すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

初盆て特別になにかするんですか?
飾りなどもいるんでしょうか?
ぼんぼりなど後が使わないので、始末に困るし・・・。等なやんでいます。一番いい方法があれば 教えてください。

並び替え:

最近は初盆の行事もしない人が増えているようですが、要は、貴方の気持ちです。
お墓に参り、お花と水を備えて、線香の一本でも上げればよいでしょう、お墓がないとか、仏壇がなければ、別ですが。その場合、お寺にお参りして、お経を上げてもらうのも一つです。貴方およびご家族が気の住む形がベストです、形式にとらわれる必要はありません。

  • 回答者:mukuno (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先に回答されている方と同じく 地域によっても宗教によっても違ってくると思います。
参考までに
我が家は、代々13日に迎え火を炊いて、(そのときに六角灯篭に戒名を書いて貼っておきます。)仏さんをお迎えします。仏さんが迷わないためにだそうです。
初盆だとちょうちんが親戚からたくさん送られますが、2から3年後には、そのうちの一対のみ残します。
我が家は、家紋入りのものを残しています。
残した家紋入りのものを毎年出しています。
15日は親戚一同が集まって、みんなでお経を詠み、わらで作った船にお弁当、おはし、お供えしていた果物、お花、お菓子を乗せて送ります。
お墓参りは、13,14,15三日間します。
床の間に出した仏さんの段飾りには、毎日 お膳にのせたご飯等5品 供物 花 お線香を絶やさないように焚いてます。(なすび、きゅうりにお箸をさして、馬等のお供え物もします)

一番よい方法というのは、さまざまだと思います。
実家と嫁ぎ先では宗教も違いますし、実家は旧家ではないので、結構簡単にしています。
でも盆ちょうちんは、家紋入りを一対毎年飾ってますよ。
通常盆ちょうちんは親戚から送られるものですので、親戚の方と相談して一対のみいただいたらどうでしょうか?
岡山市 在住

  • 回答者:岡山市 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

こういった風習には、地域差がありますので、近所の方か、親戚の方などに直接実際聞かれたほうが良いと思います。

それか、菩提寺の方か、葬儀関係者など。

普段から、牛や馬を飾るなど、お盆の行事などもしていらっしゃいますか?
そこまで書いたほうが質問に答えやすいと思います。

飾りは、盆ちょうちんなどは最低いると思います。
それらは一度限りで捨てるものです。(これも県によっては違うかも?)

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る