すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 海外 » その他

質問

終了

「増派」ってどういう意味でしょうか?

何だかグルジアとロシアが戦争始めそうな雰囲気ですが。。
平和な世の中であって欲しいものですね。

  • 質問者:ピース
  • 質問日時:2008-05-07 12:19:19
  • 0

派遣され展開活動中の総兵力を増員すると言う意味で使います。
普通であれば追加の増援部隊を派遣することですね。

遠隔地へ派遣される場合には任期があり、
半年~2.3年で仕事を終えて本国へ帰還します。
日本の自衛隊も第1次派遣隊が戻ってくる時、
入れ替わりで第2次派遣隊が現地へ行きましたが、
この時、第2次派遣隊の人数が第1次派遣隊よりも
多かったとすると結果的に現地の総兵力は増える事になり、
こうした場合も「増派」と呼ばれます。

  • 回答者:gaspar (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

並び替え:

紛争地へ派遣する軍隊を増強する、という意味ですが。

  • 回答者:ぽよぽよ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

兵を追加で増やすこと。

  • 回答者:けん木 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

派兵した地域の兵員数を増やすことを増派と一般的に言います。

  • 回答者:bb (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

指揮権を持たない駐屯地域に自国の軍隊を送ることを派兵といいます。
派兵した地域の兵員数を増やすことを増派と一般的に言います。

  • 回答者:クロウ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

その地で展開する兵士が増えることを指します。

つまり、ドンパチをはじめる最終準備ともいえるでしょう。

  • 回答者:ばばしげ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

1度に派遣する兵士の数を増やしても、増派。
1度に派遣する兵士の数は同じでも、派遣の回数が増えれば、これも増派。
つまり、現地に駐留する兵士の数が増えることですね。
なので、同じ様に、現地から帰還する兵士も増えて、実質、現地に駐留する兵士数に変わりが無ければ、厳密な意味では、増派になりません。
どちらにせよ、紛争に向けての準備に変わりはありませんので、愚かなことです。

  • 回答者:ムーチョ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

さらに派遣する兵士を多くするんですね。
ほとんどの国は他民族同士で住みあってるから その国のトップが中央集権型で
やっていかないと厳しいんでしょう。
同一民族の日本人にはなかなかわからないですね。

  • 回答者:右翼左翼 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

増派・・・派遣数を増やす
の意です。

旧ソ連内は、ロシアが主導権を握りつつけるため、あらゆる手段をつかっているようですので要注意ですね。
・旧ソ連時代に作ったインフラ(パイプラインなど)を使わせない
・ロシアからの資源供給を止める
など

  • 回答者:coach_y (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

増派とは・・・さらに多く派遣すること、です。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る