すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

Alfa Bravo Charlie...

これらが何か分かりますか(分からない場合、何だと思いますか)。

正誤は満足度に影響しないので、自由に答えて(想像して)ください。

  • 質問者:回答者
  • 質問日時:2009-02-07 01:47:45
  • 1

並び替え:

主に軍隊などで使われている通信コードですね。
各アルファベットを頭文字にした単語に置き換える事で聞き間違いをなくす為にしようされます。
たしか、”あいうえお”にも同じように単語を当てはめたコードがあったはずです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマチュア無線の用語だと思いますが。。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

音声通信で文字を正確に伝えるための手法ですね。
日本でも「イはいろはのイ」などと言う言い回しが残っているそうです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それぞれの英単語の頭文字をとって、
相手に間違いなくアルファベットを教えるためのフォネティックコードです。
軍隊関連の映画やTVを観ていると良く出てきます。
つい最近では、海外ドラマ『NCIS』でも、車のナンバーを正確に伝える為に、
このフォネティックコードを使用するシーンがありました。

http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/phonetic.htm

  • 回答者:schro (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

モールス信号ではないですか?
違ったらごめんなさい、どこかで聞いたような・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

音声・言葉だけの通信に於いて、聞き間違いを避ける為、相手に確実に伝える為に考え出されたコードのアルファベット用(基本)ですね。
日本語(拡張)のもあるはずですが・・・覚えがありませんねぇ。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国際基準で、英単語を間違えずに相手に伝える表現方法。
軍隊、航空業界等で使用されてます。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フォネティック・コードというもので、
もともと飛行機の無線通話で重要な単語を
間違えないように伝えるために作られた約束ですね。

  • 回答者:匿名君 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アマチュア無線のアルファベットの確認の言葉ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

Charlieは名前ですよね。
A B Cと続いているので何かの暗号でしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あるふぁー ぶらぼー ちゃーりー でるた えこー
確かアマチュア無線用語かと・・・思うのですが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る