結婚16年目になります。
若い頃は、つまらない事でケンカして、相手が謝ってくるまで絶対口聞かないって決めたりして、謝られると「本気で謝ってない」とかさらに怒ったりしてましたが、最近は、これを言うと相手が怒るなとお互いわかってしまうし、ケンカが無駄に時間を使い精神的に疲労が増す事もこれまたお互いが知ってしまっているので、意見が合わなくてもケンカする事は滅多にありません。
その頃は、主人が好きだからこそ許せないという熱い思いも強くあったと思うので、現在の穏やかな生活は、それはそれで寂しい気がする時もありますが...
とにかく夫婦喧嘩は勝ち負けじゃないし、お互いに無益なのですよ。
なので、私だったら、普通にご飯を用意して、普通に話すかな?
自分に非があるなと思ったら「昨日はごめんね」って謝ってしまうし、どう考えても主人に非があると思ったら「あんな事言っちゃってさ」って冗談めかして言って、それで終わりにします。
===補足===
コメントありがとうございます。
謝って許してくれないって、ちょっとキビシいですよね。
「こっちが謝ってるのに...」と責めると、またケンカになっちゃうし...
そういうだんな様は、ある意味、子供っぽいところがあると思うので、おだてて立てて上げるのも手かも...あせらず、おおらかな心で、接してあげて下さいね。
- 回答者:仲直りできるといいね (質問から18時間後)
-
0