すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

景気を良くする為に官僚を減らしたり議員を減らしたり
税金の無駄遣いを無くすというご意見を良く見かけますが
景気を良くする事に一体どのような因果関係があるのですか?

===補足===
皆さんにできるだけ評価を高くしたいので質問内容をもう少し吟味してほしいです。
補足でも構いません宜しくお願いします。

  • 質問者:わからないです
  • 質問日時:2008-12-27 16:10:15
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

景気を良くする事に一体どのような因果関係あるのかを説明頂いた方に評価させて頂きました。
どうかご了承ください。

並び替え:

直接は関係ないと思います。
無駄遣いをなくせば、必要な財政支出をしても増税しなくてもいい・または減税できるというなら景気に影響があると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

景気対策にはなりませんが、
景気対策のための、原資の
一部にはなると思いますよ。

  • 回答者:あきこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

パーキンソンの法則というものがあります。
行政の組織や運営を皮肉ったものです。
小さな政府が直接景気に働きかけるわけではないと思いますが
ある意味、この皮肉の部分が、皆の心の琴線にふれるのではないでしょうか

直接には、人件費を減らすことになりますが、
それだけで景気が良くなるわけではもちろんありません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医療や年金など削減し、税金や保険料は上昇し続けています。
その分国民の所得や資産は目減りしています。
投資や消費は自然としなくなりますよね。
景気との因果関係はないでしょうが、普段財務省を通じて財政難だと発表するなら、40兆も人件費を弄してるのは無駄ではないのでしょうか?
5%の消費税も何に使ってるのかさえわからないのに、値上げはおかしいでしょ。
公務員はサービス業ですよ。勘違いされてませんか。

  • 回答者:thtth (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは議員や役人に払う人件費は確実に減りますよね。
その分を景気対策に有効に使うことが出来ると思います。
なぜなら景気刺激策を打ち出すと必ず財源問題が出るからです。
次に企業や団体などに癒着している族議員が減ってくれれば、そういった所を中心に景気対策するのではなく庶民レベルでの政策が実行されるという期待感はあります。
また役人が減れば民間で出来ることを民間に移し需要が増えると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまり詳しいことはわかりませんが、景気がよくなるというのは、通常の値段で商品を作って(売って)、それを買うというサイクルがうまく回れば自然と良くなることだと思います。という事は議員の数を減らしたりすることは景気を良くすることに直接は関係しないと思います。但し議員を削減することは税金を安くしたり必要なところへ活用することが出来るので必要ではあると考えます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

率直に言いますと、因果関係はありません。デフレ不況の場合は、消費が収縮しますから官僚の職を奪い、議員の数を減らす事は、税金の有効活用にはなるかもしれませんが、失業者を増やすと言う事は、景気にとっては大変マイナスになります。

  • 回答者:ミンチ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

緊急事態の時にはの無駄な人達も活躍してもらわなければならない事は多いかもしれませんね。
こういうご時世にこそ地方の末端にまで血流を即さないと困っている人達の声は無情に消えますね。

日本はまだ幸せかもしれませんね。
困った人達の声がメディアなどを通じて全国の人達に理解される事は少なくないですから。

他国の大多数はもっと深刻な事が多いですけど・・・裕福か普通の立場であれば、
どこかでひどく痛ましい事が起こっている事さえも知らない事だってありますしね。
ひどく痛ましい事に遭遇している人達は自己防衛して我慢と恐怖に脅えるだけ。
こんな質問回答で他人に自分の立場立ち位置を確認する事さえ出来ないかもしれません。

派遣切りなんてアメリカじゃ当たり前だし、いつ切られるか入社時から覚悟しているみたいです。
ホームレスなんて多すぎて話題にもなりません。この時期毎日何百人も凍死しているみたい。
日本ほど情報が詳細でないので詳しくはわかりませんけどね。

官僚や政治家が減った方といって、そう税金が浮くわけではありません。

組む予算で決まると思います。

 今まで、収入を顧みにず、支出をしていたので、こんなにも莫大な赤字国債を出してきたのでないかと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

不要な官僚(天下りも)や議員を減らして、税金の無駄を省けば、国の借金も減るし、無駄を省いた分、社会保障を充実させることが出来る。そして病気になった時や老後の心配が減れば、その分、貯蓄は少なくて済み、貯えが消費に回ると言う皮算用。 私的には、社会保障が今より多少充実しても、いざと言う時の貯えは必要と思っているので、しっかり貯め込むと思う。第1、私の場合、投資とか貯蓄が趣味の1つだしな。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国民の不安を取除くのが政治家の仕事ですから数減らしても意味がない。

  • 回答者:q (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

専門ではないので、自信はないのですが、自由主義経済の中で、官(半官半民も含む)の存在は特殊かと思います。私も、仰せの通り、日本の国益(すなわち民間企業や個人の)を守り、経済を発展させるよう努めることこそ官の最も大事な役割だと思います。 ところが、現状では、国益はアメリカのいいなり、また、国の発展ではなく省庁の権益を守ることだけにひたすら頭を捻っている(また、政府や政治家も政策すら思いつかない)人達は、まず不要な存在であるといえると思います。 そして、多分最大の阻害要因だと私が思うのが、官が民間のお金の大きな割合を奪ってしまうので、これらが死に金になっているのではないかと思えることです。 福祉関係は国民にとってどうしようもないコストだから仕方ありませんが、その他の部分は本来我々にとって国への投資でなければいけないのに、それらが、いうなれば全て箱物になってしまったり、電力会社の会長の高額な退職金になってしまったりと、単なるコストになってしまったているのではないでしょうか。 結果、お金のプラス方向への循環の、大きな阻害要因になっているのではないかと思うのですが。。 (間違ったことを言っておりましたらどうも申し訳ありません。。)

===補足===
コメントをどうも有り難うございます。

例えばなのですが、私が農作物を作ってそれを外国に売り、今年100の儲けがあったとして、その内、税金が50%とさせて下さい。今の日本は、この50がすべて人件費やマッサージチェア(すみません、、よほど恨みがある?)になります。 ところが、例えば、50の内、20が人件費で残りの30で、日々農業機械を研究している公的機関が、海外から私にはとても思いつかないようなとても優秀な機械を買ってきて、これを無償で貸与してくれたとします。すると、翌年は私の生産性が上がり、儲けは150になり、国の収入も75になります。現状、実際に官が50分を消費することは事実ですが、民間企業が常に利益の一部を投資して発展していかなければならないのと同様、単に消費しているだけでは、最高で現状維持、実際は海外企業が儲かるだけということになっているのではないでしょうか。

すみません、どうもこうなるとどなたかに助けて欲しいです。。実は先日、ある方の質問(くだけて言いますと、景気をよくするため、失業者をださないためにあなたならどうするか、という内容でした)に回答しようとして、公務員の削減等などと途中まで書いて、結局、そうです、この因果関係が説明できずにやめてしまいました。 今回恥をしのんで私の足りない考えを書かせていただいたのですが、そんな単純なことではないとお叱りを受けそうです。。 国策がしっかりしていない(どころか、ない??)限り、今の政府は余計な税金を集めず、お金をなるべく民間で回した方が効率よく経済が発展するのではないのでしょうか。

  • 回答者:天橋立 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コメントの内容から回答していただいたんですねありがとうございます。

平等な評価の観点から
景気を良くする事に一体どのような因果関係があるかを教えていただけませんか。

議員や官僚を減らしても何も景気がよくなることはないですね。
これは言い切ります。
税金の無駄使いと景気は関係ないですし。
そもそも日本は内需で景気をどうこうできる国ではありません。
いかに海外で製品を売るかが全てです。
それを議員や官僚減らして景気がよくなるなんてことはありえないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「景気を良くする」という意味では、直接は因果関係はないでしょうね。

ただ、それで浮いたお金を景気対策に使ったり、新しい仕事を生み出す方向で使えば有効な使い方になります。
今の政権でそれを期待することは、ほぼ皆無でしょうが・・・・

  • 回答者:ぱおーん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

官僚を減らしたり議員を減らしたりするのに賛成派です。

官僚や議員の給与は、国民の税金で成り立っています。
人数が多いだけに金額も膨大となっています。消費税・所得税等も官僚や議員に使われています。

消費税を上げる前にもっと節減対策が出来る事をすべきと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すみません。
景気を良くする事に一体どのような因果関係があるのですかという事が質問です。

節税は、直接は景気を良くする事にはならないと思います。
税金の無駄遣いやめますよー 大切に使いますー
でも足りないんです!というスタンスで、
消費税増税に持っていきたい自民党の思惑が透けて見えますね。
消費税あげる前に、もっと節税しろという国民の反応が目に見えるから。

===補足===
国民が経済的に豊かになれば、消費は増え景気は良くなってくると思います。
ので、税金の無駄遣い分を例えば中小企業の投資に回す、国民にかかる税金を減らす等に回してくれれば、自然と消費が増えるではないか?と思いますが...
個人的には、自動車税が高すぎると思っています。
自動車が売れない原因のひとつに維持費の高さがあります。
それは都心では駐車場代もそうですが、毎年かかる自動車税が不思議な程高い。
持っているだけでかかる。バカらしいです。
特別会計等やめて、自動車税をただにすれば、もっと売れる→景気回復のひとつの要因にならないかしら?

  • 回答者:節約主婦 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね・・・
自動車の維持費は高いですね。
公害抑制の意味合いも多少はあるのかもしれませんね。
ハイブリッドや電気自動車ならば軽自動車並みもしくは
それ以下の税額にすれば買換え需要喚起と公害抑制を
両立できそうなのでぜひ実現してもらいたいですね。

景気が悪いので、議員を減らして節約するためです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

景気が悪くなり、税収が減るので官僚や議員を減らすのだと思います。

バブルの時代に、予算がたっぷりあったときと違うのだと気づいて
批判をかわす目的もあると思います。

民間企業が努力して、景気が回復するまでしのぐ方策だと思ってます。

勘ぐりすぎでしょうか?

===補足===
いろいろと批判されている、役人や議員さんたちですから
批判の矛先をかわすのが狙いではないでしょうか。

ですから、景気回復との因果関係はないと思います。

景気が回復して、予算が取れるまで我慢しているのが
現状だと思っています。

  • 回答者:ノンキャリ民間人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地方の格差が広がらない程度なら議員さんは減った方が良いですね。
官僚は外資系にスカウトされて国益を流出されない程度なら処遇を見直した方が良いですね。
官僚の存在意義は外国から国益を守る事が一番大切な使命だと思ってます。
外国に日本製品を売って、外国製品は規制や関税で国内産業を守る。
結果国際貿易収支を黒字に保つ。これは資源のない国家には必要な能力だと思います。
本当の日本のあるべき姿は戦後の焼け野原の方が自然です。
資源もない自然しか魅力のない地理の国家でここまで経済大国である方が異常です。
経済大国で豊かなのが当たり前だと思っている感覚では国益は守れないですね。

自国の事情を国民自身が自覚すべきだと思います。

官僚や議員に使ってたお金が大幅に減ります。
5人でも出来る仕事を50人でやってるわけですから
当然5人まで減らすことが出来ます。
今まで無駄だったお金は国民に役立つことに使えます。
お金が回ると景気は上昇します。

国民から集めた税金は、無駄にしないで使いたいですよね。

  • 回答者:満月 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

景気良くすることとの因果関係はありません。
ただ税金の支出を減らす効果はあると思います。
でも、この不況下の今回のボーナスでもウン百万貰っていても返上するとか言う議員がいない様に、自分たちのこととなると手をつけることはないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

不況の今がメスを入れるチャンスかもしれませんね。
政界再編はまず必要ですね。

税金が少なくなれば その分消費に回るということです
国の健全化は国民の安心感にもつながり
先行きの不安 不満も減ると やはり消費が増えると思います

誰かだけの利益を優先する国ではなく
良い国になっていただければ うれしいものです

  • 回答者:がんばれ  (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔の経験から言わしていただくと税金が減税されても消費は増えませんでした。
貯蓄は増えます。貯蓄好きの日本人だから仕方ありません。

唯一消費が増えたのは株高です。過去の経験で言ってます。
無駄遣いは給与所得から発生するのではなく不労所得から発生しやすいみたいです。
生活費と別の収入からならあまり考えずに使えるんでしょうね。
今の株式市場からは想像つかないかもしれませんが、
毎日の様に株価が上がっていると永遠に上がると錯覚してしまいがちです。
日経平均3万円台でも株を買い増す人達の方が多かったですね。

そうゆう意味から日本で景気回復するのは世界のマネーを
日本株投資に回す事かもしれません。

本来やらなければならない事を、盥回しにして誰かに押し付けているから。

それをできなくする事の、目的のひとつ。

自分の腹が痛くならなければ動きません。

===補足===
家業として世襲で確保し、職業として世間一般考えを排除するのを防ぐ。

人数が多ければ、世間の目がいきわたらない。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

景気を浮上させることと、無駄遣いを無くすということの
因果関係は全くありません。

支出の削減と景気を良くすることとは、全くの別問題ですので分けて考える必要があると思います。

  • 回答者:ナンセンス (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

【人員削減について】
今すぐには効果がでないでしょうね。この施策では、効果は、ほぼゼロです。
うみだしの段階だと思っています。無駄な残業、効率化を考えない方々は、仕事のやり方をしっかりと見つめなおすのではないでしょうか?

【景気を回復させるためには】
・お金を循環させる。(タンス預金も循環させるべき)
・消費マインドを冷え込ませることのないように、官僚、議員の人件費をみなおし、
財源を確保。消費税アップ率を下げる。
・公共施設を増やす(当然必要なものだけをやるのですが、仕事を増やせば、お金が循環します。)

  • 回答者:エコノミスト (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

官僚・議員を減らすのは税金の無駄遣いを無くすためであって景気回復にはならない。

景気を良くするには、企業は儲けたら従業員に還元させることが大事。
今のところは外資買収防衛のための資本金増強、設備投資に回されてしまう。
従業員に還元する→買い物が増える→販売店に利益が出る→従業員に還元(繰り返し)
というように金の流れの循環が良くなる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに、景気対策では有りません。しかし、今消費税アップとか言われてる時に、その前に、官僚や議員を減らし無駄ずかいを無くし、もう一歩踏み込んで天下り先の余り仕事をしていないところや、各省庁が使ってる無駄金をなくせば、消費税アップを言わなくても良いだろうと言う、みんなのせめてもの意見です。でも、確かに景気対策では有りません。

===補足===
政界がもっと積極的に景気対策をするべきです。国を挙げてやっていかないと、今の景気は良くなりません。もっと言えば、世界が協議をして、協調して景気対策をしていけばいいのですが、この景気は、民間レベルで持ち直せるものでは有りません。その辺の認識が、麻生さんは理解されてないようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さんの気持ち希望という事なら理解ができます。
どうやったら景気良くなるでしょうね。
===補足===
政治家さん達の失態は目に余るものがあります。
それは理解しているのですが・・・

誰しも願望では贅沢したいだろうしお金を使って楽しくなりたいと思っているはずです。
でも収入が少ないまたは収入がなかったら明日の生活の為に備えてしまいますね。
結局貯蓄に回ってしまいますよね。
景気を良くする為には物サービスを買ってもらわないと企業は利益も出ませんね。
利益が出なければ雇用も控えますし従来の従業員や役員の報酬を減らしますね。
そうしたら贅沢や消費は手控えますよね。
その悪循環を断ち切る政策を政府はしなければなりませんよね。
そうゆうご意見があまりされてない様に見えるんです。

何故か税金の無駄遣い=景気回復みたいなやり取りが過去の履歴では目立ちますね。

それが不思議だったので質問してみました。

人件費や経費減らして、投資などに
まわせるし、国債などの返済に充ててもいいね。余裕が出てくるよ。

あまり聞いたことないけど、
「景気を良くする」ことと、「政治を良くすること」が混ざっているのでは。

  • 回答者:? (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

国債の償還をすると景気が良くなるのですか?
確かに経費は減った方が良いですけど需要が増えないと景気は良くならないのでは・・・

確かに景気対策ではないと思います。
しかし、国民の気持ちはあまりにも官僚のすることで無駄があり過ぎることや議員にしてもただいるだけの数字合せにしか過ぎないと言うことでの表現だと思います。
民間と比べて公務員が仕事の量も質も劣っていると言う国民目線からの意見だと思います。
景気が回復段階になったときには、公務員の中でも警察官と消防と自衛隊などの現職職員をのぞいて、ホワイトカラーの職員は減らす方向にすべきだとは思います。
公務員のスト権以外の労働者の権利は与えても不必要な無能な職員の首切りができるようにして、一般人と同じようにハローワークで再就職をすべきだと思います。
衆参議員の議員定数も半分ぐらいにして、地方に予算も移行して地方主体でできることは地方に任せるべきで、国民の安全と安心と外交と自衛以外は官僚を減らせることが可能だと私は思います。
10年ぐらいを目途に100年の計を明確にして、人口が1億人を切る体勢に持っていくことが必要だとは思います。
官僚が大量に職を失えば失業者の増加により景気はもう一段逆に下がると思われますので経済効果的にはマイナス効果にはなると思います。

  • 回答者:ソーダさん (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とてもわかりやすいんですが・・・
ところで景気が良くなる為にはどうなんでしょう。

彼らにかかっている人件費、福利厚生費などは膨大な金額です。彼らを世話している人にも金かかります。それらを削減して、年金などの充実図れば、皆貯蓄を消費に回せます。

===補足===
働け無くなった時、お金が無いのが一番心細いですよね。それで、年金等の福利厚生が充実すれば、子供の遺産争いが起きる可能性のある貯蓄は葬式代だけでいいのでは有りませんか。

  • 回答者:大和 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

意味はわかるのですが貯蓄が増えるだけではないですか?
必需品以外に物サービスに消費は回るのでしょうか・・・

景気対策とは関係ないですね。
ただ支出を減らす効果はあると思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

平たく言えば景気対策として財政出動(大型公共投資とか?)するので、無駄使いしている税金をそっちへ回せと言うことだと思います。

===補足===
但し個人的意見を言わせてもらうと、現実的には支出を減らし財源を確保することできますが、給付金に使うとか、従来型の公共投資を考えているのであれば効果的な景気対策とはならないでしょう。

しかし環境ビジネスの育成等、世界一を取る為の新産業の育成にその財源を使うのであれば、価値は出ると思います。(それでも効果が出るのは後だし、達成自体も難しいですが・・・)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無駄に使ってた税金を、景気対策に使えます。
議員を減らせば凄く歳費も浮きますし、我田引水的な事も減るので、更に無駄な事業が減ります。

===補足===
この状況、多少給料が上がったとしても、何も買わないでしょうね!
無理やりにでも、公共事業等で、世間にお金を流通させる、職を失った人に職を作る事が必要です。その為の財源として、国債等の借金では後世が困るので、不要なものは詰めて、其方にまわす事となるのでしょう!
でも、不要な事業は逆に国の借金を増やしますし、安心できる老後/保険制度が出来ないと消費拡大には結びつかないのが現状ですね!
早く社会保険庁を何とかしないと、医療も保険も心配ではね、、

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうしたら消費が増えて企業の利益が増えるかが結果的に景気を良くする事でないんでしょうか・・・

景気対策とは関係ないです。
そのような意見はただ官僚や議員の悪口を言いたいだけで、建設的、理論的な意見ではありません。

  • 回答者:低脳 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

官僚や議員の給料は税金です
減らすと言う事は税金で彼らのお給料として使っていた分を払わなくて済みます
浮いたお金で、別の景気対策の案件が出来ると言う事です
私達が節約したお金で何か別のものを買うのとある種にているかと思います

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

無駄遣いが減っても企業の利益が増えて業績良くなる訳ではないですよね。

無駄な税金を使うなってことでしょ。

  • 回答者:sooda (質問から1分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る