すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

夫婦って難しいなと思いませんか?
昨日旦那とちょっとした口げんかになり
今夜のご飯をどうしようかと悩みながら書いてます。皆さんは喧嘩のあとって、何事もなかったように振舞いますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-13 18:34:32
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんのコメントを励みにがんばります。
ありがとうございました。

本当に難しいです。
いつもは笑って済まされる事でも自分にも、相手にもカチンと来る日が
あったりして、そういう日に何気なく言っただけの一言で
ケンカになったりします。
普段なら本当にガハハーっとか、何気にスルーするような事なのに。

気まずいなぁとは思うけどご飯を作らないというわけにもいかないので
とりあえず作ります。
何事もなく振舞うんですけど顔にはバッチリ出てると思います^^;
我が家ではそういう日は、焼き魚にするんです。
思いっきり塩を降りかけて(これでもか!ってくらい)焼きます。
めちゃくちゃ塩辛いと思います。
で、味噌汁も作るんですが味が??味が??ってくらい薄くします。
さりげない抵抗です(苦笑)

でも、正式にっていうと変ですけど仲直りをした訳じゃないけど
数日後には何もなかったようになるんです。
早く仲直りが自然と出来るといいですね^^

  • 回答者:40代後半の主婦です (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いつもが味付け変だといわれているので、同じようなことをしても
わかってもらえないかも(笑)
でも、とっても心が和みました。
明日も笑顔でがんばれそうな気がします。
ありがとうございました。

並び替え:

なにもなかったように振舞えるときはそうしてます。本当にどうでもいいことで喧嘩したときは普通に戻るようにしています。
でも相手にどうしても理解して欲しいときは、察してもらえるように、ちょっと機嫌が悪そうに振舞い、「なにか怒ってる?」って言われるのをまってます。

  • 回答者:れい (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの喧嘩はたいてい主人が私の行動が気に入らなくて起きることが多いので
謝るのは私です。
いつもどおりに振舞うのって難しいですね。

うちもしょっちゅうケンカしますが、根にもつのはいつも私です。
ケンカしてる時は頑張る気になれないので、夕飯は超手抜きです。
それができるのも、ダンナが甘い人だからですが。
お互い、ちゃんと謝ることはないですが、ケンカしててもつまらないので、自然と仲直りしてます。
そのせいで問題の解決にはならず、毎度同じようなことでケンカするんですけどね。

  • 回答者:ころ (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

優しい旦那様でうらやましいです。
回答ありがとうございました。

自然に仲直りって事はなく、
どちらかが必ず謝ります。
それからは、いつも通りに振り舞います。

  • 回答者:愛妻家 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

謝ったのですが、機嫌を直してもらえず・・・
回答ありがとうございました。

結婚16年目になります。
若い頃は、つまらない事でケンカして、相手が謝ってくるまで絶対口聞かないって決めたりして、謝られると「本気で謝ってない」とかさらに怒ったりしてましたが、最近は、これを言うと相手が怒るなとお互いわかってしまうし、ケンカが無駄に時間を使い精神的に疲労が増す事もこれまたお互いが知ってしまっているので、意見が合わなくてもケンカする事は滅多にありません。
その頃は、主人が好きだからこそ許せないという熱い思いも強くあったと思うので、現在の穏やかな生活は、それはそれで寂しい気がする時もありますが...

とにかく夫婦喧嘩は勝ち負けじゃないし、お互いに無益なのですよ。

なので、私だったら、普通にご飯を用意して、普通に話すかな?
自分に非があるなと思ったら「昨日はごめんね」って謝ってしまうし、どう考えても主人に非があると思ったら「あんな事言っちゃってさ」って冗談めかして言って、それで終わりにします。

===補足===
コメントありがとうございます。
謝って許してくれないって、ちょっとキビシいですよね。
「こっちが謝ってるのに...」と責めると、またケンカになっちゃうし...
そういうだんな様は、ある意味、子供っぽいところがあると思うので、おだてて立てて上げるのも手かも...あせらず、おおらかな心で、接してあげて下さいね。

  • 回答者:仲直りできるといいね (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分に非があるなと思ったので謝ったのですが、機嫌を直してもらえません。
まだまだだめだなって思いました。
お優しい言葉嬉しかったです。
ありがとうございました。

私がプリプリ怒る事は多いのですが、
旦那が『放っておくに限る』と決めているので、喧嘩らしい喧嘩になる事は少ないです。
それでも年に1、2回口喧嘩になると、お互いずっと黙ったまま、
黙々とお互いの仕事をこなして、それ以上の衝突を避けるようにしています。
そういった場合、自然と治まる前に子供達が、
『何が悪かったの?どっちが悪いの?』と聞いてくるので、目が覚めます。
子供に救われている難題だらけの出来の悪い親(夫婦)です。

  • 回答者:schro (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

素敵なお子さんにお育ちですね。
大変うらやましく思います。
わたしもがんばります。
ありがとうございました。

一応、喧嘩しようが食事も作りますし、お弁当も作ります。
でもやはり会話は減ります。必要なことしか喋りません。
向こうが悪いと思っている時は尚更です。
謝ってくるまで許してあげるもんかって思っちゃいます。
ところが、旦那は会社から帰ってくるとすっかり忘れてケロッとしてるので、さらに怒りの火に油を注いでくれます。
ですが、それがうちでは仲直りの秘訣だったりもするのです。
一方的に怒っているのが馬鹿らしくなってくるのです。
もしかすると、それが旦那の手なのかも。
書いていて、ふとそう思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

奥様とご主人様の調和が見事ですね。
大変うらやましく思います。
私もがんばります。
ありがとうございました。

結婚もうすぐ30年ですが…。

若い頃はずいぶんくだらないことで喧嘩をしましたね。主人は短気で時には手も出て…。でも離婚せず今に至っています。

どうしてかと言うと、派手な喧嘩をしてもわりとケロッとして翌朝は半分忘れてる…みたいな。

主人はずっと配送の仕事をしていましたので「朝は笑顔で送り出して…」と結婚したときに言われました。車に乗っているので事故にあわないとも限らないので、もしもの場合喧嘩したまま…なんて事になったら一生後悔すると思からです。

もちろんその約束がずっと守られてきたわけではありませんが、なるべくお互い努力はしたと思います。私は意地っ張りなのでどちらかと言うと主人が折れてくれたかも…。

なので、なかなか難しいと思いますが、喧嘩の事は半分忘れたふりをして翌朝は笑顔で「いってらっしゃい!」と言えるといいな…って思います。(…と言いながら私ももう一度初心に帰らねば…と改めて思いました…笑)

  • 回答者:笑顔が1番 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すばらしいお話をありがとうございました。
私の悩みがずいぶん軽くなりました。
まだまだひよっこですが、がんばります。

難しいですね。結婚5~6年くらいまでは、喧嘩をしても翌日には仲直りなんて事が当たり前でしたが、今はキツイですね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにきついです。
でもがんばります。
ありがとうございました。

しばらくはずるずる引きずっています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今日も主人が引きずってます。。。
でもがんばります。
ありがとうございました。

喧嘩の後は、何事もなかったかのように振舞うのはちょっと難しいです・・。
やはり時間が経たないとわだかまりもなくならないし・・。
時間が解決してくれるまではぎこちないです。
長い生活を歩むのですから、たまにはこういう時期もあっておかしくないと
言い聞かせています。

  • 回答者:確かに難しいですね (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おおらかなご意見ありがとうございます。
悩んでてもいいんだって、ほっとしました。
がんばりますね。

無視します。しばらく顔も見たくないので。
家の事も食事も作るけど腹が立つので無視。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

率直なご意見ありがとうございます。
今日はがんばってご飯作ります。

どんなにむかついてもご飯を作ったり、洗濯したりはします。

向こうもむかついたからと言って、仕事を休んだりしない訳ですし
仕事に行く限りは主人の収入のおかげで生活してるのは変わりないので
口を聞かない事があっても最低限のことはしてます。

  • 回答者:専業主婦 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね。確かに今朝も起こってましたが、いつもどおり
仕事に行ってくれました。
そこに感謝することに気づかせていただきありがとうございました。

元々はまっ赤な他人ですから、難しいのが普通だと思います。

徹底的に言い合いするつもりもありませんし、でも、仲直りする為に謝って欲しいとも思いませんし、謝りもしません。
喧嘩になるのはどっちもが正しいと思って主張してるんですよね。。。
喧嘩してまで相手を折れさせたい事なんです。だから喧嘩になるんですよね。
言い争ってまで主張したい事を話し合ったところで、簡単に答えが出ないから余計喧嘩になるわけで…

言い合ったところで結局どっちかが折れ、どっちかは我慢しないといけなくなる、謝罪させた方はスッキリするかも知れませんけど、とりあえず謝った方は辛さが残ると思いますので、無理に話し合う事も謝罪する事も、させる事もしません。
喧嘩し言い争っても、折れることが出来なければ一緒に居れなくなります。
ですから、私は言い争いをする時は離婚覚悟の時だと思っています。

晩御飯は作る気が無いなら作らなくても良いと思います。
私もそうしてます。
飯炊きが妻の仕事ではありません。(母の仕事ではあると思いますが)
良い大人です。
食事を作ってもらえなければ、自分でどうにか出来ると思います。
普段ちゃんとしてくれている妻が、なぜ食事を作らなかったのか?を考えて貰えるチャンスだと思いますし、夫婦と言っても適度な冷却期間が必要だと思います。

いつまでもブスっとしているのもしんどいので、自分の気が済んだ頃に食事を再開し、普段通りに接しています。
そうすると向こうも、少し機嫌が直ったな。と思うようです。

性格にもよりますが、話し合う事が夫婦円満のコツでは無いと思いますよ。
元々他人なんですから、理解しあえないことの方が多いんです。
寂しい考え方ですが、それでも一緒に居れるのが夫婦だと思います。

  • 回答者:ふっ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりやすく書いて頂きありがとうございます。
確かに言い争う喧嘩はしたことがありません。
どちらかに非があって、それを訂正するために喧嘩してることが多いです。
大変参考になりました。

喧嘩したときに夕飯はきちんと作りますが、口はききません。
夫婦2人だけの生活なので絶えかねて主人がいつも折れてきます。私の好きなお菓子を買ってきてごめんなさいをしてくれます。
私は自分が間違っているかもと思うときでも、謝れないことがあるので感謝です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

優しいご主人様ですね。
うらやましいです。

次の日になったらお互い忘れているので、
何事もなかったように話します。

もし朝ケンカしたのなら、夜帰ってきたら
お互い普通です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちも忘れてくれないかな・・・

男性です。
こちらから声を荒げることもあるし、家人がいらいらして物を投げることもありますが、基本的にはこちらが折れます。
もう長いので、ある程度は阿吽の呼吸みたいなものもあるし、意地張ってても仕方がないですからね。
確かに愛し合うことが少なくなってますが、こういう時は後ろから抱きすくめたりして仲良く出来るように努力はしてます。
子供がいないのでまあ、普通の家庭とはちょっと違うのかもしれないですが。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うわっ。うらやましい・・・・
仲良しさんなんですね。
私もそうしてもらえるようにがんばらなくちゃいけないなぁ・・・

もし仲直りする気があれば、
大きな声で「お帰りなさい」って言ってみてはどうですか。
私はいつもそうしています。
主人も「大きな声出すな」っていいながらまんざらでもない様子です。
これで一軒落着です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

出してみたんです!!思い切って。
スルーされました(泣)
でも負けない!!おんなのこだもん!!!
明日もやってみます。
ありがとうございました。

喧嘩したら口は聞きませんが平然と家事はします。ちゃんとした方が向こうの方がこたえるかも?と思うから。腹たって作らなかったら向こうも逆切れするだけかも?と思い裏をかいています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。がんばります。

けんかしても、一晩経てばけろっと元通りというパターンが多いです。
家の場合は、翌日は何事もなかったように、お互いに普通に振る舞っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちもけろっとしてほしい・・・

夫婦喧嘩はくだらない事での喧嘩が多いので、結構引きずることはなくなんとなく自然に元通りというパターンが多いです。
夫婦二人の暮らしですので、引きずっても自分自身も気分が重いですし、できる限りその場限りで済ませます。まぁ、大トラブルではないのでこれで済みますが、もし大トラブルが発生したら、そうはいかないかもしれません^^;

  • 回答者:結局は一番大事な人だから (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たぶん主人にとっては許せないことだったんだと思います。
がんばって許してもらえるようになればいいなって思います。

仲直りは
「ごめんね」を言える心の逃げ場を相手に与えてやりましょう。

萎えたような年配夫婦なら、なにもかもお見通し同士なのでLOVEも無いかわり、
元々、既に相手をどってほど愛してもいなく、歴史と信頼関係と「愛着」でもっているので、喧嘩もいまさらしんどいとばかり面倒で自然に流れますが
若い夫婦の場合は、まだLOVE状態もどこかにちゃんとあるので、喧嘩をすると
にくさ100倍、大変なことになってきます。
長引くと、その期間に他へ目が行く年齢でもあり相手もできる可能性が若いとあるのでその期間を喧嘩し続けないように早めに解消してくことです。

私の友だちが、ちょっとした喧嘩からお互い意固地になり、嫁のほうが実家へ帰り
離婚届にハンコを押して送りつけ、驚いて迎えにきて謝ると期待していたら
3日後に「離婚届けだしてきました」とだけ書いた手紙がきてそれで終わってしまったそうです。

年配でも若くても長引くのはまずいです。

好きなおかずを1品増やし、さりげなくご機嫌をとっておくほうがいいです。
まだむくれていてら言い過ぎたわごめんね
この言葉だけで今ならまだKですよ。
男は意地になるものですので、憎らしくても堂々巡りではいつまでも解決しませんし折れてやる度量が必要かと思います。
相手が悪くても、それは相手も大人ならわかっているものなので
「ごめんね」と言われたら素直に謝れるもんです。それが人間の心理です。

  • 回答者:とも (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は気が短いのでいつまでもプリプリ怒っているほうですが、旦那は何食わぬ顔ですね。
食事前にケンカしたときも「またいつものことだ」と思っているようで淡々と料理を作り始めます。(うちは旦那が作るので)

  • 回答者:30代主婦 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

食事を作ってくださるなんて優しい旦那様ですね。
うらやましいな:

家内と10歳年が離れていてけんかにならないのですが、若い子が一方的に何か言っているなという感じです。花を買って帰ったら、「お金がもったいない」と言われたことがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

素敵ですね。お花!!
いいなぁ。私も欲しいな。

夫から折れることはありませんので、むかつきつつ食事は作ってテーブルに置いておきます。
夫は夜は食べたらすぐ寝ますので、それから私は食事して、自分の趣味をやります。それで大体おさまりますので、翌日まで尾を引くことはありませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いつも寝る前に二人でゲームするのですが今日は一人でしてました(泣)
自分の趣味って、あったらいいですね。
なにかさがしてみよっかなっておもいました。
ありがとうございました。

ほんとに難しいですよね・・・
うちも昨日ケンカしました
今から家に帰るのですがなんか気まずくて・・・
でも出来るだけ何事もなかったように振舞います
子供も見てますし・・・
30代(男)

  • 回答者:匿名係長 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

素敵なご主人様ですね。
うちは今夜も機嫌悪かったです。
ありがとうございました。

普段よりもむしろ明るく振舞います。
そんなところから壁はできるものだと思うので
好きなオカズを作ってあげて笑っていますよ。

男性の場合、好きなオカズなんかでご機嫌になる人も多いですよ。
女性のように後を引く方は少ないと思います。

  • 回答者:長いものには巻かれろ、ですヨ (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

料理べたなのでよろこんでもらえるかどうかわかりませんが
がんばってみます。
ありがとうございました。

けんかは長引かせないようにしています。
けんかになったらそのままにせず、話して解決、それができなくても
こういうところがお互い悪かったよねとか言い、けんかは終わりにします。
家事をしているとすべてが家族のことにつながってるのでけんかしたままだと
すごくストレスがたまるし、したくなくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです。自分に非があるので謝ったのですが
なかなか機嫌を直してもらえず・・・
明日もがんばります。
ありがとうございました

どっちかが折れないといつまでたっても会話もないので
私から離しかけてますね。
本当に難しいですよね・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです。自分に非があるので謝ったのですが
なかなか機嫌を直してもらえず・・・
明日もがんばります。
ありがとうございました。

結婚12年目・男です。
お互いに嫌な気分を引きずるのは気持ちが悪いので、はっきりさせるべく、なるべく早めに話し合います。
そこで、お互いが主張する問題点(・・・・などと書くと非常に無機的なんですが)をもう一度整理するようにしています。もちろん、私が悪い場合は謝り、仲直りするようにしています、

  • 回答者:リーゼント (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今回の喧嘩の原因は私にあるので、ちゃんと謝ったつもりなのですが。 受け入れてもらえてないようで・・・・ 明日もがんばります。 ありがとうございました。

難しいですよね。。。
うちの場合はけんかしても主人もいつも通り何事もなかったかのように、朝、行ってきま~すのキスをするので・・・なんだコイツ(口が悪くてすいません)と思います。避けるのもどうかと思い、されていますが。のろけているわけではなく本当にちょっとした程度のけんかじゃなく大喧嘩でもそうなので。
ごはんもお弁当もごく普通におかずを減らしたりはないですが、豪華なものは絶対作りません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

の、のろけられたのかと思った・・・・
だんなさんのいつもどおりっていうのがうらやましいです。
ありがとうございました。

むずかしいですよね、特に喧嘩の後は。
でもいつまでも引きずっていても良くないので、
ここは笑顔で旦那さんの好きなものでも作ってあげてください。

私は明るく迎えてあげます。
そうするとあちらも気遣ってくれますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

笑顔で対応したのですが、まだ不機嫌で、食事のあとの
ご馳走さまも言ってくれなかった(泣)
明日もがんばります。
ありがとうございました。

むかつきますけど、ご飯については何事もなかったように作ります。
器のでかいとこ見せてやるって感じですね。
でもむかつきますよね、でも何事もなかったように振る舞う自分かっこいい!って思って我慢します。
あとで直接謝ってはこなくても何か買ってきてくれたりしますよ^^

  • 回答者:とくめい (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

心の広い奥様だからこそ、ご主人も優しいのだと思いました。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る