すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

近いうちに、いろいろとあって・・・・・
子供と二人で半日程度、新幹線に乗らないといけないことになりそうです。

旦那の実家や自分の実家に車での移動では3~4時間は経験あるのですが・・・・・・・・・・。
車と違い、大泣きされると他の乗客の皆様にも迷惑かかるし、あかちゃんと二人きりということもあってとても不安です。

みなさんとあかちゃんの長旅でのおすすめアイテムやコツなんて
教えていただけるとうれしいのですが・・・・・・。

それと・・・・・、給湯ポイント、荷物は普通の大きなボストンバック+ベビーカーもしくはだっこでのキャリーケースでの移動かでも迷っています。

加えて、東京駅のあかちゃん休憩所の設備(混雑具合や給湯できるかなど)
をご存知な方いらっしゃれば教えてください

  • 質問者:みい子ママ
  • 質問日時:2009-02-25 13:20:56
  • 0

並び替え:

ポイントは 席を予約する時 一番前か一番後ろの席を指定してください。出来たら2名席。
理由は 泣いて迷惑かけるようだったら すぐに出られるからです。そしてトイレ近くだし。
そして お気に入りの玩具も忘れずに。お菓子も。(ボロボロにならない奴)一口で食べれるもの。
そして 荷物は宅急便で送ることは 出来ませんか?
当日のお母さんの荷物は オムツ 子供の着替え ミルクセットなど最低限のものがいいと思いますよ
もし 無理なら ベビーカーに抱っこ紐を用意して 抱っこしてるなら ベビーカーに鞄を載せるとか。どうでしょう?
そして 隣に誰も座らないようでしたら ベビーカーを広げて子供を座らすとかにも利用できます。
前の席は足元が広いので可能です。
子供2人を 年2回新幹線に乗せていった 母より。ちなみに飛行機はダメなの??

  • 回答者:頑張って (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最寄の空港に行くのに、新幹線が必要なところに在住です・・・・(泣)
荷物は実家に送ったのですが
寒そうな東北にいくので防寒服とか持つと・・・・・なかなか・・・・(汗)
現在完ミなのでミルクのことばかり気になっていましたが、荷物を少なくすること
心かけたいと思います。
ありがとうございました。

よくみいこママさんと同じような状況で新幹線に乗ってます。

まず荷物は乗り降り、移動の時は赤ちゃんを抱っこして両手を開ければなんとかなります。

新幹線には多目的室というものがあり、授乳・おむつ替えなんかに使わせてもらえます。多目的室のある車両を確認して席を予約しましょう。ただ身障者の方が優先らしく使えなかった事もあるのですが、その場合は開いている車掌室を使わせていただきました。

金銭的に余裕があるのであれば2席分(大人一人小人一人)二人掛けなら隣の席の人に気兼ねすることなく済みます。

東京駅の八重洲口に赤ちゃんルームがあります。
とてもきれいですし、いつも空いています。給湯もあります。

あと最後に乗った時に前後左右で目の会った人に「お騒がせします。」と一言声をかけ、降りる時にも「騒がしくてすみませんでした。」と言います。
この一言で周りの目も優しくなるし、親切な人が手を貸してくれたこともありますよ。

何とかなるものですよ。

  • 回答者:猫ママ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アリガトウございます。
無事に東海道・東北新幹線乗ってこれました。
8ヶ月なのでいろいろまだまだあかちゃんなところがたくさんでたいへんだったけれど
がんばっていってこれました。
とても参考になりました。
身内の葬式で行ったので、来年も法事が・・・・・・。
教えていただいたことを参考に、今回の経験を生かしてまた行くことになると思います。
ありがとうございました。

先月赤ちゃんを連れて新幹線に乗りました。
帰りは疲れて寝ていたからまだ良かったのですが、行きはずっとグズりっぱなしでこっちが泣きそうでした。
泣くかもしれないというのは予想していたので、座席予約の時に一番後ろの席にしてもらいました。
一番後ろなら、ベビーカーを持って行っても、座席の後ろに畳んで置いておけるのでラクでした。
泣くたびにデッキに出てあやしてました。
抱っこがつらくなったらベビーカーに乗せて揺らしていました。
帰りに爆睡していたのを見て思いましたが、新幹線に乗せる前はあまり寝かせずに、疲れさせておいた方がいいかもです。
ベビーカーかだっこ紐か、迷うところですよね。
うちの子は10キロを超えていて重いのでベビーカーにしたのですが、東京駅は5段ぐらいの階段が所々にあって、ベビーカーでの移動はちょっと大変でした。
エレベーターの数も少ないし不便な場所にあったり、混雑時には何回も待たないと乗れなかったりするので、長時間の抱っこが苦じゃなければ、だっこ紐の方がラクかもしれません。
最近の新幹線は食堂車もないし、お湯がもらえるか不安だったので、魔法瓶にお湯を入れていきました。
東京駅では時間があったので、駅直結の大丸百貨店へ行ってベビー休憩所を利用して、お湯ももらいました。
赤ちゃんと二人の長い移動は心配ですよね。
人の手が借りたい時は、勇気を出してお願いすれば快く手伝ってもらえますし、大丈夫ですよ。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アリガトウございます。
無事に東海道・東北新幹線乗ってこれました。
8ヶ月なのでいろいろまだまだあかちゃんなところがたくさんでたいへんだったけれど
がんばっていってこれました。
とても参考になりました。
身内の葬式で行ったので、来年も法事が・・・・・・。
教えていただいたことを参考に、今回の経験を生かしてまた行くことになると思います。
ありがとうございました。

一年に数回実家への帰省で新幹線を利用しています。

 まず東京駅のこと、確か大丸側の改札そばに子供のオムツ替えスペースのあるお手洗いがあります。ただ、授乳や給湯といったスペース・設備はなかったように思います。(ごめんなさい、最近使っていないのであいまいです)詳しくは駅員さんに聞いてください。

 新幹線の中のこと。
 グリーン車の車両に「サービスルーム」というスペースがあります。どうしても子供がぐずって駄目なとき、授乳したいときなど、グリーンアテンダントの方に言えば、鍵を開けて貸してもらえます。ただそこはあくまでも授乳などのときのスペースなので、相部屋になることもごくまれにありますし、オムツ替えはトイレで・・・と必ず言われますが・・・。
 私も子供が小さい頃は、よく使わせてもらいました。なので、グリーン車といわないまでも、グリーン車の近くの車両を指定した方が、移動も楽です。

 次に荷物のこと。私も必要最低限のもの(といっても結構ありますが)以外は宅急便で送りました。そうはいっても着替えやオムツ・ミルクなど結構荷物は多いので、ベビーカーを荷物置き兼寝たときのためのベットとしてもって行きます。やはりずっと抱っこは大変です。座席の前にベビーカーを置きそこに寝せておくのが一番楽です。
 
 最後に長旅のコツ。お子さんが何歳か分からないのですが、私がやっていたことといえば、なるべく新幹線に乗る前に疲れさせ(寝せないようにしたり、歩かせたり)、新幹線では寝るようにすること、ですかね?お絵かきが出来るなら、紙と鉛筆を持っていって書かせたり、お気に入りの本を持っていったり、あとはいつもより多めのお菓子・・・かな?泣くようだったら、すぐにデッキにでて、外や洗面台の鏡を見せたりして何とか乗り切りました。

 あくまでも私がしていたことなので、参考になれば幸いです。
 無事長旅を終え、目的地に到着されることを祈っています。

  • 回答者:チビポポ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

アリガトウございます。
無事に東海道・東北新幹線乗ってこれました。
8ヶ月なのでいろいろまだまだあかちゃんなところがたくさんでたいへんだったけれど
がんばっていってこれました。
とても参考になりました。
身内の葬式で行ったので、来年も法事が・・・・・・。
教えていただいたことを参考に、今回の経験を生かしてまた行くことになると思います。
ありがとうございました。

おしゃぶりですかね。しゃぶってる間は泣きませんし・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
忘れず持っていこうとおもいます。

禁煙車でオムツをとりかえる台のついた洋式トイレのある側のデッキに近い席をとるのが良いです。あかちゃんが泣けば、デッキに連れて行って抱いているしかないでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。
あかちゃん・・・・泣かないといいな・・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る