すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

1歳6ヶ月男の子の母親です。

わざわざ教えた訳でもなく、周囲に乗り物だらけの環境にした訳でもないのにどうして乗り物に関心が行くのでしょう?うちだけでしょうか?

  • 質問者:といた
  • 質問日時:2009-01-22 09:41:49
  • 0

並び替え:

2歳も息子も電車と車が大好きです
プラレールを買ったので毎日遊んでいます

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4歳の息子はかなりのカーマニアです。
ドライブすれば窓の外を行きかう車の車名を言い続けるし、レンタルビデオはアニメには目もくれず、カーレースやドリフトものを借りようとします。下り坂を「ダウンヒル」と言ったときは正直引きました…
最近まではトミカ(一個300円程度)で満足してくれてたのですが、最近は父が買い与えたラジコンにはまってしまっていて…不景気なのに、そんなしょっちゅう買えません!

  • 回答者:自由自在 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

男の子の本能なのでしょうか?
うちもそうです。

それを見て
「あぁ、男の子なのだなぁ・・」と。

ちなみに、初めてのおもちゃは
ミルクのオマケについていた和光堂のわこちゃんのソフビ人形でした。

でも、車や電車、特に今はバスがお気に入り・・・

  • 回答者:おばちゃん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子もそうです。

急に、乗り物に興味を持ち始めて・・・

子供の遊び場を開放しているところに遊びに行っていますが・・・

ほとんどの子が乗り物を取り合いしています。

  • 回答者:のあ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのくらいの年の子だとなんでも興味持ちますよ。
今はたまたま乗り物に関心が行ってるだけで、これから何でもかんでもになって来ますよ。

  • 回答者:sooda (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一歳11ヶ月の息子がいます。
同じく、乗り物は普通に教えてもいないのに、
好きで色々覚えていくのでびっくりです★
飛行機や、電車、車と本やおもちゃじゃなくても、
本物をみると大興奮ですよね!

またトーマスも好きみたいで、
教えたわけじゃなきのにいつのまにか
「パーシー」っと言えるようになってて・・・
私はその名前を知らなかったので、
子供からトーマスに出てくる名前だと教えられたくらいです。

  • 回答者:いこっ。 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

男の子は、ほぼ間違いなく「乗り物ファン」になりますね。
鉄道ファンになるか車ファンになります。車ファンは、更にスポーツカー系と働く車系に分かれます。
うちの子供も男の子の方は立派な「てっちゃん(乗り鉄)」に育ちました。

女の子の方は乗り物には、ほとんど興味を示しませんでした。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもそうですよ。

何もしていないのに乗り物を好きになりました。

好きになると買い与えてしまうので、余計にエスカレートしています。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの息子もそうでしたよ。
周りの子供をみてると小さいうちは女の子でも車の玩具で喜んでたりするし、電車など乗り物に興味を持つのは自然な流れなのでは。

男の子もぬいぐるみやおままごとが好きな子がほとんどですし、いろんなものに興味がある年齢なのかもしれません。
もう少し大きくなって3歳頃には特に好きなものが出てくると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

甥もそうです。
男の子はなぜ教えたわけでもないしのになんで電車が好きになるんでしょうね。
トーマスが大好きです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

男の子はそうですよ。

電車.飛行機.車.船のどれかに興味がいきますね。

うちもトーマスばかり好きで.ビデオとトーマスシリーズのバンダイだったか何十種類と
買いました。ハロルドってヘリコプターまであるし..全部のキャラを買わされて大変でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは電車とトーマスでした。やっぱり動く物に興味をしめるのかな?トーマスだけは全部名前覚えていました

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもそうです。父親は航空機関連がすきなので、それの可能性はあると思っていましたが、電車と車です。逆に飛行機には何も興味がありません。
遺伝も関係ないようです。まだ5歳ですが、国産の車種はほとんどわかってるようです。字も読めないのにすごく不思議です。
乗り物に乗れるだけで、ハイテンションになり、ご機嫌です。
また周囲のものを電車に見立てて遊んだりしています。
乗り物のない時代に生まれてたら、虫や動物に興味がいってたのかしらと思う時もあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちも乗り物に興味が行ってますね~
三歳になると車にも。
タンクローリーやゴミ収集車まで(;一_一)

今はトイレの機能に夢中ですね…(;一_一)
とまる、おしり しか無いトイレもあるし、
♪や流水音とか乾燥もついているトイレもある~って歌ってますね…

不思議です。
私は女の子時代、車には一切目がいきませんでしたね~
人形とかかばんとか、後は化粧ですね~(親のをコッソリ)

  • 回答者:性別の違い?? (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは女の子ですが、ママ友の息子さんは、同じく乗り物系幼児でした。
そのママが言うには、男の子は、乗り物系とHERO系に分かれていくそうなんです。電車、車に異様なほど執着してひかれていくタイプと、仮面ライダーのような、怪獣がでてきてヒーローが...にひかれるタイプですね。
友人の子供は、4才で新幹線の種類を全部覚えてました。
周りを見てても幼い時は男の子の方が凝り性で、好きな事には強く関心を持って子供なのにオタクの様に詳しい気がします。
といたさんの息子さんもこれから、ますます乗り物好きになるのかも...

  • 回答者:みんみ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

女の子は感情面の発達が強いのでおままごとやお人形に目がいきます。
男の子は機械の仕組みや強いもの大きいものに憧れます。
もちろんみんなにあてはまらないでしょうが(我が家は女の子で車が好きです)
持って生まれた本能だと思っていいと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子もそうでした。
きかんしゃトーマスを見せたことがないのに街中で見かけたら「んっ!」と言って指差したり、地下鉄に乗る時に電車が入って来たらベビーカーのなかで飛び上がらんばかりに喜んでました。
家に電車や汽車のおもちゃがあったわけではないのに、どうしてかなぁと不思議でした。
親戚の男の子が車が好きで車のおもちゃをお下がりで沢山いただいたのですが、車にはまったく興味を示しませんでした。
それとケーブルテレビで『ドラゴンボール』がかかると大喜びをします。
私が妊娠中にケーブルテレビで『ドラゴンボール』を見ていたからなんとなく覚えているのかも。
そう思えば私は車酔いするので車は滅多に乗らず電車にはよく乗るので
『子宮の記憶』みたいなものがあるのかも知れませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチの子は2歳の時は車が大好きでミニカーも集めていましたが
今はなぜか恐竜が大好きです。
友達のところは、電車が好きみたいです。
なぜなんでしょうね?男の子だからなのでしょうか?不思議です。。

  • 回答者:KMM (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

乳幼児の男の子って、乗り物だけでなくヒーローものとか好きですよね。
同じ乗り物でも強いイメージの働く車とか、大きくて速い新幹線や飛行機、
ヒーローものも強さといった印象があるんだと思います。
そういうのを真似ながら(ごっこ遊び)、自分もそういった気分になってるのかもしれません。
そういう乗り物を操れる運転手さんに憧れるのもその延長線上かな…って気がします。

  • 回答者:schro (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

動くものが好きなのでしょうね。
動物が動くものが好きなのは餌を採るための本能でしょうか。
餌目的ではなくても猫も動くものが好きで遊びますよね。
子供も同じような性質を有しているのだと思いますよ。

  • 回答者:河童ドキア (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子も教えたわけはないのに電車好きで、本屋に行くと電車の絵本ばかり、おもちゃ屋に行くとプラレールばかり眺めています。
赤ちゃんのころはまわりじゅう動物系のぬいぐるみばかりで、特に目立つ電車のおもちゃもなかったはずです。
旦那は電車ではなく車好きにしたかったらしく、性懲りもなくトミカなどを買ってこれ見よがしに誘っているのですが、今のところ効果は上がっていないようです。はっはっはっ。

おなかにいるときから地下鉄によく乗っていたからなんでしょうかねえ。自動車にも乗ってはいるんですけどねえ。不思議です。

  • 回答者:がんばれ旦那 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもそうでしたね。

子供は動くものが好きだからではと勝手に思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子もやはり、ミニカーや実際の車などに興味深々ですね。
ドライブ中に機嫌が悪くなっても、救急車やパトカーを見ると、機嫌が直ったりするので面白いものです。
4月には中学生になるお兄ちゃんも、かつては同じ状況でした。
ミニカーなどの玩具で遊んでいると、キレイに駐車させたいらしく、神経質なまでにきちんと並べたがります。
友人の子にも見られる現象なので、男の子特有の関心事なのではないでしょうか。
女のお子さんの場合だと、可愛いお洒落をしたがるのと同じように。

  • 回答者:やんちゃ坊主のママ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何故でしょうね?
不思議ですがある時期になると乗り物に興味を持つのは普通の事です。
電車だったり車だったり両方だったり。
いつの間にか卒業して違う事に興味を向けます。
たまに継続する子が居て 鉄ちゃんになったり。
子供って面白いですよね。
思いもかけない事に興味を持って。
これからも?????て思う事沢山出てくると思いますがその時々を楽しんでください。

  • 回答者:鉄ちゃんのお友達 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは1歳8ヶ月の男の子がいます。

うちの子も電車のおもちゃのとりこになってますよ。
他のおもちゃより、電車のおもちゃとばかり遊んでます。
ちょっと悩んでましたが、近所の同じくらいの歳の子も
同じような感じなので、それからはあまり気にすることはなくなりましたよ♪

  • 回答者:ぽぽ (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちもそうでした。
トーマスとか見てたせいかと思ってましたけど
気がつくと車や電車に関心持ってましたよ。
女の子がお人形に関心持つのと一緒なんだと思います。

1歳6ヶ月ですとちょど可愛い時真っ盛りですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る