すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

これから10年20年したら、年金難民という人たちがものすごく多くなる気がしますが、みなさんどう思いますか?

===補足===
年金難民とは、少ない年金では日本では暮らせないので、物価の安い外国で生活するということも含みますので、よろしくお願いします。

  • 質問者:tenshiti
  • 質問日時:2009-02-05 23:10:36
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんいろいろご意見ありがとございました。多数の方がたがおっしゃるとうりいまから貯蓄をしなければならないですね。でも貯蓄できない人はどうなるのですかね。低所得の人の未来はほんとに暗い現実がまっているような気がします。

並び替え:

きっとそうなるでしょうね。。

コツコツタンス貯金をしています

  • 回答者:ふぁ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

既に、国民年金だけで生活できません。
退職金、厚生年金がもらえない自営業の方はほんの僅かな金額でも貯蓄する習慣を
付ける事が必要だと思います。

  • 回答者:とくめい。。。 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

少子化で、働く人も少なくなってくると思います。
年金に頼らずに、自分で貯金をしておかないと駄目ですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もうすでになりつつあると思います。
先が不安でたまりません。

  • 回答者:ふぁん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生活保護があるのでは・・・・。

  • 回答者:v (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今でも生活保護は申請しても2割程度しか許可されない現状では、さらに多くなれば、生活保護自体が破綻するような気がしますよ。

そうですね、年金だけでは暮らしていけなくて、でも働き口もなくて・・・。
考えただけで将来が不安です。いまから少しずつでも将来に向けて蓄えておこうと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうしてもそうゆうふうになりますね。でもそうなると経済がますます悪くなるんですね。

確実に今よりは増えていくと思います。今でさえ…こんな状態ですしね。

私が年金をもらえる年齢になる頃には、「そういえば昔は年金ってあったよね」なんて
会話がされているかもしれませんね…。

年金をあてにせず、今から貯金しようと思います。

  • 回答者:mika (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのような考えになっていきますね。でも貯蓄にまわると銀行だけもうけて経済がよくなりませんね。

かもねー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 回答者:ヴぃ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうなる可能性は大きいと思いますね。
国によっては医療費が無料の国もあり
老人に優しいところも増えていますからね。
期待できない日本から脱出する人も増えると思います。
年配の方でもパソコンをする人はたくさんいますから
情報を得ることは簡単にできますものね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃるとうりだと思います。できれば少し若いときにいろいろ現地にいってみて情報収集していけばさらにいいように思います。

ホームレスなども増えて治安が悪くなると思います。

  • 回答者:錦 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あると思います。

給料から引かれるので
仕方なく払ってますが、
ほとんどもらえそうにないので、
本当は払いたくないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ほとんは、政治がもっとしっかりしていればいいですけどね。

やはり不安ですよね。
払っている以上、きちんとして欲しいと思っていますが、現に払っていない方も多く、
払っていないからといって、将来見捨てるわけにもいかないのでしょうから、なんらかの
救済策が打ち出されるのでしょうが…それはそれで不公平ですよね。

とりあえず私は、将来にわたって年金を含めた社会保障が充実するのであれば、
消費税の増税も構わないと思っています。
いずれ自分に返ってくると思えば、自分の代わりに貯金してくれているようなものですからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃるとうりですね。上級官僚の考え方がまともにならなければ莫大な無駄使いがなくならないし、それを無くしてから消費税を上げてもらいたいと思います。

まず受給年齢の引き上げ65歳から70歳からと受給額は確実に少なくなりでしょう。

当然、シンガポールやマレーシア等比較的治安の安い国に移住する方は確実に増えるとおもいますし、すでに、日本人コミュティーは確立されてますからね。。。

  • 回答者:11 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

できれば若いうちに現地にいっていろいろみることが大事なような気がします。

すごく不安です・・・
少ないどころか、下手したらもらえないかもしれないんだもん・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうでしょうね。

国民年金加入していない方は、確か今でも百万人以上はおられたと思います。

そうなれば、この方たちは、今の年金制度では年金はもらえないということになりますから、年金難民ということになり、生活保護を受給されることになり、生活保護受給者がものすごい数になる恐れが十分にあります。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさにおっしゃるとうりですね。このままいけばほんとに怖い時代になると思います。窃盗などの犯罪は今の何倍、何十倍になるかが恐ろしいです。

きっと多くなると思います。
そしてその頃には、国民総年金時代(年金を支払っていなくても一定金額もらえる)
が来ているような気がします。
私たちの払った税金が。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

不安ですね。
ほんとどうなっていくんだろう。。。

  • 回答者:Pp (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の年金制度は事実破綻状態ですから
政権交代して天下り・渡りを廃止し無駄な支出をなくしたうえで
消費税アップなどで全額税方式の年金制度にするべきですね。

国民はとにかく年金にせよ税金にせよ、こんなずさんな国に
自分のお金を管理させたくないのですから。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日本国民が税金に対してもっと神経質にならないときっとかわらないような気がします。

間違いなく多くなるでしょうね。年金を払ってない人とか、払えない人が多いですから。
でも、その頃になるとシステムを変える可能性もありますね。消費税を高くして、その中から出していくとか、色々方法も変わると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

10年、20年、たっても、まだもらえない年代ですが、年金制度そのものがなりたっているのかどうかが心配です。

給付の開始を遅らせて、生きているうちに貰う額を減らして、徐々に財源の確保を図っていくしかないのではないでしょうか。増税もありうると思いますよ、維持していくなら。

  • 回答者:孔明 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る