すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

皆さんは足裏の親指付け根・小指・小指付け根から2cm程度下・親指付け根から2cm程度下にできるたこで困った事はありませんか?特に小指付け根から2cm程度下には500円玉程度のものができます。薬を使ったり病院に行ったり入浴時に軽石で削ったりして対応してますが、やっと芯が取れて綺麗になったと思っても1ヶ月もするとまたできてしまいます。これが両足だからたまりません。何か良い対策を知ってます。私はこんな治療してますよなんてのがあれば教えて下さい。

  • 質問者:Flowers_Magic
  • 質問日時:2009-04-28 06:50:09
  • 2

並び替え:

芯があるところをみると、たこではなく、魚の目かウィルス性のいぼの
ような感じがしますね。
ウィルス性のいぼって、魚の目とそっくりで、なかなか区別が付かない
そうですよ。ただの魚の目とウィルス性のいぼの違いは、硬くなった
皮の周りに黒or赤い小さ~な斑点(ウィルスによる出血斑)があるか否かで、
斑点が一つでもあれば、ウィルス性のいぼを疑ったほうがいいそうです。

私の男友達はウィルス性のいぼでした。
彼も質問者さんと同じく、何度も硬い皮が固まっては削って、またできて、
また削って…の繰り返しで、一時はスピール膏(下記のサリチル酸絆と
同じ)を何度も貼っていましたが、やはり再発を繰り返していたそうです。
それで、別の友達にウィルス性のいぼのことを教えてもらい、よく確認して
みたところ、黒い小さな小さな斑点が2~3つあったそうです。

彼が教えてもらった治療法は、「お灸」でした。
もぐさを小さく固めて硬くなった皮の上に置き、火を点けて焼き切って
しまうそうです。勿論、一度では芯まで焼き切れないので、1週間に
1~2度くらいのペースで行ったそうですが、5回くらい繰り返した頃に
根元からポロッと綺麗に根こそぎ取れて以来、二度と再発は
しなくなったと喜んでいました。
(最初は結構痛かったらしいですが、回を重ねる毎に段々皮が黒く
焦げてきて固まり、痛くなくなったと言っていました。)

もし、お灸の痛みに耐えられない場合は、皮膚科で液体窒素で焼いて
もらうといった手段もあるようですが、皮膚科の先生はその話は
されませんでしたか?
まぁ、上記はウィルス性のいぼだった場合の治療法なんですけどね(^^;

色々検索していたらこういったのもありました。ご参考になれば幸いです。
http://www.yamsq.com/ashinoura-chiryouhou/
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0110/219895.htm?g=01&r=1

早く治るといいですね。どうぞお大事になさってください。

  • 回答者:白衣のぺ天使 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

小指の方に出来るのは、歩き方のバランスや、靴が合わない可能性が高いです。
メインの靴を替えてみたり、歩き方で、かかとからしっかり歩くという基本姿勢を取って下さい。
現在、あるものは、魚の目っぽいですが、市販のパッチを貼っておくと1週間位で、皮膚がふやけて自然に取れるものがあります(すみません、名前は忘れました)
他に、皮膚科で手術という手もありますが、1日は安静が必要です。歩きにくいので、相当不便です。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

それは、もしかしてたこではなくて魚の目ではないでしょうか。
たこには、基本的に芯はないです。魚の目には深いところに芯がありますよ。
もし、たこだった場合、靴が合わない可能性があると思います。
豆にはならないけど、おなじくらいの刺激をずっとうけているため、
皮膚が硬くなってしまうんです。
あと、年をとるごとに足の骨のアーチがかわってきて
たこができやすくなるとも聞いたことがあります。
この場合は、ぜひ、靴をかえてみることをおすすめします。

あと、魚の目の場合、芯がとりきれたようでいて、
実はとりきれていないことが多いんです。
皮膚科に行って取ってもらったこともありますが
皮膚科によっては取り方が完全ではないところもあります。
よくなるには、とにかく、芯をとりきることだと思います。
私も、何かの原因で別の場所に復活することがありますが
市販のサリチルバンを1週間つけ続けます(ちゃんとつけかえますよ(笑))
するとぼこっと皮がとれるようになり
(むけるという表現より、ぼろり、めろりととれる感じです)
ピンセットの先を焼いて消毒したもので芯をある程度ほじくり、消毒します。
この1週間で取りきれるサイズならいいのですが、
大きくなってしまった場合、1~2週間とりあえず保留させます。
(新陳代謝を待つためです。医者だと一気に取るので歩けなかったりしますよね)
そして次の1週間でまたサリチルバン…
と、生活に支障がないように保留期間をおきながら
サリチルバンを使い続けました。
そして、やっとのことで最後の最後の芯がキレイに取れたら、再発しなくなりました。
芯はかなり深いところにあるので、根気よくとっていくしかないです。
また、最近は発見するとちいさいうちにとるようにしています。
大きくなればなるほど、芯が深くなるので…。

はやくよくなるといいですね。

私も何度もやっていますが、

  • 回答者:サリチルサンメチル (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり魚の目ですか?たことばかり思ってましたし、かかった皮膚科・外科は3病院(うち1病院は皮膚科形成外科でかなり有名)でも、魚の目とは言ってくれませんでした。とにかく小指付け根下2cmのところには五百円玉くらいの大きさで固くカッターで削れるくらいのものができるのでたこだと思ってました。で、けずると中央に芯があるのです。やはり根気よく芯が完全に取れるまで頑張るしかないですね。それと靴を見直す必要の重要性を感じました。病院でも言われていたんです、歩行で困ることがないので、そこまで深刻に考えてませんでした。何事も人の言うことには耳を傾ける、昔から言われていることですね。つまらない質問に回答ありがとうございます。気長に頑張ります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る