すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

「京都人は腹黒」と島田伸介さんが言っていました。京都人の方すみません。でも20年以上前私が学生で京都に最初に下宿した時、「地図」が買いたくて、近くの小さい本屋さんになくて、その本屋さんで「この辺で地図を売っている店ないでしょうか?」と来たら「よそさまのことはわかりまへんわ」と言われました。単にこの人だけが不親切で、京都の他の人はそうではないのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-03 12:09:17
  • 2

並び替え:

京都は昔からの日本の都で色んな人達が日本各地から集まってきたので一々人にかまっていられないのでしょう。
京都にはそんな風土がありますね。
決して ”腹黒” ではなく、あまり他人と関わらないという事だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 6
この回答の満足度
  

私自身京都出身ですが、京都人にそういう面があるのは確かだと思います。
知り合いが京都で地元の情報を発信する仕事を起業したのですが、京都の人は全く協力的でなく、小馬鹿にされるだけで相手にもしてくれなかったそうですが、近隣の県から仕事の依頼がくるようになって、それから京都でもやっと認知されるようになったそうです。
応仁の乱以来他人を気安く信用しない市民性が根付いたとも聞いた事があります。
京都の中でも平安京の中の人、外の人、上の人、下の人(京都駅より南は京都じゃないそうですよ!)と差別し、琵琶湖の水を飲んでおきながら滋賀県はいなかもん、湖西湖東でもまた差別。
人を区別して他人より上のステータスに属したがる人たちでもあります。それで腹黒い。
紳介さんが沖縄ええとこやで~ほめまくるのも、自分の沖縄のお店が繁盛したり不動産の値段を上げるための腹黒い宣伝ですよ。

匿名希望さんのおっしゃるその本屋さんは本当に別の地図を売っている本屋を知らなかったのかもしれませんし、よそに関心がないふりをして説明責任を負いたくなかったか。昔ながらの京都の人はそういう感じです。
ただ、これは「昔ながら」の家庭に育った人の傾向だと思います。
あと帰って欲しい人にお茶漬けを出すと言うのは、現実には聞いたことがありません。
ちなみに京都大学はリベラルな雰囲気で好き勝手できる校風がノーベル賞受賞者を多く生んだと言われています。まあ、京都も色々です。

===補足===
聞き逃げどすか?満足度設定しなはれ。

  • 回答者:京都嫌いの京都人 (質問から7日後)
  • 11
この回答の満足度
  

友達の京都の友人は、しつこくて嫌だって言ってました・・・

なかなか親切な人、いないようですね。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 6
この回答の満足度
  

よそ者は受け付けない雰囲気はありますね。
旅行で何度か行きましたがほかの土地と違って
地元の方との思い出がほとんどありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度
  

私の親友の某有名食品会社の営業マンが京都担当になって「うつ」になってしまい、営業を外れてしまいました。心配になって電話してみたのですが、「京都は排他的な町だ」と言っていました。

皆が皆、そうではないと思いますが、このテのお話は良く聞きますよね。

ただ、島田紳介には言われたくないでしょう、京都の方々も。彼のほうが最低です。

この回答の満足度
  

皆というわけではないですが、
プライドが高い人が多いですよね。
地元の人間以外には不親切だったりね。
言葉の端々に皮肉のようなものが感じられます。
本音と建前があってさあ、よそ者にはという人が多い感じですね。
町並みは綺麗で、観光客が沢山訪れて恩恵を受けているのに、
変な感じがします。

  • 回答者:ひりん (質問から15時間後)
  • 6
この回答の満足度
  

京都の人がみんなそうだとは思いませんが、
不親切というより、プライドが変な方向で高い方が多いのは確か。
同じような体験を私もしました。
不安になっている所に追い打ち掛けられてしまって、それ以降京都には行っていません。
ただ、知り合いの人が生まれも育ちも京都の方ですが、
昔、天皇の御座所だった事が主な原因かなぁと仰ってました。
本人が偉いわけじゃないのにねぇとも。
なので、全ての人がそうではないのだなと思えました。

  • 回答者:当時は凹みました (質問から14時間後)
  • 8
この回答の満足度
  

昔から言われていることです。
自分は親から京都の人間に対する小言を散々聞かされてきました。
言葉づかいは丁寧でも、腹の中で何を考えているのか分からない人間だそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 11
この回答の満足度
  

嫁さんが京都出身ですが、元々京都人の父親と大阪人の母親のハーフですし、大阪に住んで20年になりますし今やすっかり「大阪のオバチャン」ですから気にせずに書きますね。

京都(京都市内)は、独特のプライドというかよそ者に冷たいところがあります。
かつて京の都と呼ばれていた時代は「上洛をする」ということで「もののふ達」に常に土足で踏み込まれ、顔は笑っていて決して態度にも出しませんが心の中では、「はやく出て行け」というのが根付いていると言う説を唱えている人がいました。

舞妓さんに代表されるやわらかい言い回しで誤魔化されているのですが、聞きようによっては結構きついことをいっていたりします。

代表的なのは、「京都のぶぶ漬け(茶漬け)」です。
京都人宅にお邪魔をして、おいとまをする時に「ぶぶ漬けでも食べて帰っておくれやす」と言われたりしますが、間違いなくお茶漬けは出てきません。大阪弁で書くと「愛想なしですんまへんなぁ、でも、はよ帰ってんかぁ。」あたりを意味します。

強烈な一言をオブラートに包んで柔らかく言い放つというのが特長かなと思います。

  • 回答者:うぅいぇい (質問から12時間後)
  • 7
この回答の満足度
  

京都の人間は最悪です。プライド高い。つきあいやめました。

  • 回答者:x (質問から11時間後)
  • 14
この回答の満足度
  

京都に出張途中、観光でもしようと思い、道を聞いても相手して貰えず、がっかりです。観光で食べている町が、あんな応対でどうするんでしょうか。京都駅では、下車せず、京都駅内の店で昼飯食べるだけにしています。赤穂市、尾道市では、丁寧に教えて貰いました。

  • 回答者:奈良にいきます (質問から10時間後)
  • 11
この回答の満足度
  

どうでしょう?
昔の老舗とか、昔からその場所でお店をやってるようなところは
そういう対応が多そうです。
老舗は特に「売ってやっている」みたいな態度を隠そうともしません。
(もちろんそうじゃないところもあります)
でもそれは東京の老舗でも同じなので、
都市部で昔からやっている店舗が生き残っているという場所では、
ありがちな現象のように思います。
割合からいってそういう人にあたる確率は高いといえるかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

確かに腹黒い人が多いのかもと思います。

元々言葉通りの意味で会話をしない人達なので、
そう思われてるのかもしれませんけど・・・

  • 回答者:大阪人 (質問から7時間後)
  • 9
この回答の満足度
  

京都って、話し方の言い回しが独特なので、陰険に聞こえることがありますよね。

>「よそさまのことはわかりまへんわ」

これも、「ちょっとわからないですねぇ・・」と普通に言われたら、仕方ない、探すか・・ってなるんですけど。

京都には京都人独特の阿吽の呼吸があるようです。

「イケズの構造」という本があります。
京都人の「腹黒」「底意地悪い」といわれるようなことを「根っからのことじゃない」と解説した本です。
京都人を理解したいと思う方にお勧めの本です。

  • 回答者:イケズ (質問から6時間後)
  • 3
この回答の満足度
  

生まれも育ちも京都人です。
河原町とか祇園とかそのへんに行くと、私も嫌な思いすること多いです。
何様~???な奴が多いですよね。
不機嫌な態度で働いてる人間が多いです、たしかに。
でも市内でもちょっと中心街を離れると、そうでもないんですけどね。
何なのでしょうねー。

  • 回答者:京都市在住 (質問から6時間後)
  • 5
この回答の満足度
  

少し前ですが京都でバスに乗っていて、渋滞しているので乗り降りをすばやくと、せかしている運転手さんがいました。なんだか怖かったです。
言葉使いは丁寧ですが、ちょっと毒があるというか、ちくちくと棘のある追うなしゃべる方だなと感じるときがありますね。何とか傷つけないように気を使って、遠まわしにしゃべられているのでしょうか。
歴史的にずっと攻め続けられて土地なので、とにかく自分の身は自分で守らなければと言うか、身内以外には警戒心があるのかもしれませんね。
もちろん人によりますが。

  • 回答者:皆ではないですはず (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よく昔の人はそういうふうにいわれますが!
現代っこは普通っすよ!!!!!!!!!!

この回答の満足度
  

あの京都で生き抜くためには多少の腹芸も必要でしょう。

ただし、腹黒いのは島田自身です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう人もいますね。
最初はちょっと付き合いにくい印象を受けますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにその言い方だと凄く冷たく感じてしまうのですが、
自分の店以外の店のことまでは知らん、というのは別に京都に関係なく言う時は言うと思うんですよね。
自分の周りにもたまにそういう言い方をする人はいますが、慣れた自分はそこまで不快な気持ちにはさせられないので、やはり言葉(方言)のせいでそう思わせてしまうところもあると思います。
うちの親戚にも、「よそさんのことはわかりゃしませんわ」とか言う人いますが、これも冷たい意味で言っているのではないのです。
確かに実際冷たい人もいるしょうし、私もその店主の物言いに突き放した感を受けたのも確かです。
でも、全員が全員そうだと思われたくはないです。
その時に対応した次第では、良い印象を与えてくれるでしょうし、質問者様が訪ねた本屋がその本屋で残念です。なんでそういう印象与えるようなことするのかなぁ…て気持ちです。
私は京都にやってきたばかりの人が「××(一応伏せときます)の人はきつかったけど京都の人は優しい」と言ってるのを聞いたこともありますし、やはり対応する人それぞれじゃないでしょうか。個人の性格次第です。
その本屋さんは、自分の店の商品じゃないのを買おうとしてると思ってきつく言っちゃったんじゃないでしょうか。
私は方向音痴なのでたまに迷子になるのですが(汗)、道聞けば普通に親切に教えてくれますし、皆が皆そんな人じゃないです。
有名人がそういうと、まるで全ての人が一括りにまとめてそう思われてしまうのが残念です。
他の回答者さんのご意見もそうなようなのも、ちょっと凹んでしまいUターンしようとしたのですが、全部が全部そうじゃないというのも言いたくて書き込ませていただきましたm(_ _)m

  • 回答者:きょうとのこ (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おおきに。ほんまどすぇ。
家族、親せきすべてが排他的、仲間外の人は、眼中におらへん。えろうすまんことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

「京都のぶぶ漬」という落語いもなっている京都独特な遠まわしを良しとするところを
「腹黒い」という表現を使う人もいるのでしょうね。
京都のぶぶ漬とは、お客さんが長居していて帰ってほしいときに
「もうぼちぼちごはん時どすぇ・・ぶぶ漬でもどないどすぅ~?」と伺いをたてるように言い、
心はお茶漬けを出したいのではなく、「お腹が減った。ご飯時まで長居せず早く帰ってください」というようなところです。

これは、相手に失礼に当たらないようにと配慮して遠慮がちに喋るようですが、受け取る人は色々で心にもないことを・・と腹黒いと受け止めたりもされますね。

ところで、親切かどうかは、私は京都にたくさん友人がいますが、やはりどこの地方の方でも同じように十人十色ですね。
同じ京都人でも、お節介なぐらい親切で行動的な人も、アイソだけで見て見ぬふりをきめこむ、関わらない人も居ます。

ご指摘の京都人の個人は、なんか不親切ですよね。。。それはその方がたまたまそういう性格だと思います。
私は、そのような人ばかりでもないと肌で感じていますし、
傾向としても、私の感じる限りでは、京都人の雰囲気は
「当たり障り無く振る舞い、思うまま露骨には喋らない人たち」というニュアンスで不親切だと感じたことはありません。

===補足===
落語いもなっている京都独特な遠まわしを良しとするところを →x

落語にもなっている京都独特な遠まわしを良しとするところを →○

誤記失礼いたしました。。

  • 回答者:みさと (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

大学時代住んでいましたが、結構ショックな対応をされたことが
数知れないです。
冷たいな~と思ったのが正直なところです。
花見の時期にある神社でくつろいでいると
「何も買わないのに、くつろぐんじゃない」みたいなことを
露天商の人に言われてヒヤっとしました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

身内は大好き。他人と関わるのは面倒くさい。。。常連さんは大切にするけど、一見さんは勝手にしておくれやす。。。こんな感じの京都でしょうか。

大学時代、京都に通学していました。。地元の年配の人ほど、そんな京都らしい人が多かったです。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その京都人が京都を代表してて、全部そうだと思います。
そうしないと、京都では生きていけないのです。

  • 回答者:満月 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

京都人です。
京都人といっても、人それぞれだと思います。のんきな人もいれば、生真面目な人、気のきく人もいますし。
京都の商売人さんは口達者でないと務まらないんで、二枚舌、三枚舌は普通かもしれません。
まあ、その人が腹の底では何を考えているのかと当然のように考える土壌はあると思います。

  • 回答者:精舎 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、京都人ですが、基本、観光で持ってるような街だから外面はいいんですよ。
でも観光地、嵐山、清水寺、大原三千院、ここら当たりは店の表に堂々と「道案内お断り」と書いて貼ってあります。
金をくれる人には親切ですが、そうでない人は商売の邪魔としか考えてないんですよ。
よく裏と表があるという風に言われていますが、これは全く当たってます。
で、腹黒と言うのとはニュアンスがちょっと違うんですが、でもそういう風に思う人もいるかもしれません。
相手を傷つけまいとしていった言葉、例えば物事を断る時でも「考えておくわ」と言う。
相手に帰って欲しい時でも「まあ御茶漬けなと、どうぞ」と言う。
嬉しくもないのに「へえ、おおきに」と言う。
全ては人を傷付けないと言う面もあると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から56分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

京都では、思った事をはっきり口にしない文化がありますね。
わざと遠回しに言ったり、他の行動であらわしたり。
だから他県の人からすると腹黒っぽく見えるのかも。

  • 回答者:兵庫県民 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

腹黒だと思います。
全ての人がってことはないですが、私の知る限りでは多いです。
本音でしゃべってるのか、建前なのか、その差がありますね。
いいイメージではないです

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学生時代の友人しか(2~3人)知りませんが、京言葉のせいで余計にそう感じるのではないでしょうか?
彼女達の話す京言葉は、会話していると段々こちらに伝染してくるほど強烈でしたが、一見聞いていると耳に優しいので余り感じませんが、話している内容は優しくなく、内容はとても人に厳しい物言いです。
初め私は、そのギャップに驚きましたが、2人共、別にきつい物言いをしているとは自覚していないようでしたので、ただ本音を言っているだけって感じでしたよ。

だから匿名希望さんが聞いた本屋さんは、ただ単に「一銭にもならん事やし、他の店の事なんか知らんわ」と、本音を言ったのだと思います。
まあ親切とは言えないですね(笑)

  • 回答者:遠回しでも言いたい事言う (質問から45分後)
  • 3
この回答の満足度
  

腹黒いとは少し違うと思いますが、
とても丁寧な言葉できっつい事を言うので
そう思われるのかもしれないですね。

  • 回答者:元京都人 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  

多分これももしかしたら
島田氏が言っていたかも知れませんが
大阪の女の子はノリも良く軽いが
最後の一線は意外と硬くて
京都の女の人は最初ノリは悪いが
一度仲良くなれば何でもさせてくれると
聞いたことがあります
私は大阪人で大学が京都にあったので
この話にすごい納得がいきました
ですから京都の人は警戒心が強いのかもしれません
だから
一見さんお断りみたいな文化が生まれるじゃないでしょうか

  • 回答者:匿名係長 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  

それは、「徒然草」にも出てくる話で、京都の人は冷たいというより、都会的で、他人にあまり干渉しないと言う感じですね。
他人のプライベートに踏み込まないし、自分のプライバシーに干渉されるのを嫌うということです。
不親切というのとは違うと思いますが、人によって感じ方は色々ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  

○ンミンショーを見ていて
京都出身で俳優の西○さんの言い回しを聞いているとイラッとします
テレビ向けではなく本音っぽい感じがしますので。

  • 回答者:ロンデニス (質問から30分後)
  • 3
この回答の満足度
  

京都に住んでいた時がありました。「おいでやす」と言われたので行くと「あつかましい」と思われる.表向きと裏向きとを.わきまえておかなければ.付き合いはできません。
気位も高いので.よそからきた者はすんなりとは受け付けません。
腹が黒いというのは多少当たっている節もあるかもしれないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は腹黒いとは思わないのですがクールだと思います
親身になってくれるというより相手は相手自分は自分て感じがしました

仲良くなればすごく親しくなれますが
表面的な付き合いが苦手なのかなとも思えました

私が以前お付き合いしてた方は京都の方で私がとても親切だって言われました

私は九州出身なのですが
情が深くて相手が喜んでくれたら自分が苦労しても苦ではないという環境で育ちました
なのでそういう面では敏感に感じたのかもしれません

あまりよいイメージがないっていうのも悲しいですよね・・・

この回答の満足度
  

本音と建て前の差が激しいってことではないでしょうか。
日本人は、えてして皆そういうところがありますが、伝統が色濃く残っている地域では特に、今のような共同体が細かく離散している状況では、本音・建て前の使い分け、解釈がうまくいかなくなって、齟齬が生じるのだと思います。

  • 回答者:こい (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

安田美沙子さんも腹黒いといううわさです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 8
この回答の満足度
  

大学(神戸)の時に京都からの学生はいつも固まって行動していました。

他者を寄せ付けないよそよそしさがありました。

でも実際に京都に行って道を尋ねても親切に教えてくれます。

腹黒いなって思うのは、断る時にはっきり断らないで遠まわしにいうのが
腹黒いと思います。

有名な「ぶぶ漬けたべはりますか?」と聞かれたら「早く帰れ」っていう意味の
言葉どおりです。
京都は好きですが、こういう人は嫌いです。

もちろん優しい京都の方もたくさんいると思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る