDなのでできません)

http://www.ubuntulinux.jp/
http://www.ubuntulinux.jp/products/WhatIsUbuntu Ubuntuとは
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download ダウンロード
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/BurningISO cd-Rに焼く

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

XPからVISTAにしましたが、早いし使いやすいです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今年の9月にVISTAを購入したら、

エクセルが使いにくいのです。

今までのXPと違い、どこに罫線、ページ設定、書式があるのか

わからなくって。

簡単に文章、図が作成できていたのに、

使いにくいのです。

  • 回答者:ちご (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットサーフィンとメールがほとんどの初級者です。XPとアイコン?の位置が違ったりするので、検索はどこ?とか、メールを消すときに間違ってプリンターマークを押してしまうとか細かい使い方で困ってます。他にはアップデートの度にインストールしても良いかというウインドが出てくるので面倒です。一番の問題はフリーズが多いこと。ビスタと相性の悪いサイトやパソコンもまだまだあるのかなと思ってます。フリーズはならない人も多くいるそうです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合だと、wordの機能が大きく変わってすごく戸惑いましたね。
 xpが故障したので買い替えたのですが、meからxpの時はあまり感じなかったのに、ちょっとした機能をどうすればいいかがわからない。
 たとえば、文章を縦書きで作って、そこに半角で数字を入れたい、とすると、xpなどでは拡張機能→組み文字にすればできたのに、それをどうしたらいいのかがわからない・・・といったことです。しかもヘルプもわかりづらい。
 提出期限近くのレポートを作るときにこういう事態に陥ると・・・キーッ!!!!って吠えたくなります(怒)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

漢字の「変換機能」ですね。
良く使う、小学生で習うレベルの漢字の変換もできなかったり。。。ですかね。

  • 回答者:カリメロ (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セキュリティーの警告が出ることと、常駐しているものが多いこと、メモリをものすごいくうことですかねぇ。
あとはソフトの互換性。
昔のソフトはうまく動かなかったりしますし・・・。
XPだとさくさくなので、なかなかvistaにいけません。

  • 回答者:はいはい (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何かをダウンロードする時の警告。
ツールを作動させる時、毎度確認される。
自分はこれを毎日やるので実にめんどい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

XPからビスタへしましたが全然不自由は感じません。
スリープモードはいいですね。
使いやすいです。
気に入ってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

(1)やたらにセキュリティの警告がでること。設定で消せるかもしれませんが。(2)ドライバーが合わない。または、まだリリースされていない。(3)アプリケーションソフの対応が遅れている

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供がビスタですので.私のXPが不調で修理に出している間使いましたが
さほど変りはないですね。
どこが使いにくい??と私は感じましたけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

使いにくいというのは、XPまでのWindowsからの乗り換えのときに
感じるものが主だと思います。

それまでのWindowsで定着したスタンダードがガラリと変わったために、
「こうすればできる」というそれまでの経験に基づく操作では
思ったような結果にならない(メニューに行き着かない)ことがややあります。

また、XPであればあまり気にせずに済んでいた常駐ソフトについても
自動実行時に「実行を許可しますか」といちいち質問されるのも
辟易します。

  • 回答者:デュアルブート環境 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いちいち イチイチ 警告が出るのがうざいですね。
フリーソフトも使えないことが多いし、不便です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何と言ってもUACでしょう.
何かというと確認のダイアログが出るアレです.
管理者権限で使っていても出てきますから…で,切ると動作しなくなるのもあるってのが…多くは切っていても動作しますけど,いちいち切り替えるのも面倒で.(;´ω`)

それ以外の仕様変更については慣れの問題と思うので,当方はあまり気になりません.
性能向上している部分もあるので,PCの購入時期に合わせて両方とも使ってます.

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る