社会人になり学生時代と大きく変わったなぁ~って思うことありますか? 私は、人と仲良くなるのに時間がかかるようになりました。いろいろ考えてしまいます。学生の頃は会って話せばすぐに仲良くなってたと思うんですがね…
夜更かしできなくなりました。 夜更かしすると、翌朝起きれなくて・・・・ 朝4時まで話し込んでたりとかしてましたけどね~学生の頃は。 人と仲良くなるのに時間がかかるようになったというのは 出会った人との付き合い方に責任が出てきたからかもしれませんよw
確かに夜更かしはできていないです。 付き合い方もいろいろ考えてしまいますからね~
並び替え:
お金に関する考え方が100%変わりました。学生時代はクーラー掛けっぱなし、テレビ付けっぱなし当たり前でしたが、今はこまめに切ってます。お金の大切さは、自分のお金で生活して初めて分かりますね。
責任感かな。学生のときって無責任に遊んでたな~って思います。
気の合わない人と仕事をしなければいけない。
合わない人とも仕事なので、関わらないといけない。 学生時代だと気の合う者同士でいられる。
責任の重さですかね。 学生の時みたいに誰かが 助けてくれることが少なく なりました
お金の感覚、時間の大切さですね。
お金と時間を大事にするようになりました。 忙しいので人と仲良くなるのもそれなりにって感じです。
私もそうです。やはり、いろんな年代の方と接するようになるからでしょうか・・・。 でも、自分で言うのもなんですが、私、こんなに仕事に対してはまじめだったんだと思います。学生時代は遅刻の女王と呼ばれてましたから。今では、無遅刻・無欠勤です。(当たり前のことなんですが)
35年前の高専時代、代返、抜け出しで学校サボってばかりでした。社会人になって、しかっりする習慣がつきました。お金に関する価値は、学生時代の方が低かったです。アルバイトと奨学金でかなりリッチな生活していました。今の方が、金銭面で四苦八苦です。
お金と時間の使い方ですね。 学生のころはどちらも無駄遣いしてたかなって感じです。 若い頃は何もわかってなかったなぁと。 今でもわかってないかもしれないけど。 人と仲良くなるのに、時間がかかるというより、 学生の頃の友人とはつきあいかたが違っています。
人がこわくなりました。 自分の評価を上げてほしいからって、 人の悪口とか、ありもしない噂をバラまいてまで、 人を蹴落とそうとする人が何人もいました。 悲しいことです・・・
お金に対する考え方ですね。それまで扱っていた金額より大きいお金を自分の意思で使っていかなくてはいけませんから。当然節約するし、無駄なものは買わないようにしています。貯蓄のことも考えないといけないし、食べるのにもお金がかかるのでうまくやっていくのは結構大変です。収入が多くなればもう少し楽になるんでしょうけどね。それとお金さえあれば生きていけるということが分かりました。
時間にルーズじゃなくなりました。
私の場合は、人と親しくなるのが極端に早くなりました。 学生の頃は、自分の殻に閉じこもっていても特に問題なかったのですが、 社会人ともなると、そうも言っていられず、 たとえ嫌いな相手でも、勢い良く一気に踏み込む覚悟がうまれたと思います。
学生時代は基準点に一点でも足らないと、「OUT」ですが、社会人になると、がんばりを見せておれば、それなりに拾ってもらえるなと思うところです。その代わり、縁故など、訳のわからない理由で評価される人も出現しますが。。。
人間関係もそうですが、一番変わったのは社会政治に関する考え方です。 学生のときは新聞はテレビ欄しかみてなく、テレビは娯楽のためだけでした。 社会人として最低限ニュースを見たりして情報を得てないと、自分の仕事に支障が出るようになりました。会社の人間にも取引先の方にもそれなりの会話を必要とされるので 言葉をおぼえ、世界状況を考えるようになりました。 学生のときになかった責任が社会人として必要になるからだと思ってます。
嫌いな人とも付き合うことです。 働くと人を選ぶ余地がないことを知ります・・。
規則正しい生活になったのと、 本当は社交辞令は嫌いなのですが、社交辞令がうまくなり、 適度な距離感で人に合わせられるようになりました。
規則正しい生活を過ごすようになりました。 人間関係も、複雑になりましたね。学生時は気が合わない人とは接することもなく自由でしたが、今は、嫌いであっても仕事上だけでも付き合っていかないといけないこと
人と知り合う機会が減りました。 あと、ストレスで髪の毛が減りました(T_T) 減ってばっかりです。
自分の好き嫌いで人間関係が成り立たないことです。 学生時代は自分の嫌いな人には近づきませんでしたが、 社会人になったら、例え嫌いな人でも 嫌いという感情を抑えて、一緒に仕事しなくてはいけません。
学生時代は、本当に仲のいい友達同士で集まって常に飲みに行ってました。 しかも、ノリもすごく良くて。 けれど、社会人になったら本当に仲のいい友達ができません。 特に異性の友達なんてできません。 そしてノリは非常に落ち着いています。 なので、学生時代の友達に会うと本当にほっとします。 男女関係なくみんなで仲良くできる友達は学生時代の友達だけです。
学生時代の人間関係は純粋なものですそれが社会人になるや、利害関係の相反や派閥意識とやらで段々いやらしくなり、そのうちには損得で人を見るように成り下がってしまうのです同僚然り、取引先然り利害のあるところで真の信頼関係を築くのは土台無理な話です
生活が規則正しくなりましたね。 ダラッダラな学生生活でしたから。。 午後からの授業ばかりで。
人と関わるときに、無責任ではなく、ちゃんと考えて接する「友達100人できるかな?」さんは素敵ですね♪ 見習わなくっちゃ! さて、わたしは…そうですね、基本的にはあまり変わってないんですが…。 親に対する思いが変わりました。 社会人になり、一人暮らしをしているのですが…1人で生活するだけでも大変なのに、子どもを育て、教育を与えてくれ、そして見守ってくれた…その大きな存在を感じました。 金銭的だけでも相当ですが、精神的にも、親にはかなわない…と本気で思うようになりましたね。
年の差がある友達ができるようになったことです。 学生時代とは違った意味で沢山の人と友達にはなれないけど、深く良い関係の友達ができたのは社会人になってからです。
いろいろ考えてから話すのはとても良いことですよ。 相手を理解しようと努力しているからですね。 一番変わったな、と思うのは平日の時間の使い方です。 まず朝がとてつもなく早く起きるようになってしまいました。 なので必然的に夜早く眠くなります。 あんなに夜型だったのに不思議です。
遅刻をしなくなりました。 学生時代は、お金を支払っている意識があったのでどうサボるかばかり考えていましたが、お給料を貰うようになってからは、責任感がでました。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る