すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

1歳~5歳のお子さんのいる方にアンケートです。
幼稚園は2年保育と3年保育のどちらがいいとおもいますか?
理由もお願いします。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2009-02-27 09:44:36
  • 0

並び替え:

可能であれば3年保育をお勧めします。
集団生活を学ぶという意味ではそのほうが良いです。
うちは金銭的な都合もあって2年でした。
3年保育の子のほうがお兄ちゃん・おねえちゃんだなって感じますので。

  • 回答者:sooda (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年保育が良いと思います。
2年保育だと途中からになるので、仲良しのお友達がすでに出来上がってる中に
入ることになると思うので。
あと、幼稚園の生活に慣れるのも3年保育のほうが早いと思います。
頭で慣れるのではなく、体で覚えるので。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年で十分だと思います。嫌でも幼稚園~数年学校です。もっと小さいうちは子供と居る時間があってもいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年でしょう。
今はほとんどの人が3年保育です

2年だと、なかなかクラスになじめない子がいたりします

  • 回答者:匿名です (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの地域では3年保育の子がほとんどで
2年保育の子はクラスに4人ほどです。

そのため、お母さん達も子供達もすでに
お友達を作っているため、2年保育のお母さんは
友達作りに苦労したと言っておりました。
(私は3年保育で子供を入園させました)

子供達は特にどの段階で入れても
すぐにお友達になれるので、支障はない様子でしたよ。

その他に感じたことは、3年保育の子供たちより
2年保育の子供たちの方が、
幼稚園に慣れるのも早いような気がします。

===補足===
結局どっちなんだ?という文でしたね。
すみません。
総合的に見て私も3年保育が
いいかと思います。

  • 回答者:さぁ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年保育がいいと思います。
理由は、上の子を2年保育にしましたが
なかなか集団生活に適応出来ず、かえって
かわいそうな事をしたと思うからです。
なので、下の子は4月から3年保育で
入園します。

  • 回答者:makko (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年保育ですね。その間働ける期間が長い方が助かりますから

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年保育を考えています。
子供同士お友達もできそうだし、その間パートで働こうと思っているので。

  • 回答者:自分自身3年保育だったから (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お子様の性別や、お母様のお仕事の有無、周囲の状況にもよると思います。
今までに幼稚園の開放する保育へ参加などはされていましたか?
そういうのに参加されているのでしたら、2年で充分です。

うちは2年保育の幼稚園です。
男の子だし、大きくなったら否が応でも離れていってしまうし、
親子のスキンシップを取りたかったから、それで充分だと思ったからです。
今では全然元気に毎日お約束をして遊んでいます。

3年保育の場合は、自立心は芽生えるようですが、
なんとなくわがままな子が多く感じます、すみません><

  • 回答者:ななし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この春から3年保育で幼稚園へ通います。
周りがみんな3年保育という影響もありますが、
お小遣い程度でもいいからパートもしたいし、
転勤族なのでいつまた転勤するかわからず、
少しでもお友達を作っておきたいからです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その子にもよるだろうけど、私のところは3年保育でした。
早くからいれて良かったことは
・お友達が増えた
・(一人っ子なので)幼稚園で揉まれて強い子になった
・好き嫌いが減った
・1年多く行っているので2年保育よりいろんなことが早く出来る  等などです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的には3年保育派です。

よく早生まれの子は2年保育にする、って聞きますが、うちは年少は生まれつきでクラスを分けてくれる幼稚園にしました。なので早生まれでも親子共に特に劣等感を持つ事もなく過ごせました。

2年保育にするか3年保育にするか、はたまた幼稚園か保育園か。
決める時は随分悩むものですが、小学校に上がってしまえば、差があるのは初めだけ。その後の人生に影響があるとは思えません。ある程度は家庭の事情、お母さんの好みで決めてもいいと思います。子供はどこへ行ってもきちんと適応するし、楽しめると思います。

  • 回答者:にゃんママ (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年保育です。
私立の幼稚園でスクールバスもありますが家からぎりぎりあるいて通える距離で評判の良い幼稚園なのでそこにしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在3年保育で送っています。

親と1対1でずっといるよりは、お友達といろんな関係を
結んだり、先生やお友達を通して体験する内容も大切
だなあと思ったので送りました。
もちろん親との時間も大切なので、幼稚園から帰って
来てからは親と1対1でいろんなことをしながら過ごして
います。

  • 回答者:はいん (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家の場合は上の子が3年保育に行って下の子が2年保育の予定です。
やはりそれぞれいい所と大変な所があるので明記しますね。

3年保育のいい所
☆子供の自立心を早くから芽生えることが出来る
☆小さい時から友達との接し方を学びやすい
☆親の時間が早くから持てる

3年保育の大変な所
☆長く通うのでそれだけ保育費がかかる
☆送り迎えが多いので体力的に大変
☆長く通う分、役員に抜擢される機会が高い

2年保育は3年保育の逆だと思ってもらえればいいです。

  • 回答者:最初の子は3年保育がお勧め (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年保育がいいか、3年保育がいいかは、一人ひとりによって異なるので、家庭の実情や、地域の幼稚園の設置状況など、さまざまな条件によっても異なるので、一概にどちらがいいとは言えないけど、私も3年保育がいいと思います。

保育園でも幼稚園でも一緒ですが、早くから行ってる子のほうがやはり早く何でも出来てます。
 
 お友達も出来ますし、いえに居たり、たまに友達が遊びに来る子に比べて、いろいろな事に触れていいと思います。

 やはり家にいるとあまり外でも遊んだりは少ないですよね。
園だと外でも活発に遊んだりしますしね。

親とばかり遊ぶよりも、お友達と時には喧嘩したりしながらでもいろいろな事を学ぶほうが子供にとってもいいと思います。

 同じように悩んだ人のがありました。これも参考にしてみては

  http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0926/205694.htm?g=05

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年保育がいいと思います。
理由はできるだけ小さいときからいろいろなものに触れさせることで感性が豊かになります。
また成長が早い時期なのでたくさんの刺激を受けるほうがいいと思います。

  • 回答者:こども大好き (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3年保育です。
上の子は体が弱かったので2年保育でしたが
やはり3年保育の子に比べ、2年保育の子はほぼ全体的に遅れていました。
遅れを取り戻すのに半年かかりました。

下の子は、元気ですので3年保育を選びました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る