すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

以下の「sooda」にて公務員の給与水準の単純な切り下げがおかしいのではないかという疑問に対し、実直あなご回答を頂いております。

http://sooda.jp/qa/95500

小生の疑問として、例えば、学校の先生の給与水準は本当に高いのでしょうか?
例えば、「社会」の話でいけば、世の中で実践力に直結するには、最先端のビジネス市場でも耐えられる人物が社会科教師をやるべきではないでしょうか。古代史を中心とする歴史の授業を受けて、昭和の歴史を十分に認識できている方はどの程度、いらっしゃるのでしょうか。
かなりの乱文になってしまいましたが、金融業界に負けない給与で優秀な社会科教師を育成していくことは必要ではないかと考えるのですが、皆様のご意見を教えて下さい。

  • 質問者:hide
  • 質問日時:2009-01-29 01:04:32
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

皆様のご返答、非常に参考になりました。

給与が低いから、教員になりたくないという「社会」の形成はおかしいと思うのですが・・・。

まず、公務員は税金で食わしてやっているという考え自体がちょっとどうかなと感じています。
税金はガラス張りで払っているのは私企業の会社員と同じ条件であり、仕事をして給料をもらうのも同じですよね。
どんな仕事をしていても、働けばもらう。当たり前のことです。
恐らく自分の立場が思うように給料をもらえなくなったり、職場での位置に不安を感じたときに八つ当たりの矛先が向けられて、学校の先生にまでそれが向いたのでしょう。

ところで、学校の先生の給与水準ですが、きちんと教育をしている先生の場合、今では安いぐらいだと思います。
いくら熱心に教育しても(働いても)準じて上がるわけではなく、奉仕に近い行為だと思うのです。
さぼっているとちゃんと首にもなるし、根拠の無い保護者からのバッシングで首になったりうつ病になる先生もたくさんいます。
そうう面には何も言わないで目をそむけ、安定しているじゃないかと妬んでバッシングをするのは恥ずかしいことだと思いますが。。

私も、能力に応じて、私企業のように先生たちも給料をあげて、ますますがんばれるように応援すべきだと思っています。
どこの世界でも能力のある、やる気のある者は上がるべきであり
能力のない、あるいは働かない者は、評価や報酬が落ち、位置を失い失業するのはやむをえないことです。
「こういう感じだろう」という予測でしかないことを、あたかも見てきたかのように述べて
褒めるのはまだいいが、叩くのは人間としてあってはならない恥ずべき行為だと思います。
きちんと知っている情報にて、正しく見極め、妬みや根拠の無い差別でものを言っていては、いつまでたっても何も改善されないですからね。
優秀な先生をきちんと育成、伸ばしていくことは、自分の子供や将来を背負う若い力の糧になり、回りまわり自分に結局いずれは返ってくるのです。

  • 回答者:愛 (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

公務員全員が、高いとは、思いません。
僕は、公務員ですが。
確かに、課長以上は、それなりですが。
一般職員は、昇任しないかぎり、
給料は、ほとんど上がりません。
バブルの時も、全く、あがりませんでした。
学校の先生も、聞いたところによると、
相当きついみたいです。
官僚の天下りは、廃止して欲しいです。
全部の公務員が、そう思われているみたいですが、
ほんの、一握りの人数です。

  • 回答者:たろうべい (質問から19時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は公立教師のお給料は高くないと思ってます。

昔なら、悪いことをした子供を叱るのは当たり前でしたし、
今は、何かあるとすぐに保護者からクレームがくるので、
大変な仕事ではないかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

体罰ができない状態で、子供の世話をすること自体に無理がある気がするのですか・・・。

私は公務員であります。実際のところ、給与水準は、ちょっと高いかなと思います。私も仕事内容や自分のスキル・資格など鑑みると、高いと思います。もちろん、明らかに給料分働いてない人、その何倍も貢献している人、さまざまですけど。
学校の先生は、給与システムが一般事務とのちょっとだけ異なっていて、残業代がなかったり、手当てが拡充されていたり、と勤務実態に合わせて(どこまで正確に反映されているのかは大いに疑問ですが)カスタマイズされております。一般事務よりは、給料はほんの少しだけ高いはずですが、その分気苦労は絶えませんね。

さて、考えるに、教師に実社会でも通用するスキルは求められているか、についてですが、レベルによるのだと思います。社会科の話が出ておりましたので、私の体験談で言えば、「経済学者に金持ちはいない!」と大学の指導教官が申しておりました。つまりは、学校で学ぶべきモノと実社会で学ぶべきモノは異なる、ということなのでしょう。
私の通う英会話学校でクラスメートに英語教師がおりますが、英会話という点で見ますと彼はまったく酷いレベルにいますけれども、授業には全く支障がないようです。正直、こんなのに教わる生徒がかわいそうだと思いますが、学校での英語に求められている英会話レベルはそれでいいということでしょう。

全く横道にそれますが、良くも悪くも、役所や学校は時代の細かな変化にはあまり左右されず、連綿と続くぶれることの無い一つの深遠な方針に沿って、変わらず(仕事だけでなく給料の面でも)運営されていっている、ということなのでしょう。

  • 回答者:ガープ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

理想としては相談者さんが言うとおり実践力を身に付けるべく優秀な先生を育成べきでしょうが、財源は無限にないため費用対効果で図る必要があるのでないでしょうか?

なので学校の先生の給与水準は「そこそこ」なのだと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

給料の高い安いは能力や仕事ぶりによって変わりますのでよくわかりません

  • 回答者:MrNH (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る