すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

夫が家族生活に協力してくれなくてよく揉めることがあり、夫の母を交えて話し合いをしました。
「生活費を入れられないなら家事育児を手伝って欲しい。家事育児をしないなら生活費を入れて欲しい」と頼んだのですが、どう噛み砕いて話をしても伝わらず、「来月からは家賃の半分を入れる」としか言いません。「半分でいいけど、その他の生活費は私だって仕事してるんだから、家事育児を協力してほしい」と頼むと、それはやりたくないという感じで、夫は義母が実家へ連れて帰り別居になりました。
その後1ヶ月ほど経って夫と少し話すことがあったのですが、夫も夫の家族も「今会えばケンカになるから別居している」という認識なんです。
気持ちが落ち着けばどうにかなるというものではなく、夫が家族の生活に協力してくれなければなんともならないのに、まるでひとごとのように思っています。
私は仕事をしていますが、乳飲み子がいるので稼ぎは月5~6万で、足りない分は独身時代の貯金を切り崩してやってきました。夫が1日1時間でも、休日だけでも、家事育児を協力してくれれば、私は集中して仕事ができるので給与は増えます。
夫はアルバイトですが、週休1~2日で朝8時ごろから夜は11時ごろにしか帰ってこないという仕事なのに(寄り道をしてるっぽいですが)、家賃の半分の約3万円しか家に入れられないなんておかしいです。給与は月15万前後はあるはずですし(失業率の高い地域なんで安いです)、保険・税金関係は私が納めているんです。
酒・タバコは辞めずコンビニなどで毎日細々とした無駄遣いをしており、それが月2~3万にはなっているはずです。

家庭裁判所に婚姻費用分担の申し立てをしようと思うのですが、結局2~3万しか支払い命令が出ないのであればあまり意味がないなと思いますが、どれくらいの金額を期待できるものなのでしょう?毎月かかる生活費は約13万円です。
また、私のほうにはまだもう少し貯金があるのですが、それがあるうちは申し立てしても夫に支払い義務は発生しないのでしょうか?
離婚も考えてはいますが、今回は婚姻費用申し立てについて質問させていただきたいので、「離婚しろ」というアドバイスはご遠慮ください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:ももみ
  • 質問日時:2009-01-05 13:52:06
  • 0

並び替え:

お互いが話し合ってもどうしようもないので、申し立てを・・という
気持ちは、充分にわかりますが、
あえていいます。

それをすると「夫婦生活は、今以上に信頼が崩れます」
また、「申し立てなどは想像以上に労力です」
ということです。
乳飲み子がいるということですので、調停なんて精神的負担も大きいものを
するというのは、大した利益も見込めないのに、ただの徒労に終わると思います。

このような申し立てをすることは、養育費を払え。父親だろう!という意味にしか
相手は取りません。むしろ、金目当てとしか思われませんよ。
あなただったら、調停起こして、金だせよ!といっているそんな相手と家族としてやっていこうと思いますか?支払命令が出ても一時しのぎですよ。

離婚しろとは言いません。でも、婚姻を継続したいなら、
調停などで今以上に関係を悪化させるのは得策ではないと思います。
相手に気持ちよく「出さなきゃな。俺が」と認識させる方法を考えましょう。
強制的に払わせてもその先には、離婚しかないですよ。

  • 回答者:もらえても一時しのぎ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

婚姻費用とは
1.婚姻中であれば、配偶者及び子供に対して扶養義務があります。
この義務は離婚成立まで継続します。

2.婚姻費用とは、配偶者及び子供に対する扶養義務ですから、その内容は日常の生活費、衣食住の費用、交際費等の他、子供の養育費も含まれます。
離婚をすると、配偶者に対する扶養義務が無くなり、子供の対する扶養義務だけとなり、養育費という名称になります。

3.婚姻費用算定表は、双方の税込み年収をもとに見ていきます。
仮に専業主婦であったとしても、収入0円で算定することは少なく、厚生労働省の賃金センサスなどを参考に年収を仮定して算定します。

以下より抜粋しました。
http://abe-jim.com/index_bun.htm

ということですので、ももみさんが仕事をされていても婚姻費用申し立ては出来ると思います。
金額については、ももみさんのご家族の構成がわからないので何とも言えませんが、上記のサイトに算定表がありますので、参考程度に見てもらった方が良いと思います。

  • 回答者:霧 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そもそも夫に「家庭意識」がないようなので
今後もこれ以上の認識ももてそうもないし・・


夫が実家で生活をしているなら
ももみさんも実家に夫婦家族でお世話になったら良いと思います

===補足===
多少の摩擦は有りますが・
ももみさんも仕事も収入もあるので・義母に家賃以上の手当てを出せば良いと思います

裁判所の差し押さえは収入があっての事です
ももみさんの蓄えを出すのは止めた方がいいです

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大丈夫ですよ。家庭裁判所では.生活費をきちんと入れる事は義務付けさせられます。
ですのでそれを怠れば給料差し押さえという形になりますので.別居していてもそれは
守られますし.別居が貴女が別の所に住んだとしてもそこの生活費も支給するものとなっていますので.家裁に行くのが一番です。支払い義務はありますので大丈夫です。

ところで..給料は15万前後あるはずですし...という事はどういうことですか?
旦那の明細が分からないのでしょうか?
そこはきちんとさせていかなければいけないと思います。
呑み屋やスナックなどにも行っているのではないでしょうか?

同時に..今は貴女はバイトで月5~6万という事ですが.子供を保育所に入れられます
のでそろそろ自分の収入も上げられる職場も確保していく事を考えていかなければ
ならないと思いますよ。
私が保育所に預けた時は7ヶ月でしたが.ベビーベットに入っている赤ちゃんが何人も
いましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貯金の金額は関係ありませんが、元々給料が少ないので
あまり期待はできないと思います。

ただ2-3万でも自分でやれば、手数料は知れたものですから
バカにはならないと思います。

私の家は、私が専業で主人は年収が2000万近くあったので
子供はいませんでしたが、月20万と決まりました。
税金のように明確な決まりがあるわけではないので、ケースバイケースです。

でも裁判所で決まってもうちのように支払ってくれなければ
結局差し押さえするか泣き寝入りするかです。

その辺りもよく考えてください。

家裁で申し立て方法も教えてもらえるので一度いかれてみてはどうでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る