すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

ファイテイングオペラ「ハッスル!」における、RGの存在意義がよくわかりません。この世界に造詣の深い方、どのようにお考えでしょうか?

  • 質問者:??
  • 質問日時:2009-01-29 19:40:42
  • 0

並び替え:

存在意義としては「引き立て役」だと思います。
主役級ばかり揃えると、逆にその人達があまり輝きません。

特にハッスルは芸能人や有名プロレスラーを多く出場させるため、
ベビー、ヒールに関わらず、皆が「おいしい」キャラを欲しがるはず。
となると彼のように「天然でおいしくない」人は使い勝手も良いのでしょう。

  • 回答者:kaz (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も分かりません、おもしろくないし、うざいしねぇ。

が、想像するならば、
HGのお情けで連れてきてもらってる、
吉本興業が、セットでないと販売しなかったとか、
大人の事情が絡んでるんじゃないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意義がわからないところに意義があるのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る