すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

認知症の母を介護しています。3LDKのマンションに主人、中学生と小学生の娘と私の4人で住んでる家に来たとういのが一番の原因のようですが、主人だけが受け入れられないようで、母に対する態度が私のストレスです。主人の気持ちもわからないでもないですが、『俺一人が我慢すればいいんだろ!』と言われ解決の話し合いも出来ません。
いいアドバイスをどうぞお願いします。ちなみに、子どもたちはとても優しくしています。母もよく言うことを聞いてくれるので介護疲れも今のところありません。
だだ一つ、主人の態度です。母が居る時は私や子どもにもかなりきつい態度です。

並び替え:

ご主人さんのお母さんなのか.貴女のお母さんなのかにもよると思いますが
ご主人さんはストレスが溜まっているのでしょうね。
お母さんが可哀想ですよね。
やはり第三者にいろいろお母さんの介護関係を頼まれて旦那さんが仕事から戻っても
心休まる場を作っておかなければ旦那さんも仕事で疲れているのに.輪をかけて
しんどくなりますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

週に何回かは施設に通わせるかは?介護で離婚になるケースが多いので気をつけて下さい

  • 回答者:空 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

コメントありがとうございます。怖いですねそんなことになったら・・・・

介護経験者の立場から言うと旦那さんは「何で自分の親でもない人を俺の給料で養わなければいけないんだ」と言う気持ちが少なからずあるはずです、いくら最初に納得したといっても実際生活して見るといろいろな不満は出て来るはずです。

母方の祖母を引き取った家庭を見た事があります、最初は子供達が家族が一人増えたみたいな感じで家庭がにぎやかになりました、しかし介護する側はだんだんと自由が失われていく事に気がついていきます。

そこでデイサービスに週一でお願いしました、そして週二になりました、週三になりました・・・・・


結局老人ホームへ入れることになりました。

介護と言うのは相当ストレスがたまります、介護している人だけでなく一緒に暮らしている人もです、曖昧な答えで暮らしていくよりもはっきりとした答えを出した方がいいと思いますご主人と話し合いをすることと介護サービスの人に相談することをお勧めします。

  • 回答者:起承転結 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。お金は私の兄から(独身)出ています。実はデイも週4日行ってます。私が仕事のため・・・主人が帰ってくる夜と土日はデイがないので主人が家に居る=母も家に居るですが・・・
たしかに実際生活してみないとわからないことはいっぱいありますよね。すごくよくわかります。ケアマネに方に一度話してみます。(^^)

大変ですね。

女性の中に男性一人というのは、女性が思っているよりも男性はストレスを感じるらしいのです。
勝手な推測ですが、ご主人さんは、お母様がいらっしゃったことで、自分の居場所が奪われたような気持ちがあるのかもしれません。
ご主人さんが休みの日には、お母様認知症専門のディサービスに行ってもらうことなどはできないのでしょうか。

その他。やはりプロなので、担当のケアマネさんに相談するのが良いと思います。
または訪問看護師さんなどに来ていただいているなら、相談してみるとか。

何かあった時にすぐに相談してくださるので、訪問看護師さんなどに来ていただていると助かりますよ。

実体験。私も家族の介護中です。

介護は、介護サービスを上手に活用して、介護をしている側が疲れないようにするのが、結局は介護される側にとっても良いことなので、疲れを実感する前から出来ることはしておいたほうが良いです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コメントありがとうございます。自分の居場所を・・・わかる様なきがします。不器用なのかもしれません。連休明けにケアマネの方と会う約束がちょうどあります。話しをしてみます。

大変ですね、お察しいたします。
母が認知症の祖母を老々介護しています。
介護保険の認定は受けられていらっしゃいますか?
「母が居る時は」と言ってらっしゃるので、たぶんデイ・ケアサービスなどを利用
なさっておいでなのだと推察いたします。
施設のケア・マネージャーに1度ご相談になられてみては如何でしょうか?
ケア・マネージャーは業務内容に含まれていなくても、介護者のメンタル面も
サポートしてくれると思います(実際にしてくれてました)ので話すだけでも
ストレスが和らぐと思いますよ。

お母さまが慣れない環境で認知症が悪化した(と思えます、祖母もそうだった
ので)のと同じように、ご主人さまもお母さまとの生活に未だ慣れていないのでは
ないかと思います。子どもさんは若いので順応するのが早いのでしょう。
若くないから順応性に乏しいと認識し、もう少し様子をみてみては如何でしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速のアドバイスありがとうございます。もう少し様子を・・・のコメントが私に取り入れられそうです。ありがとうございます。(^^)

きちんと一度夫婦間で話をされた方がいいですよ。
がんばってください。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。ちゃんと話し合ってから母を引き取ったつもりでした。少し時間をおいてからもう一度話をしてみます。

私は妻と離婚して寝たきりの母を介護している男です。

介護は家族の理解と適当に手を抜くことが長続きするコツです。
質問者さんの実のお母さまなのでしょうか。ご主人からすれば、仕事を終えて家に帰れば・・・、気の休まるとこがないよ、ってなるのもわかる気がします。ちょっと甘えた感じはしますが・・・。

お母さまがどの程度の介護度かわかりませんが、週一回介護施設にショートステイさせるとかして、介護者もご主人も自宅で息抜きできる環境を整備することをお勧めします。

ご主人のご両親は健在なのでしょうか、お互い明日は我が身です。大人げないご主人に時間をかけてわかってもらうことです。

  • 回答者:疲れた・・ (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

男性からのコメントにびっくりいたしました。ありがとうございます。
母は実の母です。主人の父が他界して9年経ちます。主人も働き始めて間もないころ、母方の祖母を認知症ということで急遽同居したという経験がありました。確かに、状況はぜんぜん違いますが、少しは理解してくれているだろうと私が甘えてたかもしれません。
時間をかけて・・・という言葉が励みになりました。本当にありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る