すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

最近入社してくる学卒の言葉使い、応対の態度なっていないと思いませんか。①目上に対し、「うん」と云う。②上司が行っても、うんともすんとも答えない。③ちょっと注意すると、むくれる。④会議中、窓の外ばっか眺めている。こんなの躾けるの大変です。親は、どんな躾していたか、不思議です。こいつらを一人前にするのに、虚しい毎日です。

  • 質問者:戦艦武蔵
  • 質問日時:2008-05-03 15:09:42
  • 0

並び替え:

最近の若い連中は口答え・いい訳・責任転嫁など平気でしてきます。どんな教育・躾を受けてきたのやら・・・年代からいって団塊ジュニア以降から礼儀を軽んじる傾向が発生しているように思います。現代の子供は更に汚い言葉を使いますから末恐ろしいかぎりです。

  • 回答者:とらでぃしょなる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

学校じゃないんだから、最低限の仕事だけ教えればいいと思いますよ。
あとは本人がやるかやらないか、自分の事です。
あなたの仕事がはかどらなくなるのであれば、
いくらでもサービス残業してもらいましょう。
お金を稼ぐ辛さをわからなければ、早くいなくなった方がいいでしょう。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

あなたが給料を査定する人なら、最低の査定をすればよいだけのことです。
しかってやめるような人は見込みのない人です。

  • 回答者:いーべい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

その新人を採用、教育研修する会社のレベルが低い、または低下しているのでしょう。

早急に転職を検討されることをお勧めします。

  • 回答者:とおりすがり (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

無理に一人前にしようと思う必要性は無いですよ。
給料貰って働いてる人達なんですから使えないとなれば将来は目に見えてます。
人間は仕事をこなしていくうちに自然と育って行くものですよ。
私は新人や中途等が配属されて来た場合、まずは観察をしますね。
そして見込みのありそうな奴のみ育てて見る事にしてます。
他の人は勝手に育つか別な人が育てて使い物になるまでは相手にしません。
学校じゃないんですから、こちらは生活する為に働いているんです。
他人様の世話ばかり焼いてる訳には行きません。

  • 回答者:タカ40 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

ここにご相談を書き込んで、あるいは回答をお読みになって、少しは気が晴れましたでしょうか。
 同僚、同輩はいらっしゃいますか?立ち話や酒の席で同じように不満を漏らしてますでしょうか。
 それで良いと思います。ご質問の件、スコッと解決はしません。数百年あるいは数千年前から繰り返されている事です。あらゆる場で不平をぶちまけて軽くするしかありません。時と、成り行きが解決します。

 今後も同じ悩みを持つ者が現れることでしょう。それはご指導されている新人さんの十数年後かも知れません。

  • 回答者:lier (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

他の方の回答への返信を見ていると非常に腹立たしい気持ちになりました。
何よりあなたが投げやりな態度でいるように感じます。
そんな人間の言うことを聞くとお思いでしょうか?
案外人を見て態度を決めているかもしれませんよ。

  • 回答者:nao (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

時代は繰り返すものです。
もしかしたら戦艦武蔵が新入社員だったときも、同じだったのかも知れませんよ。
もらったものは、返してあげる。そういう宿命にあると、あきらめましょう。

  • 回答者:イケピー (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

多分、自分が新入社員で入ったときも
上からは同じ事を言われていたんだと思います。
そこまでひどくなかったにせよ。

「今年は大変だ(笑)」という言葉を、毎年聞いてる気がします。
大概は1年で、なんとかなったりするものですが・・・
最近の子たちはどうなのでしょうか。そのうち立派に変わるといいですね。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

>親は、どんな躾していたか、不思議

まったくもって、同感です。
子を持つ親としては片腹痛いことですが。
せめて我が子は一般常識のある子に育てたいと・・・。

それはさておき、新人を育てる立場の方は大変ですね。
(新人に限らないかもしれませんが)
真正面から向かうと疲れてやってられないでしょうね。
こういう奴だ、と、あきらめ半分な目線で見てはどうでしょうか。

常識のない子はそのうちきっと自分で痛い目に遭うでしょう、
そのときには手を差し伸べてあげて欲しいなと思います。
・・・なーんて、きれい事ですよね(^^;)

自分が新人の頃「まず、報・連・相だけはしっかりと」と教わりました。
言葉遣い・態度等も先輩方から見ればてんでなってなかったと思います。
でもなんとか軌道を外れずやってこれたのは先輩のフォローのおかげ。
大変だと承知の上で、どうかながーい目で見てあげてください。

  • 回答者:一世 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

実際、日本人のレベルが低下しています。

  • 回答者:ナマコ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

そうですよね。

空返事のやつなんか怒りたくなりますよね。

  • 回答者:ひろ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

学生や子どもたちだけを非難するのもどうかと思います。
確かに最近の子達はマナーも言葉づかいもなっていない子達が多いと思います。
しかし本当に本当に最近の子達だけが悪いのでしょうか?
50代や60代の良い大人達だってなっていない人たちはたくさんいると思いますよ。
落書きをしてはいけないところに落書きをしたり、順番を守らなかったり・・・書ききれませんが・・・。
最近の子達は注意される事に対してなれていないのだと思います。
共働きの家庭が増えた今、親が子どもを躾けるのは難しいのかもしれませんね。
親自身が子どもとどう接していいかわからない親たちが増えていますから。
彼らを一人前にしようと思わない方が楽かもしれませんね。
彼らと接するには威圧的な態度で接しないで、柔らかく接するしかないと思います。

  • 回答者:ところてん (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度

本当につまらない人間が増えています。
残念です。

  • 回答者:たなかじま (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

最近の新人については良くわかりませんが…
仕事に支障がなければあまりうるさく言う必要はないと思います。
注意されるより失敗する方がはるかに教育効果は高いと思います、フォローは大変かもしれませんが。
どんなに小さなことでも構わないので、1つ仕事を任せてしまうのも効果があると思います。
定期的に進捗の管理だけして、後は相談してくるのを待つ。
やり遂げることができれば自信になり自然に社会人らしくなっていくと思います。

  • 回答者:ふみ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

同じようなのがたくさんうちにもいます。

うちの場合はさらに「指示をしないと全く動かない」ということも追加されますが。

お互い頑張りましょう。
数年経っても役に立たないのは役に立ちませんが。(--#

  • 回答者:えっと。 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

頑張ります。でも、東〇大学出ているだけで、どんどん出世していきます。ノンキャリアは悲しいです。

素朴な疑問。なんでそんなヤツ採用しちゃったんですか?面接で分からなかったんですか?

  • 回答者:通りすがり (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

どちらも同じですね。
弊社では①~④に追加で⑤もあります。

⑤注意すると辞める

もちろん新人教育も行いますが、
このところ外部の講師にお願いして「上司教育」が行われております。
・どんな態度でも受け止める
・「注意」「教育」するのではなく「気付かせる」
・ほめる

これに対して新人教育の内容は
・セクハラやパワハラには泣き寝入りしない
・メンタルヘルス
・コンプライアンス

おかげ様で、新人さんは「おはよう」も言いません。
黙って席に着きます。
仕方がないので上司が「みんなで挨拶明るい職場♪」とかポスター作成です。
個人に「挨拶しようよ」とは言わず「気付かせる」ことが必要だそうです。

はぁぁぁぁ・・・。
現代では常識を言うのが非常識なのかもしれませんね。
お互いに苦労しながら新人さんと付き合っていきましょう。

  • 回答者:sasa (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

⑤があればいいんですが。残念ながら⑤は無しです、あ奴らは。ありがとうございました。

あなたが新入社員のころ先輩方は内容はちょっと違うかもしてませんが、同じような疑問や不満を抱いていたと思います。
淘汰されてまともになった人間だけが残りますので、心配ないです。

  • 回答者:お風呂ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

とてもわかります。でもそのままにしておくと、会社の不利益や上司の恥にもなりかねませんので、涙を飲んで、今までどおり指導してください。数年たって、そのなかの何人かでも勤めを辞めないで、まともな社会人になったとき、きっとあなたに感謝してくれますよ(感謝することも教えておかないとダメかしら?)

  • 回答者:ちこちゃん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

私もその気持ちわかります。
新卒の子ならまだ矯正しようという気持ちになりますが、新しく私の部下となった派遣社員の39歳の女性は「うん」と返事はしますし、注意すると全部丸投げにしてやらないし、困っています。
前の会社でもこんな感じだったからうちに来たのかなーと思っています。
戦艦武蔵さんも頑張って躾けてください。

  • 回答者:まゆ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

今はモンスターペアレントが子供を育てていますから、育つ子供もそんな具合です。
先生稼業の仲間内で「うん」としか返事の出来ない子供を「うん子」と呼んでいたりしますが、何度「ハイ」と返事させようとしても出来ないんです。
あなたがじっくり時間をかけて教育していくしかないかもしれませんが、周りがどんなにあがいても、本人にその気が無ければどうしようもないことも多々あります。
怒らず(叱るのはOK。怒ると叱るは別物)焦らず、じっくりとつき合ってやって下さい。
そんな「こいつら」なりに良い所もきっとありますよ。

  • 回答者:まる太@先生稼業 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

モンスターペアレントとの戦い、大変ですね。躾は家庭の責任ですよね。

確かに御指摘の通りかもしれません。ですが僭越ながら、私から少し言わせて下さい。こいつらを一人前にする・・・・・・、なんて言い方は良くないと思います。その上から目線の物言いだって、キツイ言い方ですが良識を問われかねませんよ。
誰かの力で一人前になるなんてありえません。あくまで助力でしかないのです。上司からの心ある苦言等を受け、それをどう判断するかは当人次第。あとは根気強く接し続けるか、さじを投げるかのどちらかだと私は想います。
お独りでの負担が大き過ぎるのならば会社にご相談されてはいかがでしょうか?いくら最近の若者がなっていないと言われても、雇ったのは会社なのですから責任も当然ある筈です。嘆いてばかりでは事態はよくならないと思います。
生意気言ってすみません。ですが、若者はエネルギーに満ちています。当人達は気付いていないだけで・・・・・・。それを引き出し、生かさなければ余りにも勿体ない話だと思うのですがどうでしょうか・・・・・・・。

  • 回答者:スノー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

彼にかける努力が虚しいです。

新入社員を迎えて大変ですね、ご苦労さん。
最近の教育は確かに子供に甘いのですね、先ず家庭では親が躾けを教えてないです。尤も親自体最近は躾けを充分身に付けて無いですからね。其れが学校でも先生自身が自分の事で精一杯ですからね。致し方無いですから戦艦武蔵まず1人の若者を見つけ教え込んだら如何ですか、時代が時代ですから色々御苦労有りますがじっくりとお願い致します。

  • 回答者:namakemono (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も同感です。最近の親は怒ることをしないのでやりたい放題です。でも戦艦武蔵も入社当時、上司から同じように思われていたのではないでしょうか?
ご自分のお子様にはきっちりと人格を形成されるような躾をし立派な社会人~親になるようにして下さい。

  • 回答者:wanikuma (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

会社が即戦力として雇用した社員なら社員教育が必要になること自体がおかしな話ですけれど・・。
何か見込み・魅力があって、会社で育てようと思って雇ったのですから
親や兄姉になったつもりで面倒をみて差し上げてください。
彼らが成長することが、ひいては自分の仕事が楽になったりするのですし。

いつの時代でも、ちょっと上の人・ちょっとできる人からすれば
「こんなこともできないのか、分からないのか」とイライラすることがあるのだと思います。
自分も言われなかっただけで当時の上司をイライラさせていたのかもしれません。実際、入社した頃より今のほうがはるかに仕事ができるのは自分自身だけの力でなったと言えるでしょうか。周りの人の仕事ぶりを見たり、注意を受けたり、失敗したりして成長したと思えませんか。

自分が新入社員だったらと考えて(当時を思い出して)接したらどうでしょうか。こう言われたらやる気が起きるなぁとか、これを任せてくれたら頑張っちゃうなぁとか、逆の立場で考えてよい方向にすすむと思うことを実践されては?

勤め人は会社の方針に基本的には沿っていないと、会社のためにも本人のためにもよくないと思います。
教育したくないほどひどい新人を任されたと思うのなら、自ら会社を立ち上げ教育不要の人材を集めるしかないと思います。
勤め人である以上、社員教育も会社から任された仕事だと思ってやるしかないので、なるべくイライラなさらず、何年後かにも○○さんに育ててもらってよかったと思われるような接し方をしたほうがいいと思います。

  • 回答者:こみん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

いつの時代も言われているように、新入社員の言葉遣いや、態度が問題になることが多いですね。親の躾も、昔のようにしっかりしたものではなくなってきています。
もちろん、新入社員の親御さんも、ソフトな躾で育ってきている人が多くなってきているのかな?

戦艦武蔵さんも、日々奮闘なさっていることが文面から分かりますが、新人教育を、決して諦めないでください。
総務部?人事部?が採用した新人君です。何か良いところがあるはずです。
良いところを探しながら、良くないところを指摘、指導を繰り返していけるといいですね。

何年か先、戦艦武蔵さんの下で指導された新人君が、一人前の企業人になれたとしたら、お互いに嬉しく思えるのかもしれませんね。

  • 回答者:torochan33 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。研修所で1か月教育されています。

大変ですねー!
私も同じようなことを思っていますのでお気持ち分かりますよ!!

ところで、御社では新人研修のようなものはないのでしょうか?
「学卒なのに…」という思いはこの際忘れて「躾け直し」というか「改めて教育」でしょうね。

その場その場で「いちいち言わなくちゃダメなのか・こんなことすら分からないのか・できないのか」と思うのが辛いので、新入社員まとめて「社会人としての言葉遣い・態度」を、それこそ敬語以前の応対の基本から会議での態度から「なーーんにも知らないんだ」を前提にセミナーを実施してみるのはどうでしょう。小冊子なんかも作って。

直接その場で、例えば言い方を直すと先輩・上司の「自分に向かってきちんと応対しろ」と言っているような雰囲気もあって言い難いものですが、講習会の場でなら一般論で話せますし、その後は注意しても「ほら、アレだよ、気をつけようよ」のニュアンスで言えるのではないでしょうか。

  • 回答者:ホント頭が痛い (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

1か月研修所で子会社の講師含めてから配属です。54歳のおっさんがホワイトボードに議事を書き、それを出力し、コピーして配っても、「ジロリの男」です。

そいつらもいずれ親になっていくんでしょう?

バカが再生産されないように頑張って下さい


てゆーか、そんなんでも就職出来るんですか…?

  • 回答者:バカブカ (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

そんなんでも就職できます。就職氷河期の学生の事考えると複雑です。

ほおっておけば いずれ勝手にやめていくか首になりますよ。

でも
バカとはさみは使いようとはよくいったもんで
扱い方がうまいと おもしろいぐらいに素直なんですよ(笑)

①には・・
「うんじゃないだろ!はいだろ!(ここは強く)
     おまえだけは、まったくもー。
         性格はいいし しっかりしているのになぁ」と
飽くまでもフレンドリーに微笑みながら 必ず「褒め言葉」をつけて言う。

②には・・
目を合わせて あわなければ 合うところまで行き、言う
(犬のしつけと同様

③には・・
とりたてて 気にかけないで放置。言った相手のほうが、思い込み激しかったり
イヤミだったり言い方がまずい場合もある。
でもむくれるのはいけあいから いずれ痛い目にあうので治る。

④には・・
窓の前に立ちはだかり「私を見て!!♪」と投げキッスする。
二度と窓は見ない。

仕事をちゃんとしてくれて 役立てばそれでいいと割り切らねば
いちいち 何もできないガキごときのすることになんかムカついてると
こちらのほうが「イヤミなおっさん」とか陰口言われて
ワルモノにされちゃいますよ。

その子の性格や 親のしつけまで 考えることもないし
これからの態度の改善が目的なのですから。

そこは 大人の余裕です。

好きな人のいうことには 驚くほど素直に反応し言うこと聞きます。
若い子って。

日ごろから あっさりとした態度でコミュニケーションを単発的にとり
仕事のできる若い子があこがれるような「カッコいい上司」になれば
そういうことされなくなります。

  • 回答者:stv02 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

寛大な上司になれそうもありません。辞めさせる事は、非常に難しいです。その大学からとれなくなる可能性大ですから。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る