すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

7歳と10歳の女の子です。
現在 夜8時就寝 朝6時起床の生活です。
そろそろ10歳の子はもうすこしお起きていてもいいと思っているのですが、
7歳の子はまだ体力がなくて、このペースでも まだ夕方はよろよろです。
 どうすれば姉妹寝る時間を上手くずらすことが出来るでしょうか。

 家が狭くて居間(テレビと 机がある)と寝室がとなりです)。

 よろしくお願いします。

  • 質問者:けろけろ
  • 質問日時:2008-06-04 13:20:55
  • 0

8時に就寝。すごいですね。
うちの7歳の娘もすごくよく寝るタイプなので早めに寝せようと思っているのですが、どうしても9時から10時の間になってしまいます。
今からの季節はどうしても疲れてしまうので今のままでもいいのではないのでしょうか?
うちの場合は上の子が9歳なので宿題が間に合わない時などは隣の部屋で宿題をさせて、下の子供だけ寝るようにしています。
勉強中はわりと静かなので下の子も寝やすいようです。

  • 回答者:あす (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです。勉強時間が確保できないのが心配の種です。
宿題タイムをその時間に設定すればいいんですね。
ありがとうございます。

並び替え:

うちは8歳、11歳ですが逆に早く寝かせるのに苦労します^^;;
なんだかんだと理由を付けて寝ようとしないんですよね、、、
けろけろさんのところは今の状態がベストだと思います。
小学生の時は早く寝かせる事により背が伸びると言われてますので
私はうらやましいくらいです。
寝る時間を遅くするのは上が6年生になってからで良いと思いますよ。

うちも居間と寝室が隣なので寝入るまではテレビ等は全部消して
起きている人はパソコンをやったり読書したりの時間にしてます。
あるいはポータブルDVDプレイヤー&ヘッドホンでDVDを観たりもしてます。

  • 回答者:たか41 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

早寝早起き,けっこうなことではありませんか。中学生では半分近くが12時過ぎまで起きていて,これが不健康さを促進しているのは確かです。
できるだけこのまま太陽の動きにあった生活を続けていくことをお勧めします。

  • 回答者:手抜きうどん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家の子供は小6男、小2女です。

妹の方はつい最近まで7時前には寝てしまっていました。
ごはんも食べていないのはいけないと、無理に起こして食べさせて
いましたが、その後も直ぐに寝てくれていました。

最近は兄と同じ習い事をするようになり、帰宅が11時になることも++;;;
最初は眠たがっていましたが、最近は寝れる時に寝る!
という習慣になってるようです。たまに寝坊しますが・・^^;;;

数年前に学校の方から(確か上が4年生だったと・・・)夜9時には
就寝するように言われました。
やはり規則正しい生活をしないと、なんらか言われるみたいです><;;;
なので頑張って、(下は)習い事がない日は9時~10時には強制的に
ベットに行かせるようにしています^^;;
6時起床に慣れさせておけば、後々本人達が楽になるかも・・・^^;;;

  • 回答者:D (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家の小6と小4の兄弟は9時就寝 6時起床です。勉強時間は逆に朝登校前に設定しています。この方が、学校での学習にもいいようです。起床して頭がきちんと機能するのに2時間はかかるそうです。7時過ぎに起きる生活では学校での1時間目はまだ十分に働いていない状態です。やはり、早寝早起きが大切だと思います。

  • 回答者:花の季台のおじさん (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今のままでいいですよ!
素晴らしいことですよ。
早寝早起き簡単なようでなかなか出来ません。
上手な子育てですよ!

年齢がもう少しいくと、自然に遅くまで起きているようになります。
あえて、今しなくてもいいですよ。

  • 回答者:atomu (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も小学生の頃は8時に寝かされました。
高学年になると見たいテレビがある時は
9時まで起きていました。
10歳の子供さんは下の子と一緒の時間に
寝るのがいやでなければ、今のままでいい
と思います。次第に起きていられるように
なります。答えにならないような意見に
なりました。

  • 回答者:KOMERI (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はじめまして。

友達と旅行に行くと.テレビが付いていても明るくても爆睡しているのが羨ましい。
私はテレビを消す.ドアの鍵の確認.電気は間接照明.枕の高さを整えて
仰向けで.足が少しでも布団からはみ出ていると気になって仕方が無いと
いう感じです。
両親はかなりの神経質ですのでそれで育った習慣が..後になって面倒な
事もあるんですよね。

テレビの音でも.明るくても.騒がしくても寝られる子でいいんじゃないですかね。あまり気を使わないくらいでいいと思いますよ。
うちの子もその年齢の時は夜8時半くらいで朝は7時でしたが..
今は中学生..夜中まで起きています。怒鳴りますが..反応なし(笑)

  • 回答者:kako111jp (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すばらしいですね!
うちは共働きで夕飯が7時半なので頑張っても10時就寝6時半起床です。
せめて9時には寝かせたいのですが・・

なので出来る限りこのペースでいかれることをお勧めします。

  • 回答者:chi- (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遅くまでおきている必要なんてないです!
朝6時は早いかな?と思いましたが、まだお子さんが小さいのに
夜更かし(とまではいかないかもしれませんが…)させる理由はあまり
ないのではないでしょうか?
そのうち大きくなって宿題や、もっと大きくなって仕事などで嫌でも
遅くまで起きていなければいけなくなると思います。
早く寝ることが出来るのだって、今のうちなんです。

小さい頃から遅くまで起きていると、大人になっても遅くまで起きている
ことが「習慣」になってしまい、早い時間には寝付けないなんてことにも
なりかねないのではないでしょうか。

  • 回答者:まいな (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何のために就寝時間を遅くする必要があるのでしょうか?
 せっかく早寝の習慣がついているのに、遅くする必要はないと思います。健康を考えても。

 もともと、人間の生活は、暗くなったら寝る、明るくなったら起きる、が基本で、人工的な明かりによって夜遅くまで起きているのが珍しくなくなったのは、ついこの100年ほどのことです。(江戸時代は、夕方になったらさっさと寝るのが一般的だった)
 実際、近視をはじめとして、多くの現代人特有の病気、不健康の一因が、暗くなってまで…夜8時、9時まで起きていること…にあるとも言われています。

 せっかくの早寝の習慣ですから、このまま早寝早起きさせてあげるのがいいと思います。わざわざ遅くまで起きられるようにする…というのは、子供の健康を奪うのと一緒ですよ。

 拙宅では10歳、7歳、5歳の子供がいますが、9時就寝、5時30分起床にしています。もう少し早く寝てくれないものかと頭を痛めています。

  • 回答者:okok (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お子さんが2人いて、それもまだ小学生だとお姉ちゃんだけ
時間をずらすと妹さんが怒りませんか?
『お姉ちゃんだけずるい!』と。
それこそお姉ちゃんが妹さん思いの面倒見のいい子なら
妹さんに気を使ってしまうかもしれません。
小さいうちは睡眠時間は早い方が色々脳にもいいですし
早寝早起きはとてもいいことです♪
お姉ちゃんが中学に入る頃まで同じでもいいのでは?
その前に遅くまで起きていたくなれば
本人からそんな話も出そうな気がします。

それまではそれこそ、10分単位くらいでもいいですから
少しずつ2人あわせて遅くされるとかの方がお母さんが楽じゃないですか?
それでなくても色々毎日忙しいお母さん業ですもん。
楽できるところは楽しましょ♪

  • 回答者:くま吉 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る