すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

薪ストーブってどうですか?
新築するに当たり、薪ストーブを入れようと思っています。
実際使ってらっしゃる方のアドバイスをお聞きしたいです。
こんなところがいいよ・大変だよ・このメーカーの何々使ってるけど・・・などなどお願いします。

  • 質問者:もこ
  • 質問日時:2009-01-15 22:32:31
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

住宅密集地には、不向きだと思います。
以前住んでたアパート近くに、薪ストーブの家がありましたが、
正直、匂いが気になりました。

風向きによっては、洗濯ものに匂いがついてしまったり、
雨の前日は、空気が降りてきてるので、窓を開けておけない。

そこのおうちは、薪の置き場が大変だったようです。
駐車場の半分以上が薪置き場になってしまってました。

山の上にあるお寺は、薪ストーブを使って、重宝してると聞きました。

オーダーメイドのお店ですが、クッキングストーブなどいろいろ作ってくれるようです。
http://www.katch.ne.jp/~showsuke/tetsu_fl.html

  • 回答者:電ボ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

とにかく暑いです。子供たちはあつくて眠れない と窓を開け放しにしています。

  • 回答者:マキ  (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結局導入しませんでしたが、検討しました
薪ストーブ大全と言う本を買いました
経験者から聞いた話は
必ず、鋳物ストーブ、できるだけ重い、ずっしりとしたものを買う=保温力のあるものを買う
煙突の設計、金額をケチらない=本体より煙突掃除が大変、火事になることもあるので
断熱、設計に金を掛ける
薪の確保が大変、お金を掛けて手に入れてもいいならかまわないけど、きりがないので。安く材質のよい薪の確保と、おき場所の確保が大事=外に積み上げておくとあめにぬれたり、下の方が使わないのでぬれていざというとき使えない
新築でしたら、地下室を薪置き場に確保するなど、一番考える必要があるのは薪置き場ではないでしょうか。大雪のとき、まきがなくなって外に取に行くのは、きついと思われるので

  • 回答者:ぽにゃn (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る