すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

PCを終了するときは電源を切るを使いますが
スタンバイや休止状態はどのような時に使いますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-28 12:11:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございました。

少しの間、作業を中止、休止するときにはスタンバイを使用するし、省エネ設定になっているので、ちょっと席をはずしている間でスクリーンセーバー表示になっていることはありますが、基本的には「終了」としています。
それは、バッテリーの無駄を省くのも理由ですが、一番の理由は情報の保存のためです。スタンバイの状態でなにかの拍子に落ちた場合には、それまでの作業が消えたり、ハードに傷がつくリスクがあると聞いたからです。
 実際、作業と中でスタンバイにして、電源が落ちて、4時間分の作業がフイになった同僚がいます。ワードなどですと一部「修復ファイル」で残っていたりするのですが、複数の作業を並行しているときは、中途半端な残り方では、確認作業の方が煩わしくなるので、職場では、電源を切るように指導しています。
 自宅では、子供達がずっと電源をつけっぱなしで遊んでいますが、なんとなく機械の消耗が激しいような気がします。(気分的なものですが)

===補足===
ベスト回答の授与に感謝。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

私はパソコンから離れる時はいつも
電源を切っています。
スタンバイや休止状態は使いません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は仕事場でPC使ってるので、30分ぐらい離れる時はスタンバイにして、1時間以上離れる時はログオフか電源切ってます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

寝る前や、出かけるときは電源を切ります。

1時間くらいPCを使わない時は、スタンバイにしています。

  • 回答者:ジョルダン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつも休止状態を使っています。アプリを起動したまま休止状態で終了すれば、起動するときは終了時のそのままの状態で起動するし、なんと言っても終了・起動が圧倒的に早いです。週2~3回は通常終了するようにしています。

  • 回答者:徳明 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

またすぐ(10~20分くらい)使うときにはスタンバイにしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝電源をいれ、食事や休憩、外出のときはスタンバイにしています。
電源を切るのは寝る前です。

  • 回答者:taka (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝PCを起動して使いますが
家事をしたり、買い物へ行ったりする時スタンバイにしておきます
電源を切る時は、夜寝る時です。
スタンバイにしておいた方が、直ぐに電源ONできますから

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少しの間、席を外す時は、スタンバイの状態にします。
休止状態は、殆ど使いません。

電源を落とす時は…
・長時間、使用しない時は、電源を落とします。
・天候が荒れて雷が聞こえた時は、PC破損が嫌なので、コンセントも抜きます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食事や買い物、散歩、テレビを見る、といったときにはいったん電源を切ります。
スタンバイや休止は使いません。

  • 回答者:GG高山 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝起きてPCの電源を起ち上げ、夜眠るまで、電源は切りません。
PCの前を離れる時は、スリープにしています。

  • 回答者:iMac G5 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほんのしばらくPCの前を離れるときに使います。
今使用しているPCの場合は、5分ほど何も作業をせずにいると、自動的にスタンバイ状態になります。アプリケーションやウィンドウをいくつも開いたままスタンバイ状態が長く続くと、画面が焼きついて動作が重くなることがあるので、自分ではあまり使いません。

長く離れるときは、電源を切ります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さい子がいるので、色々いじったりしないように、
トイレや玄関先にお客さんが来た時などによく、スタンバイや休止状態にします。
用事を済ませてすぐまたパソコンを使いたいので。

本当にちょっとパソコンから離れる時だけで、それ以外はシャットダウンしてしまうことが多いです。

  • 回答者:りさ (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、作業途中に一度長めに中断したいとき(バッテリー節約のため)、保存する手間を省くために使っていました。

ノートパソコンを買った当初はよく使っていましたが、最近は危険回避のため、面倒でも上書き保存等をするようになってスタンバイや休止状態はほとんど使わなくなりました。

  • 回答者:安全第一 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

省エネを目的として使います。
PCがついている限り、モニター、HDD動いていますので、電気を食います。
ライティングの途中、動画のエンコ作業中など、スクリーンセイバーが起動、スタンバイ、休止状態といった状況になると失敗することもありますので、ケースによって使い分けてください。
普段は、デフォルトで省エネとパフォーマンスを考慮した設定になっていますので、自分の作業にあわせて変えてみるといいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

作業を中断したい時。作業中のアプリケーション(ワード、エクセル)を開いたまま、スタンバイや休止状態にする。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る