すべてのカテゴリ » マネー » 企業・経営 » 会社情報・業界動向

質問

終了

長男が大学4年生で、現在、就職活動をしていますが、自動販売機関係の会社から内定がでたといっております。親としては未知の業界です。自販機業界の将来性はあるのでしょうか。

  • 質問者:micinoue
  • 質問日時:2008-05-02 11:30:53
  • 0

定年までその会社で働く、という時代ではないと思うので、業界の将来性はあったほうがいいけど絶対ではないと考えた方がいいのでは?

大切なのは、就職した後何を得るかではないでしょうか。本人の意識を高める方が大切。
例えば、安定した大企業でも、目の前の仕事をこなすだけ、というのでは人生に得られる物は少ないと感じます。
担当する仕事が営業なら、さまざまな業界にふれるでしょうし、様々な人々との出合いもあります。そこでどう考えるか、向き合うか。
クレーム処理なら対応方法を学ぶでしょうし、事務系なら資格を取ってどんどんスキルアップしていけばいい。
そうして「つぶしのきく人間」に成長していくことが一番だと思うのです。
もしその会社や業界がダメだったとしても、次があるさ!大丈夫♪と胸を張って言えるように自分を磨いていってほしいです。

無駄に見える事でも、人生に無駄なんてないのです。無駄にしてしまうか、それを逆に武器にできるかは本人次第。
それこそ「もったいない」の精神で、自分の経験を無駄にするなんてもったいない。知る機会にダラダラしてたらもったいないと常に考えられれば、どんどん次に進めると思います。
考え方を変えるだけで、病気経験だって無駄にならないんですよ!

自分は現在自由業になり、それこそ実力勝負、自分を売り込んでなんぼの世界です。今までの仕事や趣味がどんな武器になるか、常に考えています。
捨てる所なんてありません。
親が望むような安定さはありませんし、大変でもありますが、楽しく充実しています(^^)

うまく回答になっていないかと思いますが、エールを贈りたく書きました。

  • 回答者:るる♪ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

非常によい回答です。
 経験が生きる就職をしてほしいと思います。
 私がするべきは、子離れなのでしょうね。
 ご回答、ありがとうございます。

並び替え:

我が家の長男はこの春、就職しました。
自動販売機とは関係なく、製造業ですが。
バイトは経験済みと言っても業種はちがうし、
社会人という意識を持っているか。親としては心配です。
ただいろんな経験をしてほしいとおもっています。

お子さんを温かい目で見守ってあげましょうよ。
自分で選んだ仕事でしょうし、
続けられなくても何かを学ぶはずですよ。

回答にならなくてすみません。

  • 回答者:cuteymama (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
親としては、その「社会人という意識」が心配なのです。
社会に入るという意識、真摯さが足りないようで。真剣に研究して、その会社を選んだのかどうか。
安定した会社だけがよいとは思いませんが、やはり安定しているに越したことは無い。親ばかですがね。

自動販売機関係というと幅広いですねぇ~ベンダーさんのような仕事ですか?それとも機会そのものを製造・組み立てする仕事なのか又は営業をするのか?どれにしても成熟しきった業界であることは間違いないはずです。

  • 回答者:はんちゅう (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答アリア等ございます。
会社は、ベンダーのようです。(今回の質問と、皆さんのご回答から「ベンダー」という言葉を知ったところです。)成熟した業界であれば、あとは淘汰があるだけ。
まだ、合併などであれば残りようがあるのでしょうが、廃業や倒産ではしゃれになりません。

とりあえず、どこでもいいから社会勉強で入社おすすめします。

私今はWEBの仕事(クリエイターとして)やっていますが、
元々飛び込みの営業とか2年やったことがあって、
今でも役にたっています。
モノ的に、地道な営業活動になりそうだし、いいと思いますよ。
私も小さい会社だったから、各家庭を飛び込みで回るような会社で
また売掛金の回収作業までやったことは、すごくいい経験でしたね。
みんなに嫌な顔されますから。
みなさんが、この相談の中でもどうやって、撃退しようか語っていらっしゃる
撃退される側ですからね(苦笑)
「苦労は買ってでもやれ」って言う意味分かりますよ。

あと私はバブル崩壊時に高校から大学行った世代ですが
あの時、みなさん女性は「3K」とか言ってましたよね(笑)

結果は。。山一がつぶれたときは私もショックでしたね。
これまで親や回りに押し付けられた価値観が一気に崩壊した瞬間でしたから。

今の私の業界も先なんて分かりませんよ。
そもそも10年後にWEBだって今と同じだと思っている
業界人なんていないと思います。

その会社にコビ売って尽くすのではなく、自分が常に社会から必要とされる
スキルを保持していくほうが大切だと思いますよ。

別に今から次の会社のことを考える必要もないけど
単純にネームバリューありゃいいってもんでもないし(先のバブル!)
自分を磨いていくために入社されたらいいと思います。

これからは所属組織の名前でなく、「どういった仕事をしたか、出来るか」
の方が大切ですよ。

  • 回答者:21えもん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
親の不安があるにしろ、最終的には本人の問題。いつまでも親の力は及ばないことは承知していますが、それを承知で拘るから親ばかです。貴兄のご回答、非常にさわやかで、元気がでるご回答でした。
会社に拘るのではなく、そこで本人のスキルを高めることが必要とのこと。ご名答です。
改めて感謝申し上げます。

自動販売機は色々なところにあるので大丈夫ではないでしょうか。

  • 回答者:りん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

コカコーラやダイドウドリンコなどのメーカー系のところは良いのですが、ただの流通系のベンダーは結構厳しいようなのです。
 回答有難うございます。

街角に自動販売機はとてもたくさんあるので将来性がないことはないと思います。

  • 回答者:うらら (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

それがゆえの過当競争が厳しくて、けっこうつぶれているようなので。
ご回答有難うございます。

よいか悪いかわかりませんが、タスポの関係でタバコの自販機が24時間になると聞きました。

このような点からも自販機は伸びていくように感じます。

  • 回答者:なお (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

今は、設置できる場所が飽和状態で、新規開拓も難しいようです。弱小ベンダーは淘汰されているようです。
 有難うございます。

自販機の会社もピンきりだと思います。要は食品会社が運営しているものが多いので、「伊藤園」「コカコーラ」などの大手なら良い就職先なのではないでしょうか?自販機の会社と言うより、その母体である食品ないしは飲料会社がどの程度の業績があるかが問題になると思います。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

有難うございます。
 ご指摘の通り、母体が食品系やメーカー系のベンダーなら安心してよいのですが、独立系の会社のようです。親が心配しても仕方がないのですがね。

まず内定おめでとうございます。
私見ですが自販機業界ですが、国内に関しては既に出回っているものをみれば至る所に設置してありますよね?ですので今後はメンテナンス中心となるような気がします。ですので現状維持もしくは淘汰ような気がします。ただ治安の良い中東アジア等に輸出が見込まれるようでしたら、事業拡大があるのでは?と思います。
今は転職するケースも増えていますので、内定を頂いている会社に一生勤めるかは分かりませんよね??求人倍率が1倍を下回った事を考えれば、一時避難的に就職し、会社の内部を知った上で判断しても遅くないと思います。
就職するにせよ、就職活動を続けるにせよご長男のご判断を尊重されるのが一番よろしいと思います。

  • 回答者:転職希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答有難うございます。
「一時避難的に就職」は、終身雇用制に基づき「生涯一企業」の認識の私たちには理解できない考え方ですが、今の就職事情は、あるいは、若者の企業に対する帰属意識は、そういうものなのでしょうかね。

自動販売機関係と一口に言っても色々とあります。
販売機自体を製造しているのであれば電機メーカーですし、自動販売機の設置やメンテナンスを行うベンダーでしたら食品や流通の系列です。
ご子息が電気系専攻で自販機メーカーに入るというのであればともかく、ベンダーの方は待遇面などで劣ることがあるかもしれません。

  • 回答者:まさ (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

早速のご回答有難うございます。
 会社は、いわゆるベンダーで、事務・営業職ですから、飲料等の入替と集金、メンテナンスが中心だと思いますが、きっと処遇は劣悪なんでしょうね。・・・心配だなぁ。

将来、自動販売機が無くなるという可能性は低いので、良いんじゃないかな。日本で使用される物に関して言うなら、外国で設計される可能性も低そうだし(製造は、労働者の賃金の関係であるかも)。

  • 回答者:シティー (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答、有難うございます。

基本的に、よほど優れた固有の技術をもっていないと、機械類の製造販売のみをやっている会社は、難しくなっていくと思います。(国内生産では、コスト競争がきびしくなる。)ただし、それを発展して、サービス業(IT技術を絡めた)まで展開していけば(異業種展開)、将来性はあると思います。実際は、その会社に一生いれるかどうかの厳しい時代になると思いますので、会社でなく、社会に出て行くと考えたらどうでしょうか

  • 回答者:にけ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

終身雇用制が崩壊し、労働力の流動性が高まって、一箇所の企業にこだわる必要はないのでしょうが、私たちの「会社に対する帰属意識」からすると、なんとも納得できない「心持ち」ですね。
 回答有難うございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る