すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

政府お札の話が出ている。
通常はお札の印刷は日銀であるが、この話は、政府がお札を印刷し、資金を増刷するのである。
国債を発行するのでないので、国の借金は増えない。
しかし、欠点は、貨幣が増えるのでインフレが心配となる。
最悪の例として、
インフレでドイツが過去に失敗している。
インフレ率の上昇が激しくなったのは、1923年の事である。
前年からドイツを襲っていたインフレが其の年の10月に入って一段と激しさを増す。大戦前に比べて、ドイツの通貨量は2940億倍、卸売物価は1兆2600億倍にも達した。
このインフレ、物価は一時間毎に上昇し、切手は訂正印のないまま役人が時価を手書きする有り様だったことを世界の歴史が教えてくれている。
これは極端な例かも知れないが、インフレのコントロールは、簡単で甘いものではない。
あなたは政府がお札を印刷して、国民に配るという案に賛成できますか。

  • 質問者:インフレ心配ちゃん
  • 質問日時:2009-02-03 09:15:44
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。

確かに借金まみれの政府にとっては都合のいい政策のように見えますが、インフレ心配さんがおっしゃるように円の信用が低下してコントロールできないような、インフレになると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

さんせー
すくらんぶるじゃー

  • 回答者:きき (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在硬貨は、政府発行、紙幣は、日本銀行発行です。
政府には、紙幣も発行できらしいのですが。
結局、政府が紙幣を発行しても、過剰なデフレに
なっては、ならないと思います。
従って、賛成できません。
それより、税の見なおしや、無駄遣いの禁止等
もつと、やることはたくさんあると思います。

===補足===
過剰なデフレでなく、過剰なインフレです。

  • 回答者:たろうべい (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この問題は難しいですね。

でも現在はデフレに傾いていてそれが内需に影響を与えているので
紙幣を刷って、デフレを止めるならいいと思います。
それにより過剰なインフレにならないように、控えめにしてもらいたいですね。
今の政府の力量では無理でしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この時期の大不況を脱出する期間だけ賛成です。何年もそれに頼ることは否定しますが、少なくともこの1年だけに限り一定金額を発行して急場を切り抜けることが目的ならば良いと思っています。その代わり景気が回復基調に入った場合は、間髪をいれずに市場から通貨を吸い上げれば良いのではないかと思っております。

今も国会中継を聞きながらの回答ですが、相変らずに言葉のゲームをやっているだけで「何が経済対策か」「何が百年に一度の大不況か」と思われるような堂々巡りの議論をしているだけです。政治の責任において、もっと思い切った施策を即刻実施する気迫が必要です。失敗したら責任を取ればよいのです。責任を取らない政治には、もう飽き飽きしました。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遣り方次第では有効な施策ですが、残念ながら今の日本にはその能力のある人
はいません。
本質的には責任感と随一の頭脳を持つ方が実行すればもんだいないと思います。

  • 回答者:あほうソーリー (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昨日高橋が西川のりおに説明していましたね

インフレ懸念だけなら量的緩和と大して違いません

ようはどの程度の規模かによるでしょう
積み上げすぎの外貨準備高以下なら問題ないでしょう

  • 回答者:MrNH (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る