すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中学生の反抗期親はどうしてますか?パソコンでゲーム 勉強しない
怒ると逆ギレ です。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-02-04 13:57:10
  • 3

並び替え:

成長過程で当然なければならないものですので人に迷惑をかけるようなことをしているのでなければあまり厳しくしなくてもよいと思います。

親が厳しすぎると反抗が友達に向いていじめとなって現れたり、学校で優しそうな先生に反抗したりするような変なことが起こります。

そういう時は悪いところが目につきやすいので叱りがちですが、よい所を見つけて褒めてあげるように心がけるほうが良い育ち方をすると思います。

  • 回答者:中学教師 (質問から1日後)
  • 18
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまりうるさく注意する、叱ると余計に逆ギレされるだけです。
形は色々ありますが、誰しも一度は通る道です。
他の中学生、友達と比べるのも駄目です。
押しつけの愛情よりも親として親身になった愛情を持つことが大切です。
難しいかも知れませんが、お子さんが逆ギレをして怖いと思っても立ち向かえるようにされた方が良いと思います。
親としての威厳がなくなると子供は更に反抗期のまま成長してしまいます。
悪いことをしたら悪い事だけを叱る(怒る)のではなく、何故悪いのかを教える事も大事です。
子供が話をしてきたら、まず子供の話(言葉)を聞いてあげてください。
(親にとってはくだらない話でも本人にとってはくだらない話ではありません)


子供はいませんが、私が中学生だった頃、親のような接し方をしてくれた教師がいました。
その教師がとった行動です。
教師と親とは違いますが、理想的な教師(親)だと思っています。

  • 回答者:霧 (質問から19時間後)
  • 8
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチはそこまで酷くなかったですが、良くやったのは「将来何になりたいのか」「どんな人間になりたいのか」「自分の人生は自分で切り開くしかないこと」「自立することが人間にとって一番大事であるということ」について、しつこく話合いました。

実際には小さなころからこの話をしていたので、勉強をさぼったり反抗したりした時にある程度の説教で収まったとも言えます。

また同時に良く言って聞かせたのは、いたずらに親や世間に反抗することの無意味さです。思春期にありがちな「大人は汚い」とか「悪いのは世間で自分じゃない」と言った幼稚な意見については、「それを押し通せば最後は犯罪者になるしかない、君は犯罪者になりたいのか?」と冷静に言って聞かせたこともあります。

相手ももう中学生なので、ちゃんと考える頭はあります。
まずは冷静に話合われたらどうでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、逆ギレされるのですから、息子さん(娘さん?)はまっとうに育っておられるということではないですか? この時期、力が有り余っていて、勉強しなければいけないということもわかってきて、、でもどうしても勉強する気がしない、、それでとりあえずパソコンにゲーム、女(男)の子も気になるし。。 そんな毎日ではないでしょうか。

それで、、子供が逆ギレして、それからが親の教育の始まりといったところではないでしょうか。 より大きく再逆ギレするか、子供をつかまえてとうとうと言って聞かせるか、また、その際、逆ギレするのが悪いと説くのか、勉強しないのが悪いと説くのか、、それよか、放っておくか、罰則を与えるか、はたまた、お金をあげて勉強していただくか。。

親だって自分以上のものは子供に与えられないと思いますし、また、カリキュラムを組んで教育なんかできないとも思います。 今が、親が持っている考え方、趣向などを教える一番(で最後の)のチャンスではないですか? ぶつかるにしろ、放っておくにせよ、匿名希望さんの信ずるところを匿名希望さんの信ずるやり方でぶつける(または、ひっそりぶつける。無関心という意味ではありません。)のが一番。、それ以上のことは親にはできません(と思います。)し、逆にそこまではぶつけるのが親の義務とも思います。 毎日大変でしょうが、どうか最後の機会とお思いになられてがんばって下さい。  それから、ちなみに、勉強するかどうかはコントロールできないもの(子供の自立心という意味で、それがある意味正常)、だとも思います。

  • 回答者:がんばれお母(父)さん! (質問から11時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なかなか難しいですね。

効果があるかはわかりませんが。

子供は勉強するのが仕事だから、勉強をしないのなら、(当然の権利だと思っている)お小遣いは半額、食事は作ってもおやつはあたえない、洗濯等も自分でさせる。

あと、今の雇用状況などニュースを見せ、ある程度勉強で将来への選択肢を広げておかないと(それでも難しいのですが)、就職浪人→ニート→ホームレスと大人になってつらい思いをすると言う事を理解させる。

(本当によいのは勉強に対する興味を持たせる事ですが、教師ですら難しいですから…)

  • 回答者:AT (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちにも中学の反抗期がいます。
うちの場合は外に出たがる反抗期ですので困ってます。

言われたのは.言わなければならない事はしっかり言い話し合いはするけれど
縛りすぎるとまた逆効果で反発も大きいので.ルールを決めたらどうかということです。
パソコンは何時間もすると.どんなに普段穏やかな子供でも.イライラするんですよね。

気が立ってしまうんです。

やはり時間を決めてするという約束事を作らなければならない。

でも言われましたね「そんなら暇で何をすればいいか分からない」と言います。
勉強はうちの子もしないですので「しろ」とも言わないです。
やる気がなければ親が言ってもしないですから。

結局は生きる目的がないのでそうなってしまうのだと考えました。

何度話し合いをしても「ウザイ」という感じですので.けれど話し合いは止めません。
後々に親の自分が話した言葉を思い出して.何か少しでも変ってくれればいいと
思っています。
逆ギレしてもひるまないで.押し付けでない話し合いを続けましょう。
私もいつかは分かってくれると思って話しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それでも言わなきゃいけないことは、怒らなきゃいけないことは言います。
あまりうるさくは言わないようにしてますが、最低限のことはきちんと言い、
見守ってあげるようにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

男のお子さんでしょうね。

うちは、女2人でしたので、ゲームに凝るということはありませんでした。

パソコンはありますが、ほとんど私が使っていますし、ゲーム機などは買っていません。

ところで、大変かも知れませんが、親が、幾ら言っても無理だと思います。結局は、本人の自覚を待つ以外に手はないと思います。

私のうちの場合、長女は、ゲームはしませんでしたが、相方が長女があまり勉強をしないので、勉強するようにしょっちゅう言っておりましたが、全然効果はありませんでした。子供は反発するだけでした。
それで、言うのなら、しょちゅう言っても駄目だと思います。メリハリをつけて言うことが大事だと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

パソコンなんかはセキュリティチェックなどをいれて重たくて使えないようにしておく。
あとは最低限の世話だけ焼いて基本話しかけもしないようにしましたね。
話したいことがあれば話してきますし幸い外に出ての悪さには発展しなかったのでその程度の関わりですみました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には放任で、逸脱が顕著になり始めたら注意すればよいかと
余り叱ってばかりいると、親への依存や甘えが強くなります

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暴力ふるうとか、盗みをはたらくとか、悪さもここまできたら黙っていた方が良いとは言いませんが、ゲームばかりで勉強しないというのは結構多くの家庭の子供がそんなもんですよ。
もう中学生ですから、あまりうるさくは言わずに本人に任せた方がいいんじゃないでしょうか。
食事の時間などに、軽い調子で、あんたたまには勉強もしなさいよ!高校いけなくても知らないよ!ってたまに注意してみては?あまりに頻繁に注意されると、余計に勉強する気が失せるんだよ!って反抗するんだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

この時期は感情が高ぶっていますから 子供に対してあれやこれや
こと細かく言うことは かえって逆効果みたいですね。
おなかが満腹な時、落ち着いているときに勉強のこととか
最低限度守って欲しいことを 理由をつけて諭すのが賢いと思います。

  • 回答者:逆切れ二倍返しは最悪~ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちはほっとかれてましたね。
でもお弁当はちゃんと作ってくれたし、洗濯もしてくれました。
親としてやる事だけはやってくれましたね。

気づくと反抗期が終わってました…

何も言わないで見守るのが一番なのではないでしょうか?
相談されたらちゃんと乗ってあげる。

  • 回答者:怒っても効き目ないのよ~ (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我家も娘が反抗期の時は、ある程度無視しました。何を言っても反抗しますから。けど、勉強しない場合には結局自分自身が行きたい高校にも行けないのだし、何の得にもならないということを度々話していましたら、いつの間にかなくなっていましたよ。
まあ、振り返れば自分自身にもあったことですので、しょうがないということで気長に待つのが一番です。

  • 回答者:大好き!スタバ (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最低のルールを決め 守れないときは罰則をあたえる。

家は門限を破ったら次門限が遅れた分早くなる。事情があるときは門限の時間までに連絡する。何回か続いたら外出禁止

パソコンはテスト前など何回も注意しても聞かないときは、無線を切って強制的に使えなくする。

あとは根気用話をする。
今は、無理でも子供の頭には残っているので 落ち着いたときには 理解できてる。

  • 回答者:主婦 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る