すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

享年と行年の違い教えて下さい。
位牌やお墓に彫る場合なのですが

享年だと○○歳とつけるのがおかしいというのをある掲示板で見たのですが

行年だと○○歳とつけて良いと。。。

例えば 享年 八十
     行年 八十歳 と書くと・・・

ネットなどでお位牌の見本などを見ていると
享年 八十才 など書いている場合もあるので困っています。

位牌は何十年と使うので行年○○歳と彫った方が無難でしょうか?

白木の位牌は享年○○歳と書いています。

===補足===
情報の出所が一緒ですと正確な判断が出来ませんので
どのような聞いた、調べたなども教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-03 15:57:55
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

ちびまめさんありがとうございました。

私が見たある掲示板の情報と全く一緒なので出所が一緒ですね
その説が正しいかというのが疑問でしたので質問したのですが・・

色々調べた結果 享年も行年も年がついてるので 歳はつけない
でも今は誤用が一般化して 享年○歳とか行年○歳になってるのかなと思いました。

なので上記が正しいか正しくないか判断出来ないとの判断で〆ます。

並び替え:

<享年>・・・何年生きたか。従って「歳」はつけない
<行年>・・・何歳まで生きたか。従って「歳」をつける

「享年」の”享”の字は「享受」などの熟語でわかるように”いただく”という意味です。ですから「享年」は「仏さまやご先祖さまからいただいた今生の年数」ですから、実際に生きた年数になります。結果的に”数え年”と同じになる場合が多いです。
「行年」は、「彼岸に向かって旅立って行った年齢」ですから、故人の「年齢」を書きます。この場合は、”数え年”でも”満年齢”でも、どちらでもかまいません。地域やお家の習慣、菩提寺さまのお考えによって決められてかまいません。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る