すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

去年まで、巨額の利益を上げていた自動車産業がこぞって、非正規社員を
削減しています。
実は金が余ってしょうがないけれどここぞとばかりにリストラしているのでしょうか?
それとも、実はビック3と同様経営がやばいのでしょうか?

  • 質問者:弐に
  • 質問日時:2009-01-13 20:55:51
  • 0

株を公開しているので、4半期ごとに決算を公表しなければなりません
赤字だけど派遣社員がかわいそうだから、彼らにお金をあげました、とはいかないです
株主に説明できなくなります
つぶれるか、と言えばそうではないですが、日本の車メーカーはアメリカ頼みで
今後数年車の売れ行きはよくなりそうにないので、当面赤字でもおかしくないです
やはり予想していても、トヨタの赤字はショックでした
リストラは企業としては仕方ないにしても、小泉改革の軌道修正、政策のアメリカ追随は
やめていただきたいです

  • 回答者:ぽにゃn (質問から46分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

車が売れないのだから、経営が危ないのです。企業として存続していくつもりなら、例え今売れなくても、新しい車の研究開発費は削れないので、生産縮小、人員削減しか方法がない。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

余剰金は充分にあると思いますが、円高がどんどん進むのと、アメリカでも売り上げも相当減少することも予想されますので、今は引き締めて、防衛体制に入っていると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

余剰金はいっぱいあるでしょうね。
でもこの不景気がいつまで続くかを
考えれば、防衛策を講じるのは、
企業にすれば当たり前のことなのかも
しれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まさに金はうなっているけれど、ここぞとばかりのリストラかと思います。 どうも、従業員の給料は安いは、配当も少ないは、利益は会社にたまるばかり。。 まさに会社のバランスシートこそが神様、大株主も他の会社、経営者は保身、社員もクビにならないようねばる、派遣は切られる、というのが日本の資本主義のようです。 ただ、今後電気自動車などの登場とともに自動車会社は斜陽化していくのだろうと思います(そのうちソニーのミニバン、Vaio?とか、シャープの太陽電池自動車?なんていうのがでてくるのではないでしょうか。)。 それ故、決して無責任なことは言えませんが、非正規社員の方達は、できれば他の成長産業に再就職できれば、それが一番かと思います。 政府が国策として成長産業への投資を真剣に考えてないのが一番の問題かと思いますが、逆に、ビック3の崩壊に対して(労働者を助けるためでなく、会社存続のために)税金投入などというアメリカのような二の舞には決してなって欲しくないです。

  • 回答者:会社様様 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在、そこまでではないと思います。
今後の景気を推測しての対処ではないでしょうか。
不況が続くのであれば、一番最初に人員削減の対象になるのはアルバイト・パートか派遣社員だと思います。
いま削減されるか、後から削減されるかの差だと思います。

  • 回答者:霜 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現状では、それほど困っていないと思います。 しかし、これから先は、かなり厳しいことになる。 それを見越しての行動だと思います。 環境の変化に機敏に対応しなければ、名の通った企業といえども存続できない、そんな時代だと思っています。 派遣切りは非情なことだとは思いますが、企業の対応としては当然のことだと思います。 ここは政治の出番、こういう時こそ働いて貰いたいと思いますが・・・

  • 回答者:kizuna (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

車を作っても軽自動車が売れているのでビック3は苦戦している。
円高だから日本で生産してもマイナスで儲からないので期間工員をカットした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

東京新聞によるとどこも内部保留がバブル崩壊以降最高です。
役員報酬もバブル期の何倍もあります。
トヨタなんて14兆円もあるらしいですね。
単なる守銭奴経営者たちです。

  • 回答者:ちゃんごり (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経営が大変ってことではないですね。
内部保留はすごい額になってますし。
ただ、正社員じゃない人を使うほど売れない車作ってもしょうがないですし
今年はもっと大変でしょうから契約の人を切るのは当然だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

上場企業の経営がアメリカナイズされて、短期での評価が中心になり今期の業績を問われることになってからおかしい結果になっています。
業界のどこかがリストラや派遣切りをやると横一列で皆がここぞとばかりにやるようになりました。
業績を下方修正した企業が皆、派遣切りをやっています。
経営者が株主重視で短期の評価でやらなければならなくなったことに原因があると思います。
前年期末時の内部保留は最高額になっていますから派遣社員を1年間ぐらいは余分に雇ってもまだ余裕があるくらいですが、株式のルールが変わってからおかしい現象になったと思います。

  • 回答者:ソーダ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経営内容は、そんなに悪くないと思います。
ただ、昨年と同じ利益を上げたいから、
てっとりばやく、非正規社員を削減するのです。
不景気が、リストラのいい口実です。
小泉と経済界が決めた愚策を利用して。

  • 回答者:たろうべい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昨年の初めまでは、営業利益を出し続けていたのに、営業赤字になったからといって、
安易にリストラを行うのは、経営者として見通しが甘かったとしか言えません。
リストラを行う前に経営陣が真っ先に責任を取るべきです。

  • 回答者:責任回避反対 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

経営がやばいです
本田だってレースやめたし。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしな現象です、世界一の会社がなぜ?

天文学的数字の売り上げはどこ行ったの?

おかしいですよね、利益保全のために偽装してそうでその会社は信じられません。
偽装のため派遣切りや臨時休業やったりおかしいですよね?

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

某自動車会社は1年前まで異常な経常利益を出し続けていたのに、ここ数ヶ月の
円高ですぐさまリストラとは・・・
会社で余剰金はあるはずなのにリストラするのは株価を下げたくないので
対外的にやっていると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「トヨタもおかしい。
2年前だったか、経費、税金を支払った後の
純利益が4兆円、翌年も2兆円を越していた。
それだけ純利益があれば、
何も何千人もの派遣労働者の首を切る必要がないのでは。
共倒れになるというなら、解雇も致し方ないと思うが、
せめて寮位は使用させたままでもよかったのでは。
経済状態が悪くなってから派遣労働者を解雇するのが」

まともそう思います。デヴィ夫人ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実は金が余ってしょうがないけれどリストラしているのだと思います。

日本の企業は内部留保が好きですからね。
配当も下がっているし、株主重視というよりは役員重視って感じですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不必要な労働力は、徹底的に排除することが合理的だと判断していると思います。経営不振で明日にも倒産してしまうから仕方なく・・・という発想ではないでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

経営がやばくならないように、とりあえず売れ残る可能性のある生産計画を見直し、経営者にとって余剰人員になってしまった非正規社員を削減して経営のスリム化を図ったというところでしょう。
余分なものを切り捨てて、一定の資産を保有できる状態を維持して、もしもの時の危機に対しての備えをしておくというものです。企業の危機管理にのっとた行動です。

だからといって、犠牲になる非正規社員にとってはたまったものじゃない行為ですけれどね。

  • 回答者:みりん (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

従業員のための会社ではなく、株主のための会社に成り下がってしまったのです。
利益を吐き出して従業員の生活を守ろうなどという、古き良き考えがなくなってきている証拠です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

金わあるでしょうが、従業員に与える仕事がないんです。。。

  • 回答者:でん (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る